5 :
白くま(神奈川県) :2011/01/03(月) 09:22:22.37 ID:5/2PZIny0
後の戦争のほうがよっぽど悲惨だったよ
8 :
焼きりんご(大阪府) :2011/01/03(月) 09:25:11.19 ID:qGE62N3M0
現地の老人の言うことを聞いてれば高倉健のように助かったのに。
現場を知らない上官のせいで北大路欣也は全滅。
高倉健の方が小規模編成だったけど。
11 :
ヨーグルト(チベット自治区) :2011/01/03(月) 09:26:55.26 ID:fsHoi/Lk0
弘前部隊は20人ほどの少数で、地元の案内人をつけて必死に乗り切った
青森部隊は100人以上、しかもわけのわかってない少佐がころころ方針を変えた
「夏に来たとき、こっちに温泉がありました」といういい加減な部下の意見を信じて谷間に下りて身動きできなくなった
20 :
スケート(東日本) :2011/01/03(月) 09:31:41.18 ID:E1AWq/4EP
生き残った11人は全員冬山の怖さを知って、それなりの
対策をしてた それでもほとんどは凍傷の後遺症を負った
死んだ連中の中にも冬山の怖さを知ってて対策してた奴はいた
対策をしてなかった連中や、冬山の怖さを知らなかった連中は
全員死んだ この行軍でなんといってもマズかったのは
行軍のリーダーが冬山の怖さを知らなかった事
35 :
ヨーグルト(チベット自治区) :2011/01/03(月) 09:35:25.40 ID:fsHoi/Lk0
>>20 手足がもげて、見舞金を天皇からもらったけど悲惨な人生だったそうだな
23 :
熱燗(東京都) :2011/01/03(月) 09:32:44.22 ID:YLz/IpMa0
演習で210名中199名死んだんだろ
無駄死にだな アホ過ぎる
75 :
竹馬(チベット自治区) :2011/01/03(月) 10:08:56.90 ID:iszAjAob0
>>23 こんだけ有名になって冬山の怖さを知らしめたんだから結果的には無駄死にではないだろ
26 :
かまくら(チベット自治区) :2011/01/03(月) 09:33:35.83 ID:JoowOMqD0
でも、あれのおかげで冬の対策されて、結果として日露戦争に勝てた
27 :
牛肉コロッケ(三重県) :2011/01/03(月) 09:34:16.99 ID:6havACwG0
無能上官の下に付くのはやばいってことがよくわかったお話
49 :
加湿器(千葉県) :2011/01/03(月) 09:45:33.23 ID:9vZm3Yfh0
疲労凍死すると死ぬ前に奇声発するんだよ
うっひょう!とかひゃっほう!とか
51 :
除雪装置(北海道) :2011/01/03(月) 09:47:24.70 ID:TlHqth8k0
八甲田山で印象に残ってるのは
小便して凍っていく所と気が狂って川に飛びこんで家に帰ろうとするシーン
58 :
焚き火(dion軍) :2011/01/03(月) 09:51:50.82 ID:cJSPQ97N0
八甲田山で生き残った方の部隊も
日露戦争で全滅して皆死んだ
78 :
焼きりんご(大阪府) :2011/01/03(月) 10:11:05.55 ID:qGE62N3M0
飛行機事故は いくらでもあるのになぜ御巣鷹ばかり取り上げるんだ??
98 :
ヨーグルト(茨城県) :2011/01/03(月) 10:34:43.07 ID:C0dSXNjb0
>>78 いくらでも、って123便に少しでも近い規模の被害が出た飛行機事故があるのかよ
99 :
赤ワイン(福井県) :2011/01/03(月) 10:41:15.14 ID:Hncx9B/v0
今でも北海道レンジャーやってるけど死人が出たとは聞いたことないな
108 :
風呂吹き大根(広島県) :2011/01/03(月) 11:15:43.87 ID:C9TVvuLL0
あの時代だからダルマになっても花嫁希望は殺到したらしいね
125 :
スケート(不明なsoftbank) :2011/01/03(月) 13:57:08.79 ID:eAAxQiX0P
隊長が山の案内人にコンパスを見せつけて「これからはコンパスがあるからお前ら用済みw」
って言って遭難した描写は切ない
128 :
二鷹(佐賀県) :2011/01/03(月) 15:09:36.80 ID:mv+jth6N0
どうせ案内料が欲しくて来たのだろう!
わが軍には方位磁石というものがあるから案内など必要ない!
146 :
アロエ(福井県) :2011/01/03(月) 15:39:32.41 ID:dydZ07sZ0
今の装備で行っても死ぬヤツはいるかも知れんなぁ。
昔はよくあんな長靴、服、手袋などで行ってたと思うわ。
154 :
二鷹(長野県) :2011/01/03(月) 15:59:21.42 ID:qQgopwnG0
>>146 長靴はいてたのは生き残った上官だけ
他は革靴だの軍手だの舐め腐った装備
生き残った下の奴等は皆雪国出身で独自の冬山対策を取っていた
要はそんな装備で大丈夫か?問題ない→全員死亡
163 :
床暖房(内モンゴル自治区) :2011/01/03(月) 16:14:21.34 ID:6JA+YjbKO
>>154 マタギもいたようで雪国の人間は辛子を靴下に塗りこんてだったかな
164 :
二鷹(長野県) :2011/01/03(月) 16:25:19.79 ID:qQgopwnG0
>>163 辛子塗ったり油紙を巻いて水分が入らないようにしてたって話だね
それでも凍傷で手足切断
とにかく装備が悪かった事+記録的寒波
+地元民ですら何人も凍死してる難所+上官の判断ミスでほぼ全滅
凍ったラッパ吹かされて唇が剥がれ凍死したラッパ兵とか怖すぎる
148 :
ハマグリ(catv?) :2011/01/03(月) 15:50:45.43 ID:HuUuonRo0
生還者も日露戦争の前線で死んじゃったんだよね。
151 :
スケート(関東・甲信越) :2011/01/03(月) 15:52:59.31 ID:9rA/h0b0P
かなり前だけどテレビの心霊特集で隊員の霊が夜中に行進する動画観たな
ヒザ下くらいの脚だけゾロゾロ行進してるやつ
156 :
三茄子(関西地方) :2011/01/03(月) 16:01:47.25 ID:BNiu24dK0
ちょっと雪山の温泉に遊びに行く感覚で出発したんだよな
それで装備がしょぼかった
まあ雪山と地元の人達を舐めきってたわな
160 :
ニット帽(関西地方) :2011/01/03(月) 16:10:53.25 ID:TiEyLJFU0
寒すぎて発狂したのがいると言うのが恐ろしかったな
映画は見てないけど
165 :
水炊き(dion軍) :2011/01/03(月) 16:30:54.58 ID:EpyP9Rgr0
「俺、この道知ってる」って言い出した奴にみんなで付いていったら
そいつが発狂して川に飛び込んでみんな( ゚д゚)ポカーン
168 :
マスク(catv?) :2011/01/03(月) 16:36:37.13 ID:JtZHPYQk0
全滅隊は、大鍋・炭俵・米を担いでいって、雪洞のなかで米を炊こうとしたら、
炭の熱で雪の床が溶けて鍋が傾きまくって炊飯どころではなかった。夜半にやっと
生煮えの粥がほんの少し炊けただけ。その鍋を担がされた隊員も行軍中に発狂死
これ読んだ自炊厨の意見を聞こうか
170 :
暖炉(中部地方) :2011/01/03(月) 16:45:27.99 ID:P6MC0+X70
気が狂っちゃうやつが居たらしいな
それほどの極限状態だったわけだ
171 :
ポトフ(栃木県) :2011/01/03(月) 16:45:43.54 ID:eSymacbr0
印象に残ってるのは小休止の後行軍を再開して、背中の汗が凍りだして
いきなり発狂したかのように「うあああ!!」とか叫んで
死んじゃうところ。
183 :
竹馬(岩手県) :2011/01/03(月) 17:34:49.68 ID:ZnGPseil0
でも八甲田山強行軍の生き残りはその後全国からラブレターが殺到して
全員凍傷により重度の障害を負いながらも女には困らなかったそうでね
くたばった戦友に申し訳なく思わなかったのかな
206 :
寒ブリ(埼玉県) :2011/01/03(月) 20:46:49.18 ID:TiaMlBw/0
高倉健が演じた少尉だっけ?
実際はすげー無礼で上から人をみて
案内人をゴミ扱いだっららしいな
生き残りの案内人があの映画みて憤慨してたとか
212 :
ミルクティー(dion軍) :2011/01/03(月) 20:59:04.82 ID:HFjp6nQ70
>> 206 映画にある「案内人殿に敬礼!」は映画のオリジナルで
原作では里の付近に来たら案内人は最後尾につけて
50銭だかくれてやって厄介払いみたいな感じだったらしい
208 :
スケート(東京都) :2011/01/03(月) 20:47:47.99 ID:vn++n82mP
幽霊部隊の行進なら神南や赤坂でも出るぞ
209 :
スキー板(広西チワン族自治区) :2011/01/03(月) 20:48:03.40 ID:Mryj8004P
あんまり寒いと肌の感覚がおかしくなってきて暑くなってきちゃうらしいな
それで裸になって凍死とか
213 :
塩引鮭(東京都) :2011/01/03(月) 21:15:15.72 ID:rC6k9AYm0
>>209 年明けたから一昨年になるけど
トムラウシの遭難でも死んだ人は暑いって言ってたらしいな
低体温症になると錯乱して発狂状態になるらしい
231 :
石焼きイモ(北海道) :2011/01/03(月) 23:11:41.92 ID:iZACVbzw0
八甲田山の映画見た事あるけど
訓練を生きて戻った高倉健が演じた隊長が指揮する部隊は
ロシアとの戦争で一番最初に戦って全滅
240 :
赤ワイン(catv?) :2011/01/04(火) 06:57:02.22 ID:ZpH7bXze0
寒くて寒くて耐えきれなくなってションべん漏らすらしい
すると股間が暖まってその瞬間だけは耐えられるんだけど、
すぐに凍傷にかかって死んでしまう
と中学の時くらいに読んで怖くなったな