2ntブログ

2ちゃんねるオカルト板まとめ

オカルト板をメインにまとめています

ヘッドライン
オワタあんてな\(^o^)/まとめサイト速報+ショボンあんてな(`・ω・´)

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/--] スポンサー広告 | コメント(-)| このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - スポンサーサイト

【話題】「かごめかごめ」が怖い歌って本当? 

1 :影の軍団ρ ★ :2010/07/16(金) 10:39:33 ID:???0
「かごめかごめ」は、「とおりゃんせ」や「花いちもんめ」と並んでポピュラーな子どもの遊び歌です。
この「かごめかごめ」、不思議なのがその歌詞。意味のはっきりしない妙な内容なのです。
地域によって違いはありますが、一般的な歌詞はこのようなもの。

〜かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ?

この謎についてはいくつかの解釈があり、「実はとても怖い歌なのでは…」という噂も。教えて!gooでも、さまざまな説が寄せられていました。
一番多く言われているのが「流産説」。たとえばこんな解釈です。

「かごめかごめって恐い?」
「『篭の中のとり』は胎児を示し、『いついつでやる』はいつ産まれるのか、ということ。
『鶴と亀が滑った』で流産し、『後ろの正面だーれ…』で流産した赤ちゃんに肩をつかまれる、と聞いたことがあります」(kasato7283さん)

ほかにも「鶴と亀が滑った」は妊婦が背後から何者かに突き飛ばされて転んだことを表し、
「後ろの正面だあれ」と振り返ると姑の姿が… というバージョンもあります。また「遊女の悲劇」を唄ったものだという説もあります。
なんでも、女郎屋に身売りされた「鶴さん」と「亀さん」が逃げていく様子を描写しているとか。

ある晩、鶴さんと亀さんが女郎屋から逃げ出し、でも途中で足がもつれて、転んでしまいます→『鶴と亀が滑った』  
そして、恐る恐る振り返ると、そこには鬼のような形相の追っ手の男達がせまっていた→『後の正面だあれ』」(gazeruさん)

「囚人の処刑説」というものもあります。「かごめ」は籠目、つまり牢屋を表し、「籠の中の鳥」は囚人を表すというものです。

「かごめかごめは、じつは怖い話だというのは本当でしょうか」
「“夜明けの晩に鶴と亀が滑った”は『瓶(カメ)が倒れ中の油が出たために処刑するする人がすべり、
処刑する時間よりも早く鎌を振り落としてしまった』で、 “うしろの正面だぁれ”は処刑された人の首がクルりとまわり、
後ろをむいた、ということと聞きました」(ayakamania0224さん)

「かごめかごめ」が怖い歌って本当?(教えて!goo)



2 :影の軍団ρ ★ :2010/07/16(金) 10:39:46 ID:???0
他にもちょっと変わったもので、「徳川家の秘密」についての歌だという説も。

「「かごめかごめ」に関する文献・ページなど教えてください」

日光東照宮造営時に、かごめの歌の暗示を解くヒントを残した人が、南光坊天海。
(中略) 
(1)家康には、家康の双子の兄弟である『鶴』と桔梗紋の兄弟である『亀』との歴史から隠された存在の二人の兄弟がいた
(2)二代将軍秀忠の子供は、三代将軍の地位を認められなかった
(3)三代将軍家光は、『鶴』と『亀』の間から生まれた『正統な世継ぎ』」(katatumuri115さん)

ほかには「徳川埋蔵金のありかが唄われている」という説もあります。いずれにせよ、幼いころ無邪気に
唄っていた歌の歌詞に恐ろしい意味があったら… と想像するだけで、ちょっとした納涼気分を味わえてしまいますね…。



175 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:09:48 ID:gEFOIUi00
>>2
> 南光坊天海


正体は明智光秀と言われてる人か



8 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:40:59 ID:u8yaOr5ri
これ俺が小学生の頃からある話だなw



11 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:42:24 ID:2fYISruHO
かごめかごめの真実はこうだった!と学者かなんかが根拠つきで発表したならニュースかと思うけど
インターネットユーザー(笑)が解釈(笑)したものとか誰得



12 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:42:29 ID:lIFGDwRd0
つーか、花いちもんめもとおりゃんせも怖い歌だよ



14 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:42:45 ID:PGne1oYXP
花いちもんめが人買屋に子供を売る歌だってのと同じぐらい有名だろ



15 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:42:55 ID:FJWdxNeJ0
この前
これを自転車乗りながら大声で歌う女とすれ違った

まじコワだったわ



21 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:44:09 ID:d06VgRIOP
赤い靴は「異人にさらわれた女の子」の話
花いちもんめ(花一匁)は「人買い」の話
かごめかごめも

この辺は有名な話でいまさらなあ?



83 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:54:43 ID:nVw8pRDn0
>>21 赤い靴は人攫いの歌じゃねえよ



116 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:58:53 ID:Ec3c3SbYP
赤い靴は実は桃山時代に出来た話が元ネタ
当時のスペイン人が秀吉に内緒で勝手に日本人の少女の人身売買をやってた
その当時裸足で歩かされた少女の足が血まみれになっていた
それを「靴」としたのは明治時代、時の横柄な外国人商人を揶揄して桃山時代の人身売買と連想させたとか

という話を聞いた



168 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:07:31 ID:jcVFXxD50
>>116 俺がTVで見たのは
北海道の開拓民になった夫婦が
娘まで連れて行けないから泣く泣く孤児院へ預けた
そして娘は養子として異人の元へ引き取られる事になった
その顛末を詩人の野口雨情と飯食ってたときに夫婦が話したら
野口がえらい感激してそれをもとにして赤い靴を作った

けど実際娘は異人の元へ養子に行く前に六歳で死んでいた



215 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:23:31 ID:p6JlgsAl0
>>168 孤児院と言うより体の弱い娘を連れて行けないので牧師夫妻に養女に出した
牧師夫妻は養女にしてかわいがったが帰国命令がきたとき娘は肺結核だった
当時死病かつ伝染病の娘を船で外国に連れ出せるわけもなく
(船という密閉空間に乗せてもらえないしもらえたとしても入国は無理)
かといって帰国しないわけにもいかず(命令に逆らえば給料なしで外国で路頭に迷う)
牧師夫妻は孤児院にあずけて帰国し、女の子はほどなく孤児院で死んだのだが
実の親はずっとそれを知らず外国に行って暮らしてると信じてたという


34 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:45:56 ID:fDPfWrhC0
夜明けの晩の意味ってなんですか



70 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:51:47 ID:6c5s9Mh80
>>34 「夜明けの晩」=出産の時 って、小さい時に聞いたけど。



35 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:46:01 ID:GU0kmaQN0
後ろの小便の意味が全然わからなかった。



44 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:47:26 ID:E4R4OMGY0
それ以前に鶴と亀っていう縁起の良い動物が滑るっていうのはつまり不吉な事の象徴だろ



45 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:47:47 ID:u8yaOr5ri
まず夜明けの晩っていうのが意味不明だよな。
夜明けは朝だろjk



47 :名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:48:04 ID:un5p5jfz0
これ今どきの子供も歌うのか?
子供が黄色い声で歌ってたら明るく聞こえるけどさ
1人で真夜中にボソボソ歌ってるとすごい怖い歌になる。

全文を読む

童謡、わらべ歌にまつわる怖い話 

童謡、わらべ歌にまつわる怖い話
156 :本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 15:16:16 ID:0BZ0a6iGO
もーもたろさんももたろさん
お腰につけたきび団子一つわたしにくださいな

だっけ?


157 :本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 15:54:56 ID:PoVOwRhW0
キビ団子ひとつ貰ったくらいで命を懸けた戦いに赴く、犬・猿・雉のなんという勇ましいことか!


158 :気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk :2009/01/23(金) 23:04:27 ID:CcoJd9Dc0
>>155
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた 黍団子(きびだんご) 一つわたしに くださいな

やりましょう やりましょう これから鬼の 征伐(せいばつ)に ついて行くなら あげましょう

行きましょう 行きましょう あなたについて どこまでも 家来になって 行きましょう

そりゃ進め そりゃ進め 一度に攻めて 攻めやぶり つぶしてしまえ 鬼が島(おにがしま)

おもしろい おもしろい のこらず鬼を 攻めふせて 分捕物(ぶんどりもの)を えんやらや

万々歳 万々歳 お伴(おとも)の犬や猿雉子(さるきじ)は 勇んで(いさんで)車を えんやらや


161 :本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 04:03:37 ID:5b3WrQuA0
この前テレビ見てたら荒俣が言ってた。
桃太郎さんは風水入ってるんだそうだ。

鬼のパンツは虎柄、角は丑 (丑寅の方角(北東)は「鬼門」)

犬、申、雉(酉)の方角は「裏鬼門」


163 :本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 22:59:16 ID:i8RJ2qrFO
面白いスレですね。
かごめかごめはやっぱり全国区で「不思議(不気味)な歌」なんだね。

あ~ぶく立った 煮え立った
煮えたかどうだか食べてみよ ムシャムシャ まだ煮えない

私はこの歌・・というか、遊びが怖かったな(´・ω・`)
煮えたら場が一転して、鬼(?)が追いかける状態になる。

現在は小豆や黒豆煮る時に、プクプク煮立ってきたらお豆をムシャムシャするようになって、この歌を懐かしんでいます。
小豆、美味しいよね(・∀・)


166 :本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:46:09 ID:pwLSS4lsO
童謡じゃないが、いろはにほへとの隠された言葉が怖かった記憶がある


169 :本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:58:53 ID:Hj2LeXVIO
>>167
166じゃないけど。
冤罪で処刑だか左遷だかになった、みたいな意味の縦読みが仕込んである、らしい。
詳しくは忘れたけど、この縦読みを成立させるための改行方法がかなり複雑で、
かなり無理矢理くさい解釈だと思った覚えがある。



170 :本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:03:43 ID:uPP/WwaOO
確かいろはにほへとを7文字ずつ縦書きにして、一番下の文字を読むと…ってやつです。作者が子供達に教える時に自分の訴えを広める為とかなんとか


172 :NYo0qKk:2009/01/26(月) 01:21:06 ID:A8o9dilSO
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせすん
これの一番右をよむと〔んは除く〕
とかなくてしす
つまり
咎無くて死す。
無実の罪を着せられた人がこれを隠しながら詩にして作ったとかなんとかって昔中学の古典でならった。


全文を読む

童謡、わらべ歌にまつわる怖い話:2009/01/08(木)2009/01/21(水) 

85 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 14:54:56 ID:ap1sgvj60
そういや俺の住んでる場所は通りゃんせのモデルになった所らしい@埼玉川越


86 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 15:01:14 ID:ap1sgvj60
途中で送信しちまったorz
通りゃんせの続きなんだが詞にある天神様ってのが三芳野天神で
祀ってる神社が家のすぐ側w最初知った時は感動したな。
今はもう慣れちゃったけどたまに合コンネタで使ってるw


87 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 15:07:19 ID:lgc46Vng0
てるてる坊主~隠された三番

一番
てるてる坊主 てる坊主
あした天気に しておくれ
いつかの夢の 空のよに 晴れたら
金の鈴あげよ

ニ番
てるてる坊主 てる坊主
あした天気に しておくれ
私の願いを 聞いたなら
あまいお酒を たんと飲ましょ

三番
てるてる坊主 てる坊主
あした天気に しておくれ
それでも曇って 泣いてたら
そなたの首を チョンと切るぞ

88 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 16:04:09 ID:jF0QRmfQ0
赤とんぼの歌を聞いてると気分が沈んでくる
切ない歌詞だよね・・

>>86
知らなかった。川越は近いし今度神社に行ってみようかな?

89 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 16:22:10 ID:H0vmapyEO
小さい時に幼児用の童謡集のテープに入ってた、
げんこつ山の狸さんの4番が、ものすごい怖かった。
もしかしたら、さっちゃんだったかも知れないが…


90 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 17:08:31 ID:Oux+U4KuO
桃太郎も怖くなかった!?


91 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 17:09:12 ID:cJ4d72D00
しゃぼん玉ってたしか作者の子どもの死
を意味している歌だった気がする。
「生まれてすぐに 壊れてきえた」とか


92 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 19:18:22 ID:pQOrlg22O
どう考えても「かごめかごめ」がヤバイ…


鶴と亀がすべる、とゆうあからさまに縁起のいい二つを「すべる」と言ってるし
悪い事を歌ってるのは明らか


93 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 21:58:39 ID:RvyjXdskO
>>92

鶴と亀がすべったを「滑っ」たではなく「統べた」と読ませて縁起が良い事と解釈する説もあるね

ちなみ自分は


かごめ(とじこめられた殺人鬼の女、籠女)かごめ

かごの中の鳥(殺人鬼の女)はいついつ出やる(いつ脱走したの?)

夜明けの晩に(夜の明ける暗いうちに)鶴と亀が(鶴と亀は長寿のシンボルであり対になってる所から老夫婦を意味する)すべった(女が突き飛ばして殺した)
後ろの正面だあれ?(貴方の後ろにほら…)


って解釈が好き

99 :本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 00:12:19 ID:URITEETCO
「かごめかごめ」は陰陽道の呪詛の儀式を簡略化したもんなんじゃないか…
って説を聞いたことがあるなぁ。
「夜明けの晩」に「鶴と亀」がすべる…ってのがそういうのに関係があるんだと。

102 :本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 16:41:50 ID:e8PaO5srO
地獄ごくらくえんま様こわい

通りゃんせで言うらしいけど、
なんか怖いね

105 :本当にあった怖い名無し:2009/01/11(日) 23:01:53 ID:SZ4fFZHZ0
15で姉やは嫁に行き♪
昔は数え年だから14歳とセックル


106 :本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 01:41:24 ID:Er1+VxT80
14歳セックルとかw
それを不思議発見とかで日本代表のうたですって
外国人に聞かせるんですね。


107 :本当にあった怖い名無し:2009/01/12(月) 08:58:12 ID:4o0uJbnoO
それよりお里の便りも絶え果てた方がオカルトなのに全くおまいらときたら


108 :本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 01:07:15 ID:ZU6LjXnQO
恨みのこもった童謡って無いかな?

全文を読む

他サイト様更新情報
このブログについて

ネタ、お勧めスレッド紹介等
大歓迎です

このブログについて

初代TOP絵いただきました
Lithiumさんのサイト


12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ