2 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 15:48:40.89 ID:Z/NwcP/b0
ランドセル送った奴は、もうちょっと頭使えよ!!!
4 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 15:50:10.16 ID:ijnj6iRs0
ぶっちゃけ素人が来てもやることないんだろうな
一般人にできる最大の貢献はやっぱ現金送るしかない
8 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 15:52:40.88 ID:OWniPCi10
結局のところ募金が一番だわな
16 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 15:55:15.98 ID:m0Fg43Vj0
阪神大震災で被災した当事者の一言。
「助けに来てくれて一番ありがたいと思ったのは、自衛隊の人たち。一番めいわくで邪魔だったのは、自称ボランティアの人たち。
こちらが必要とすることを言っても、できるはずもなく、逆に自分たちのために残り少ない食品や飲料水をコンビニで消費していく始末」
19 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 15:56:02.50 ID:1bS20OHf0
ボランティアも食料と水を消費するという
当たり前のことを想像できない奴ら
23 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/13(日) 15:57:42.15 ID:iObIyFv00
自給自足できない素人が行っても、被災者と殆ど変わらないということが何故分からないのか
53 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 16:29:15.46 ID:CAlvy0Ot0
自分が要らないものは、相手も要らない物である可能性が高い
85 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:39:50.35 ID:hkqEvcWf0
一番の支援は無視することだよ、あとは金
95 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:45:09.48 ID:lQ3EcVjA0
絶対金以外送るな
いいか家に余っているものはごみじゃなくて新品でも送るな
俺は援助物資の古毛布と古着が腐臭を発しているのを嗅いだことがある
自治体の人がわざわざその保管倉庫用意しると聞いて研修で案内してもらった
ひどかった
猛烈にくさいし使えないのは明か
しかも「善意」だから一定期間保管してその後大金かけて処理しなきゃならないんだとよ
118 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:52:50.63 ID:okMDnajmO
募金は復興で初めて必要になる
今できるのは、事態が早く収束することを願い、見守ることだけ
個人で動くのは単なる独善だぞ
130 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 16:59:37.64 ID:CP23eO2e0
ここぞとばかり要らなくなった中古衣料が山ほど送られてくるんだよな
全文を読む