1 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 13:21:06.04 ID:/GU0CXKd0
こういうスレで文句ばかり言ってるけど実際は大して不便じゃない
4 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 13:25:48.60 ID:duGyDj0lO
独特な感性を持っている
6 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 13:27:22.50 ID:NJjr618ZP
へー左利きなんだーって言われる
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 13:28:10.21 ID:0wflyu9b0
>>6を一ヵ月後とかにまた言われる
10 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:28:40.78 ID:yagroX/K0
飯屋の座る位置だけは気を使ってる
12 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:29:46.86 ID:chWA0ywrO
スポーツで重宝される
13 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 13:29:52.68 ID:4L3p3dbLO
気を抜いた時の駅の改札で
16 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 13:31:19.31 ID:0bHArf+wO
インドに行ったらどうなるんだろう……と子供心に考えた
20 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:32:39.65 ID:7oLc44Fp0
ボールペンが書きにくすぎる
対処法はないのかな
23 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:43:06.95 ID:/P51Ou4GO
シャーペンは左で書くがボールペンは右で書く
ノート執るときは勿論両刀
26 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:44:50.56 ID:Be9deYP/O
そういえばマウスだけは右だけど不思議
28 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:46:26.43 ID:kUEQnzSoP
無理して両利きって言っちゃう
30 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:47:51.12 ID:ymPhUNyF0
作文書くとき手が汚れない
31 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:47:54.28 ID:+md4l8op0
握手できない
34 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 13:55:18.57 ID:vbXp6eKXO
右と左を咄嗟に判断できない
38 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:03:21.47 ID:Tc7HoG3gO
左利き用のハサミは逆に使いにくい
39 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:04:57.23 ID:qYjl9Pe10
英、数、理、社ではノートとってる時に手が汚れる
唯一国語では勝ち組
41 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:08:05.89 ID:JGOBUjQa0
習字が下手
45 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:13:00.71 ID:FP2URbYQ0
左利きだったのを右利きに直されたけど
駅で改札口に切符通すのはなぜか左手になる
あと腕時計は右手につけるほうがやりやすい
ただ利き腕矯正って脳にかなりのダメージを与えるらしく言語障害になりやすいらしい
そのせいか自分はカツゼツ悪い
47 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:15:09.01 ID:JGOBUjQa0
>>45 考えてみればよくかむかも
50 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:18:46.93 ID:4JM5n//oO
>>45 それは嘘で、逆に良い影響があるくらい
そう思い込むのが一番危険
57 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:23:50.28 ID:zceynAwn0
>>45 弟が左利きだけど親は矯正しようとせずすくすく育ってた
けれど忘れもしない、小3のある日を境に弟は喋る時にどもるようになった
親父は「言いたいことがあるならちゃんと喋ろ!」とかブチ切れて家族がギスギスしてた
しばらくしたら、図工の先生(女)が勝手に右でハサミを使うように矯正させようとしてたことが判明した
判明した時には図工の先生は変わってて弟のどもりも激減してた
カーチャンも「勝手なことしないでほしいわ」って腹立ててた
今弟は中1で立派な両利きになりました
59 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:27:02.52 ID:qYjl9Pe10
というか
左利きを矯正させるメリットってどこにあるの?
別にデメリットも無いと思うが
60 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:35:38.34 ID:M31ZJZanO
やっぱり字は右のが書きやすいだろうし
左で箸は汚く見えちゃうよな
生活習慣的なことは右使うことが多くなる
投げたり蹴ったり改札は左だし左手に時計は落ち着かない
箸字オナニーマウスハサミ包丁は右
中途半端だ
61 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:43:08.49 ID:qYjl9Pe10
>>60 うげええええええええええええ
そうなのか……?
俺は左利きだが字は別に書き難くないぞぉ
まあ箸は見たことないから知らんが……
46 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:14:43.44 ID:JkTVjgPDO
カラオケのときマイク持つのは右手
49 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:18:15.97 ID:dsRBAgWW0
ハシ、マウス、ペンは右
53 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:21:12.85 ID:M31ZJZanO
箸とか字書くのとか右に直されてるから胸を張って左利きですと言えない
気がついたのは鼻は右手では絶対にほじれないwww
鼻ほじるのは直されるようなことじゃないし
54 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:21:50.91 ID:W7bbSNJP0
実は右手も結構使える
55 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:22:44.36 ID:COpJsJkfO
右利きの彼女作って手つないで「利き手で握りあってるから絶対離れないね!」って言う夢がある
62 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:46:17.15 ID:aFjcoqEWO
小学校の体育で左利きのグローブ無くて素手でソフトボールやったのはいい思い出
63 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:48:56.41 ID:JkTVjgPDO
ギターやってる左利きの人って大抵右利き用のを使ってるよね
やっぱ種類が少ないからか
64 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:49:25.56 ID:ZryrUMyf0
お前席逆にしろや!!!!!
飯食う時腕があたるんだよこら!!!!!!!!
68 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:50:33.79 ID:MmUYRWNSO
左利き用って生産数少ないからどうしても値段は高いしなー……
右利きでも慣れちまったよ。
70 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:52:52.91 ID:8iW1VYA4O
外野一塁ピッチャーしかできない
71 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:53:59.75 ID:59/l4s01O
授業中黒板にでて文字を書くとみんなに笑われる
72 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:54:24.81 ID:r6EAjPnaO
ゴルフとドラムと習字以外左だが特に不便とかは無い
とりあえず「左って難しくない?」って聞いてくる奴はどうかしてる
75 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:54:55.30 ID:bfT+PDmWO
ボールペンが致命的に書きづらい、鉛筆書きでは手が汚れる
76 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:55:06.15 ID:GsEoa78C0
切符のとき駅の改札で切符入れ損ねてもたつく
79 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:57:02.91 ID:C7QsD4JH0
おのずと両利きになる
80 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:57:20.84 ID:cS0qPxVXO
編み物は独学
83 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:58:29.99 ID:wh3WM0AN0
習字の右払いは難関
86 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:00:38.33 ID:iIN2fEtS0
習字はマジ困った
数学の時間に黒板の問題の答えをチョークで書くとき必ず不快音発生
88 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:04:08.37 ID:cS0qPxVXO
ゴルフの打ちっぱなしは左はじが空いてないとできない
しかも玉も手動でスタンバイ
92 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:15:36.70 ID:EyRULgnT0
左利きは天才っていうありもしない話を周りの右利きが結構信じてる
95 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:19:19.16 ID:gfEAlwDx0
左利きとか自称しつつめちゃくちゃ字下手な奴がいたんだけど
左利きは字下手なの?
97 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:24:48.91 ID:qYjl9Pe10
>>95 俺左利きで意外にも硬筆5段だったりする
98 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:25:29.39 ID:M7zFK63w0
wikipediaの人物の項目に「左利きである」と書かれる
104 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:49:17.93 ID:fE73r7N90
人間工学に基づいて開発された製品のことごとくが使いづらい
85 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 14:59:40.26 ID:cS0qPxVXO
穴空き包丁で痛い目を見る
あれはまじでやめてほしい
89 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 15:04:48.47 ID:s5INEdFBO
>>85kwsk
106 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 17:15:44.91 ID:cS0qPxVXO
>>89 遅レスすまんが、穴空き包丁は食材が包丁にくっつかないように右側に突起がついてるんだよ。
右手で食材押さえて包丁指に当ててるとその突起で指が削られていくっていう諸刃の剣なわけだ。
107 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 17:23:46.11 ID:s5INEdFBO
>>106 そうなんだ…
穴あき使わないように気をつけるよ
108 :
名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 17:38:08.56 ID:v3A8y8CD0
こええええええ