1 :
速記士(東京都):2010/09/19(日) 00:10:51.62 ID:qaK2zDEx0● ?BRZ(10000) ポイント特典
ゴキブリの対処法
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/13413/ * ゴキブリの対処法ランキング
1位 殺虫剤で退治 10926票
2位 新聞紙でたたく 5647票
3位 助けを呼ぶ 4661票
4位 その他 1303票
5位 とにかく逃げる 1195票
6位 掃除機で吸い込む 862票
7位 放っておく 828票
8位 なんとか外に出す 638票
9位 熱湯をかける 407票
10 :
サクソニア セミ・ポンプ(三重県):2010/09/19(日) 00:12:08.71 ID:o3VVUl/a0
熱湯はたしかに効くけどぬれるし、洗剤はさすがに壁とかテレビにはかけづらい
11 :
宇宙飛行士(青森県):2010/09/19(日) 00:12:15.52 ID:J091WX3w0
なんか殺虫剤かけると見えない所隠れて卵大量に産んで死ぬってどっかに書いてあったんだけどマジなの
20 : システムエンジニア(catv?):2010/09/19(日) 00:13:25.37 ID:S4hNIJaZ0
>>11 可能性はないことはないけど
まずありえないから安心しろ
12 :
翻訳家(島根県):2010/09/19(日) 00:12:18.83 ID:U+ciVfID0
新聞紙で潰れない程度に叩いてひっくり返った所に、とどめの殺虫剤
16 :
学者(東京都):2010/09/19(日) 00:13:01.33 ID:AF7NYo0I0
叩くのが一番だな。
やつらは殺虫剤にはどんどん適応しやがる。
22 :
ソムリエ(栃木県):2010/09/19(日) 00:13:26.34 ID:47iBNs/N0
見なかったふり
25 :
警察官(東京都):2010/09/19(日) 00:14:13.72 ID:545vdCQHP
掃除機が一番いいよ。
吸ったらほぼ死ぬしな。
サイクロンでやるなよ
34 :
H&K PSG-1(東京都):2010/09/19(日) 00:15:05.03 ID:plTONZMt0
熱湯とかそんなにゴキの茹で汁を床にぶちまけたいのか
36 :
随筆家(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:15:30.01 ID:FxHZjA7m0
> 7位 放っておく 828票
冗談だろ・・・?寝てる間に体中に這われてるぞ
39 :
小説家(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:15:59.08 ID:vvWMQvYs0
界面活性剤掛ければ、例えその場は逃げられたとしても、確実に何処か逃げた先で死ぬ
45 :
動物看護士(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:17:04.93 ID:JDM4kj9h0
新聞紙かスリッパで叩いた後
ママレモンかシャンプーかリンスをかける
53 :
売れない役者(関西地方):2010/09/19(日) 00:18:01.80 ID:9t95xZCP0
黒ジェット最強伝説
56 :
マッサージ師(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:18:39.19 ID:s4xXzecX0
ゴキブリがいる家に住んでるやつは一生のうちに一度は寝てる間にゴキブリを召し上がってるからな
57 :
モテ男(鳥取県):2010/09/19(日) 00:18:52.61 ID:QL0L+zx10
蠅叩きを常に常備しているから、発見次第全部叩く
61 :
随筆家(神奈川県):2010/09/19(日) 00:19:29.88 ID:HsQwr3zL0
部屋に食べ物を一切置かない。
食材、調味料、サラダオイル等、
全て冷蔵庫の入れる。
これは鉄則。
一般家庭、特にワンルームレベルのアパート暮らしでゴキブリホイホイは逆効果だ。
あの臭いによって、本来いらんゴキまでやってくるぞ。
73 :
通関士(長屋):2010/09/19(日) 00:22:17.78 ID:WSxiO2cZ0
玄関開けた瞬間に野生のゴキが入ってきたよ
取り逃がしたけど、家に居るのよりなんか強そうなんだよな
74 :
負けを認めろ(東京都):2010/09/19(日) 00:22:22.28 ID:zbm/G1iA0
つーかゴキブリホイホイ一回も効いたことないんだけど・・
あれぼったくり商品だろ、まじで
ムカツクわぁ
76 :
学者(茨城県):2010/09/19(日) 00:24:14.40 ID:xndwXiRu0
>>74 他にエサがあると効果ない。
お前が食べ残しとか掃除しないのが悪いだけ。
78 :
FR-F2(東京都):2010/09/19(日) 00:24:41.31 ID:X6v6iwHY0
ブラックキャップのお陰で夜になると台所に2,3匹は必ずいたのが
全然見かけなくなった
81 :
通信士(catv?):2010/09/19(日) 00:25:34.96 ID:iYhB4Z5j0
ゴキブリホイホイは最早過去の遺物
一匹とったとしても奴らの軍勢は何の痛痒も感じない
人類の英知である毒エサタイプのコンバットで戦いを仕掛けるべき
84 :
刑務官(東京都):2010/09/19(日) 00:25:53.93 ID:KMesxO1s0
俺、千葉に住んでたとき、就寝中にゴキブリが口の中に入って
噛みつぶしてはき出したことある。味はなかった。蝉と同じ食感。
北朝鮮ではあんなもん食ってるのか。同情するわ
それ以来俺は、就寝時にマスクをするようになった。万が一にでも
ゴキブリなんぞ二度と食いたくないからな。
95 :
いい男(長屋):2010/09/19(日) 00:27:37.18 ID:A+djpiB60
>>84 Gはピロリ菌持ってるらしいから
口に入ると後が怖いんだってね
86 :
随筆家(長屋):2010/09/19(日) 00:26:19.49 ID:MC19TLhh0
ゴキブリホイホイ使って自分でゴキを追い込むのが楽しい
日常生活では味わえないスリルと興奮が手に入ります
87 :
カーナビ(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:26:22.62 ID:ghQ+MXAA0
9位 熱湯をかける 407票
この発想はなかった
99 :
警察官(埼玉県):2010/09/19(日) 00:28:29.23 ID:8Tpue/wMP
>>87 ゴキは熱に弱いから、知る人ぞ知る殺し方
ただし、卵持ちだった場合は中身が飛び散る
104 :
検察官(三重県):2010/09/19(日) 00:30:15.32 ID:ptNGZVmf0
バルサン焚いたらゴキブリホイホイがアホらしく思えてくるぞ
これは焚いたことある奴にしかわからんことだ
もしバルサン焚くなら2回に分けて焚くこと
卵には効かないからね
107 :
監督(関西地方):2010/09/19(日) 00:30:48.92 ID:vWXgliWI0
あのスピードで逃げるGにどうやって湯をかけるんだよ
後先考えずにバケツで湯を撒き散らすのか?
118 :
通信士(catv?):2010/09/19(日) 00:33:38.97 ID:iYhB4Z5j0
>>107 便所に出たゴキに洗剤かけようとしてさ
便所中洗剤だらけにした事あるわ
上手い事避けるんだよあいつら
108 :
三角関係(北海道):2010/09/19(日) 00:31:19.35 ID:Dzcwi8gt0
熱湯家電にぶっかけて壊れたら笑える
115 :
翻訳家(愛知県):2010/09/19(日) 00:33:19.53 ID:ODPzEXaa0
インドネシアでゴキブリに向こうの殺虫剤吹きかけたら1秒もかからずにひっくり返って死んでてワロタ
普通に人が死ねるレベルな気がする。
輸入とか無理なんだろうな強力過ぎて。
123 :
芸人(兵庫県):2010/09/19(日) 00:34:05.42 ID:5EKiGcxQ0
昆虫の中でもゴキブリは子供の時からうけつけないよな
カブトムシとかは触れるのに、今ではカブトムシも無理だけど
128 :
FR-F2(東京都):2010/09/19(日) 00:35:57.39 ID:X6v6iwHY0
まあゴキジェットで家具の裏からいぶり出すのはちょっと面白いな
135 :
マッサージ師(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:38:55.06 ID:s4xXzecX0
ちなみにおれは41階に住んでるんだけど見たことない
高層階だとゴキも疲れて登ってこないのか?
145 :
鵜飼い(関西地方):2010/09/19(日) 00:43:03.29 ID:VZVLBWsn0
新聞紙で叩くと潰れるだろ
潰した後どうやって処理すんだよ
150 :
歯科衛生士(アラビア):2010/09/19(日) 00:44:16.96 ID:vC3Y/82sP
和室用のほうきが具合がいい。
バシーンと叩いてもべちゃっとつぶさずに戦闘力を奪える。
足折れてぐったりするからそのまま外に吐き出して終了。
天井や壁にいても叩き落とせる。
162 :
ネイルアーティスト(catv?):2010/09/19(日) 00:49:35.58 ID:xKNCaOff0
下手に殺すより、ホウキで外に出した方が良い
166 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/19(日) 00:51:41.95 ID:3zufEsSu0
この間クイックルワイパーを使ってみたんだが、あれはゴキブリを殺すために生まれてきた形状をしている事に気がついてしまった
189 :
サウンドクリエーター(広島県):2010/09/19(日) 00:59:21.68 ID:oP4PAmEw0
298円の殺虫剤だと中々死なずに動き回ってたけど
700円の高級ゴキジェットプロだと即効死んでわろたw
190 :
作家(神奈川県):2010/09/19(日) 00:59:49.82 ID:J331ghmL0
ゴキジェットはホント凄いぞ(´・ω・`)
202 :
ヘルスボーイ(滋賀県):2010/09/19(日) 01:02:38.12 ID:Eg9gFG5f0
部屋汚したくないからいつも掃除機使うわ
206 :
経済評論家(アラバマ州):2010/09/19(日) 01:03:35.96 ID:wCp1VEP40
ゴキジェットは効くんだが、勢いがありすぎるから余計に広い範囲に吹きつけちゃうのがネックだよね
殺虫剤使いたくないときは、ゴキブリホイホイ片手に持ちながら着火マンで火を近づけて
ホイホイの中に誘導するのが楽しいよ
233 :
弁護士(dion軍):2010/09/19(日) 01:13:46.68 ID:M6CJWUiL0
個人的には掃除機がすき
掃除機で変なもの吸い込んじゃう罪悪感と
文明の利器の前でなすすべもない昆虫とかとってもカタルシスだと思う
238 :
宇宙飛行士(catv?):2010/09/19(日) 01:15:41.52 ID:n2QRFLHi0
そういや、ゴキパオって殺虫剤にはヒドイ目にあったわ。
ムース状のアワアワでGを包み殺すんだが、狙いが外れると
Gの逃走経路の通りにアワアワが線路みたくビャーって残るんだよな。
こびりついてとれないの。即すてたわ。
250 :
探偵(静岡県):2010/09/19(日) 01:24:48.55 ID:y6W9c/uW0
熱湯をかけるってマジかよ
基地外すぎ
264 :
沢庵漬け(埼玉県):2010/09/19(日) 01:50:49.89 ID:hD8ZSHQP0
大人になってからカブトムシとゴキブリはなんら見た目が変わらない事に気が付いて以来、
虫という虫がダメになった。
コオロギやスズムシもどう考えてもゴキブリです本当にありがとうございました。
276 :
人間の恥(catv?):2010/09/19(日) 02:08:37.04 ID:enLr1WZv0
熱湯最強だよ
マジで即死する
281 :
ドラグノフ(catv?):2010/09/19(日) 02:18:03.88 ID:9rOUYkHa0
オレは、消臭剤スプレーの先にライター灯して火炎放射だな
一瞬なら床や壁は全く焦げることなく、Gだけ丸焼け
体液も出ずその場で死んでくれる、あとはティシュでトイレにフラッシュ
まじおすすめ
312 :
中学生(catv?):2010/09/19(日) 03:10:08.47 ID:SA1/GKP10
部屋でお湯かけるってどんな家だ
314 :
警察官(catv?):2010/09/19(日) 03:14:50.71 ID:OqApgvzLP
かなり至近距離まで近づかないと攻撃できない氷殺ジェットは
チキンの俺には使いこなせなかった。
あんなに対象に近づける程のゴキ耐性があったら
そもそもひっぱたいて殺してるっちゅーの。
340 :
ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:26:34.28 ID:4xlCbqtG0
イソジンの原液をぶっかけると一発だぞ
少量で済むのでお湯より掃除が楽
346 :
俳優(東京都):2010/09/19(日) 07:08:14.52 ID:s9z6Jgc90
数ヶ月に一度バルサン。
人間の目で認知できるような成長した個体は
ほとんど見なくなる
353 :
警察官(dion軍):2010/09/19(日) 07:19:27.03 ID:ODgHSBYsP
殺虫剤は最終兵器だろ。
臭いし風圧でゴキブリがどっか行く恐れがある。
打撃武器で一発で仕留めるのが一番良い。
373 :
内閣総理大臣(関西地方):2010/09/19(日) 11:12:33.58 ID:PorlnM8T0
>6位 掃除機で吸い込む 862票
掃除機の中で産卵して孵化したらと思うと・・・
376 :
エンジニア(奈良県):2010/09/19(日) 11:15:48.91 ID:+HA8Sh1m0
>>373 そんな長いこと掃除機の中身を放っておくのかよ
377 :
サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/09/19(日) 11:17:24.82 ID:YrJEYQhS0
田舎の婆ちゃんは素手で潰してた。凄すぎる。
ゴミを入れるパックはきちんと装着されていることを確認しないと、
掃除機から取り出して捨てるときに泣きを見ますぜ。