1 :
武蔵野メンバー ★@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:27:16.99 ID:???0.net
今もUFOの目撃情報は絶えない。特に最近では、一般人が撮影したYouTube動画などからも
数々の報告があがっている。
もちろん、眉唾(まゆつば)ものも少なくないが、そうした情報をつぶさに集め、分析しているのが
元航空自衛隊空将の佐藤守氏。2010年夏には、自衛隊パイロットたちのUFO目撃証言を集めた
『実録・自衛隊パイロットたちが接近遭遇したUFO』(講談社)を上梓、UFO研究の第一人者である。
何人もの自衛隊パイロットたちが実名で遭遇体験を告白する内容に衝撃を受けた本誌は当時、
緊急インタビューを敢行。その後も人知れず独自にUFO情報を取材してきたという佐藤氏は、
UFOが福島第一ほか原発周辺で多数目撃されていると指摘、「やはり、日本の上空にUFOは
ウヨウヨいます!」と断言した(http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/)。
* * *
―2010年の出版以降、自衛隊員のみならず、各方面からUFOの情報が集まってきたそうですね。
佐藤 ええ。例えば、YouTubeに投稿された、東京スカイツリーと低く垂れ込めた黒い雲を撮影した動画。
ここに、撮影者も気がついていないであろうUFOが映っているとのタレコミがありました。
全体で5分弱の映像ですが、4分10秒過ぎあたりから、カミソリのように細く光る飛行物体が複数機、
時間差で映り込んでいます。
―(動画を見ながら)確かに光る物体が飛んでいますが、これは鳥ではないのですか?
佐藤 鳥はそれよりも前、3分20秒前後に映っている。ほら、ちゃんと羽ばたく翼が見えます。
一方、UFOには翼がありませんし、飛び方も鳥と違って機械的な動きをしています。
この動画が公開されたのは13年4月。つい最近の話です。
―かつては、UFO目撃情報の多くは「開発中の最新軍事兵器ではないか」などといわれることも多かった
のですが、科学が発達した今も「未確認飛行物体」は変わらず出現し続けているわけですね。
佐藤 1966年にワシントンで開かれた米下院第89議会軍事委員会公聴会。空軍大将や国防長官も
名前を連ねたものですが、ここでは、47年から65年の間に1万147件あった未確認飛行物体の
目撃報告のうち、6%が「科学的に説明できないもの」と発表されています。
時代は移り変わりましたが、この6%というのは、プロであるわれわれパイロットからしても「さもありなん」と
思える数字です。私が空自パイロットから聞いたUFO目撃談のなかには、2014年現在でも人類が
持ち得ない技術を持っていたであろうものが多く含まれているのです。
(以上、P1まで)
スカイツリー上空でもステルス戦闘機で再現不可能なUFO映像!
F-15パイロットが「あんなのに攻められたら勝ち目はない」 - 週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/01/05/41544/ http://wpb.shueisha.co.jp/2015/01/05/41544/2/ [2015年01月05日]
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420446436/31 :
自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:43:38.06 ID:QEgo3Q/s0.net
>>1
>「開発中の最新軍事兵器ではないか」などといわれることも多かった 実際にドイツがナチス時代にUFOそっくりな戦闘機だか研究開発していたんだから
ドイツから技術者や研究をソ連かアメリカのどちらかが秘密裡に受け継いでいるんだろ
33 :
自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:44:46.96 ID:VzD86Gnq0.net
某宇宙飛行士と親戚なんだけど昔からUFOの話になるとはぐらかそうとするので
たぶん言ってはいけないことになっているんだと思う
44 :
自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:51:09.38 ID:J6eF9KA10.net
いやいやいや。
UFOとやらがそんなにうようよ飛んでいるのなら、日本のUFOファンや天文ファンや気象衛星が
それこそうようよと発見して大ニュースになっているだろ。それがないということは、そんなものは
飛んでないと言う証拠なのだよ。バカバカしい。
55 :
自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:56:33.94 ID:mddMZVFV0.net
そもそも光より早い速度で移動できるくらい進化した連中は地球に用事がないだろw
67 :
自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:06:38.80 ID:9ODqtGIp0.net
これからウン万年、人類が存続する限り来るはずの訪問者をアレコレ夢想するんだろうなぁ・・・
全文を読む