73 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 23:56:59 ID:E4KNXxVi0
日光の戦場ヶ原でキャンプしたら(禁止されてるけど)
一晩中・・・・・プリキュア5のアニソンが聞こえてきた
男の野太い声で 野武士か?
74 :本当にあった怖い名無し:2008/09/18(木) 04:15:13 ID:j8Foxvuz0
でるかどうかは知らないけど横浜市旭区南万騎が原(駅名)
近くに大きな森林公園がある
池もあって昔、北条軍の水のみ場だったらしい
故事由来のほこら?もあるよ
75 :本当にあった怖い名無し:2008/09/18(木) 20:38:33 ID:amgyuhsk0
>>74 金沢区の白山道も馬に乗った武士が駆け抜けるよ
77 :本当にあった怖い名無し:2008/09/18(木) 23:57:00 ID:j8Foxvuz0
ソースを捜せないが
昔、城めぐりが趣味の青年(20代位かな)が行方不明になってそのまんま
まあ蒸発なんてよくある話だけど
79 :本当にあった怖い名無し:2008/09/22(月) 15:21:26 ID:65lYTw0PO
花隈城後近くに住んでいた連れが(自称霊感全開)
白い袴の殿様みたいなのに肩から斬られたって、言ってた。
こいつと別の奴も同じマンションに住んでて、鎧のオッサンが一杯いて、怖いと引っ越した
殿様って荒木なら逃げてミチクソになったなら誰かな、気になる
80 :本当にあった怖い名無し:2008/09/22(月) 15:27:49 ID:65lYTw0PO
携帯からすみません。花隈城跡近くのマンションは、袴姿の殿様みたいなのやら、姫、鎧うろうろと、いろんな人に聞いた。
自分は見たことない。連れは殿様に肩から斬られて腕が揚がらない言ってた。
荒木は逃げて道糞になったなら、殿様って誰なのか気になる。言った奴は自称霊感全開。ちょっと妄想ポイ。
他の人は、怖いって引っ越した。
81 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 00:35:31 ID:nJZewFUtO
かなり昔に地元新聞に載った感動系てか不思議な話
舞台は北海道の内陸。
本格的に和人が入植したのが明治末期という
侍とは無縁の町の農家。
ある夜のこと、そこの主人の夢枕に一人の
侍姿の若者が立ちこう告げた。
拙者は志半ばで倒れた。遺体と刀が裏山の〇〇に埋まってるから弔ってくれ。
主人が言われた通りの場所を掘ると本当に出てきた。
それだけなんだが、なんでこんな僻地に
侍が来たのかは今も謎。
82 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 01:00:37 ID:SLbgEAjt0
いやー武士自体、平安後期~鎌倉初期頃から蝦夷地には出入りしているしねぇ。
室町期には若狭武田氏の流れを称する蛎崎氏(後の松前氏)とか、あるいは蝦夷俘囚の
後裔と称する安東氏(一族は後の秋田氏)らが国人領主として渡島半島辺りに蟠踞
してたからね。
江戸期以降は松前家中の
侍はじめ、公儀(幕府)の役人なんぞも内奥部まで
分け入ってるよ。
第一、香取辺りで元庄屋をしていた伊能忠敬でさえ、測量で踏査してるんだし。
83 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 08:42:58 ID:nJZewFUtO
>>82
うん。ちょくちょく来てたみたい。
幕末にはそこから100キロ程南の海沿いに出張陣屋と会所が作られてたし。
だが新聞の内容では謎の
侍扱いされてるんだよね
場所が場所だけに俺は幕末の松浦探検隊の一人とみている。
それかただの冒険
侍 84 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 09:21:19 ID:oF+3Fhd6O
古戦場かどうかはわかんないが、東条湖はかなりの確率
85 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 09:49:12 ID:pWKIM6oxO
富山の金太郎温泉は鎧武者が出ると職場で噂。
誰か知らないかな?
明日から仕事で金太郎温泉に二泊してきます。何かあればスレ立てるので助けて下さい。
自分零感に近いけど
86 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 10:38:24 ID:nJZewFUtO
>>85
それが誰でどんな鎧着てるか調べてきてよ
身の危険があるならおべっか使えばいいよ
87 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 11:22:09 ID:SLbgEAjt0
>>83
冒険侍ワロタw
>>85
富山辺りは、南北朝期は持明院統、大覚寺統の闘争だけでなく持明院統方の
足利家内紛(観応の擾乱)により草刈場みたいになっていたし、それからわずか100年ほど
後以降も、応仁・文明大乱直後からいわゆる下克上とか、隣国加賀から飛び火し
た一向一揆勢の台頭とか、もう一方の隣国、越後の長尾氏やら上杉氏やらの侵攻で、
北陸でも取り分け政情不安定な地域だったからねぇ。
温泉のある魚津市内で限定しても、その温泉にもほど近い天神山とか、南北朝期の
城砦・水尾城跡、たびたび攻防戦が繰り広げられた魚津城跡などなど、おそらく県内でも
城跡が多いほうだし。温泉の噂はまったく知らん(県外ゆえw)よってどんな鎧武者かは
想像もつかんのだが。
全文を読む