1 :
月曜の朝φ ★ :2011/04/04(月) 23:38:24.70 ID:???0
東日本大震災による津波で妻と娘ら家族4人が行方不明になっている岩手県
大船渡市内の30代後半の男性が自宅で練炭自殺をしていたことが、関係者の
話で分かった。
男性は3月14日ごろに、大船渡市内で高校の同級生と会った際、津波で妻と
幼い娘、妻の両親の家族4人が行方不明になっていると話したという。同級生は
「一人だけになってしまい耐えきれなかったのではないか」と話した。
岩手県は被災数日後から医師らによる被災者の心のケアに取り組んでいる。
常設の相談窓口は県精神保健福祉センター(019・629・9617)に置いている。
【宮崎隆】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000105-mai-soci 16 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:40:35.32 ID:Rn/ucb5C0
やりきれんな・・・
今ごろ再開できてると信じたい
20 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:41:12.14 ID:lGxydS6w0
こういうのが増えそうな気がして憂鬱になるな。
もう寝よう。
眠れないけど。
28 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 21:54:17.42 ID:Ihp7bHtG0
絶望自殺はこの時期が一番増えるんだよね
阪神ではそうだったみたい
31 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:24:11.99 ID:GS/ISVmC0
練炭はあるのに一緒に暖まる家族がいない、か
53 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:43:31.90 ID:04yK70FQ0
一人、寒い避難所で、冷たいご飯食べてたら
楽しかった家族の思い出が…死にたくなるわ、お幸せに
78 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:29:51.07 ID:516Egnea0
遺体が見つかってるならまだしも、これでは生殺し状態
きっとこの1ヶ月弱、「きっと生きてる」→「いや、やっぱり...」
→「いやいや、どこかで生きてる」→「いや、でも...」の無限ループだったろう
95 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:32:19.88 ID:S8N2jiGF0
しかしこれでまだ5市町で行方不明者が全く把握できていない状態なんだぜ・・・
こういう境遇のことがこれからどけだけ増えるんだよ・・・
125 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:35:56.23 ID:F/2axw2pO
辛いな…会えたかな…
そちらでどうか幸せに…
110 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:46:01.85 ID:I+T/UDhHO
周りへの影響考えると生きててもらわないと皆の心が折れるからなぁ
135 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:47:01.56 ID:buf6DwBwO
オレの妹家族も妹残して全滅なんだが・・・
何も言えない。
150 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:05:01.01 ID:4Z7ADV1IO
家族に家とかもきついが友人とか故郷そのものがなくなったんだよな
思い出の場所は結構励みになんだよ
でも他の人にも影響あるから死ぬのはやめろ
194 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:08:09.36 ID:KhkirsyNO
気持ちは凄い理解する
あと三ヶ月乗り越えたら自殺は無かっただろうな
この手の親族亡くして危うい人は至急被災地離れらして病院で保護して欲しい
一番重要なのは時間だからな
195 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:49:33.94 ID:0QmWTrfYO
妻と子供だけなら何とか生きたかもしれん
家も仕事も夢も希望もない
その状態で支えてくれる家族がいない
そら死んじゃうよ
201 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:44:25.82 ID:w4yHA6eZ0
最初のショックが抜けてある程度の物資が届いて
「この先の未来」を考える余裕が出てくる
一番辛い時期の始まりなんだよね
被災して三週間目って…
麻痺してた痛覚が戻ってきて絶望に駆られる
234 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:10:12.64 ID:/tIAxn140
30代後半になると自分の底みたいのが分かって、夢も希望もなくなるんだ。
でも、そんな絶望の中にあって唯一の光が家族なんだよね。
237 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:51:19.00 ID:Zt8DbOjS0
家族や家を一瞬で失った人が多いから
これからもこういう人は多く出てくるだろうな
276 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:53:05.75 ID:EJ1zc8BxO
この状況で避難所とか孤独だろうね
人いっぱいいるのにぼっちって一番つらい
300 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:14:12.52 ID:NOZqvkCVO
葬式の時の身内の忙しさっていうのは、やっぱり必要なんだろうな。
家族が不慮の事故で亡くなって、3週間する事が無かったら色々考えちゃうよ。
321 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:54:50.35 ID:xvjV8y6v0
仕事中、急に泣きそうになった
自分のオカンくらいの年齢の人が「ひとりぼっちになっちゃう!」って
泣いてたの思い出して凄く悲しくなったから
この記事読んでまた思い出してしまった…
341 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:55:23.09 ID:SpSrfhxl0
女家族がいる人は分かるだろうけど
女性の笑い声が絶えた家って
火が消えたように寒々しいものだよ
393 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:18:55.10 ID:aLhU2KGBO
なんかこの記事見たあと、寝てる娘の手握ってたら涙出てきた
404 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:57:25.33 ID:lJujVooQ0
なんというか、阪神の時も孤独死が多かったのを思い出した・・・
被災生活って、気が張ってるときはいいけど、
ちょっとたってからの虚無感がすごい。
418 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:57:58.15 ID:R+3XXKRG0
震災から一ヶ月か…
実感が湧くようになったころなのかな?
俺も数年前に会社が傾いてリストラ宣告された時は足が震えたもんだが
そんなもんじゃないんだろうな
471 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 23:59:41.30 ID:g1fhx4t10
こういう報道はしないほうが良くね…連鎖すんぞ('A`)
474 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:24:32.27 ID:4KAHUNgb0
さざえさん家がマスオさんだけになって多分家や家財もなくなったんだよ
マスオさんだけじゃ話にならんだろ
479 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:25:01.62 ID:+VJYCYUe0
確かに家族全員死んだっていうニュースより
家族でひとりだけ生き残ったってほうが悲惨に感じる
464 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:23:46.83 ID:9W6miVH1O
この子も家族見つからなくてひとりぼっちで悲しかったんだろうな
656 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:38:26.93 ID:vX20DA6V0
>>464 681 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:41:13.45 ID:GwTeGRQA0
>>656 同じ子なのかな
犬との写真の顔で泣きそうになった
714 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:43:26.39 ID:fdEFJZv30
>>656 わんこは一緒になれたんだね
でも眼が・・・切ないわ
745 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:45:29.23 ID:fRoJIWyU0
>>656 これどういう状況?
犬が流されたと思って泣いてたけど見つかった!みたいなのだと良いんだけどな
796 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:51:24.62 ID:/LN909/y0
>>745 家も家族も流されて泣いてて
その後飼い犬だけが見つかったって聞いた
483 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:25:09.56 ID:GbqLn70S0
自分が愛している人たち
自分を愛している人たち
いっぺんに居なくなったんだもんな
そして、ひとりになった
502 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:26:54.73 ID:KSdWQlPkO
携帯電話が繋がるから生きてるはずって何度も自分に言い聞かせてた人を思い出した
やるせない……
518 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 00:01:34.33 ID:aH8UOeBb0
気持ちはわかるよ。
男は自分だけのために働き消費し生きることは無意味、
だれかに必要とされてこそ生きる意味がある、って考える人多いから。
嫌な仕事もやってストレス抱えてやっていけるのは嫁子がいるから。
嫁と子がみんな死んでしまって自殺しない男がどれだけいるか…
537 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:29:31.52 ID:vHQIucJo0
家族を失って目の前にはただただ瓦礫の山…
それで3週間も過ごすだけでも自分には耐えられないかも
楽しい未来、笑ってる自分の姿なんて永遠に来ないだろうって思っちゃうよ
542 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 00:02:29.47 ID:HqZ+c4cv0
一度に家族を失った喪失感と、
自分だけ生き残ってしまったという罪悪感&孤独感に耐えられなかったのかな。
実際想像を絶する苦しみなんだろうな。
581 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:33:07.91 ID:I+Pb6g7m0
病気で長く入院してる人とか
余命何ヶ月とか
ある程度覚悟して肉親が亡くなる場合はショックが少ないらしいけど
突然亡くなった場合のショックは半端ないらしいね
あの時話た言葉が最後とかもっとああしていればよかったとか
後悔が先に立つみたいで
608 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 00:05:26.03 ID:akCEUD3bO
一からやり直す気力なんてないよ
それほどこの人は一生懸命生きてきたんじゃないか
642 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 00:06:40.99 ID:Ct4F6UJ4O
避難所では夜になると、泣いたり、わめいたり、精神不安定になって歩き回ったり、見ていて本当に辛いです。もう苦しまなくていいよ。安らかに眠ってください。
643 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 00:52:05.45 ID:9XkTAqud0
家も仕事も妻も子供も無くなった・・・とか想像すらできないけど死にたくなってもしょうがないよなあ
家とか仕事とかどうにでもなるけど家族、特に子供が亡くなっちゃうのは耐えがたいんだろうなあ・・・
670 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 00:56:56.74 ID:hxAL4mFkO
遺骨ないにしてもいつも墓に花を手向ける人もいなくなるんだよ。
生き残った人間が供養してやらないと。
それが家族でないか。
678 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:40:57.22 ID:6AQKkLq9O
なんだよ、こっちまで涙がとまんねーじゃんか。
あの世では妻子の手を掴んで一生離すなよ。
辛い思いした分、あっちではずっと幸せに暮らせよ。
740 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:45:10.42 ID:WGEjTLNR0
妻や子供に先立たれた親父で明るく生きている人は殆ど見た事ないなあ
まして全部一度になんてもう頭おかしくなってやっちゃうよ。
808 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 01:15:44.94 ID:aUx/cfBM0
会社員だった子供を突然心不全でなくした男性がいて
未だに日曜日の朝早くお墓参りに行くのとすれ違うとき
なんて言葉かけたらいいのか呆然とするし
後でいつでも泣けてくる
811 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 01:15:55.07 ID:MBf5hX98O
俺も似た経験あるが
3週間はショックで飯食えず。
1ヶ月前後で我に返り、身の振り方を考えた。
そろそろ1ヶ月。
絶望感を乗り切ってほしいな。
816 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:53:54.28 ID:KhkirsyNO
震災で家族亡くした人に必要なのは本当に過ぎていく時間と環境だからな壮絶な悲しみから乗り越えるには
個室とベッドと食事あと定期的なカウンセリングしてあげてくれ
832 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:55:13.98 ID:e+gMMJdO0
こういう自殺って連鎖するよな
極力、報道しない方がいいと思うけど
マスコミは大々的に報道しちゃうんだろうなぁ
864 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 22:57:51.47 ID:I5/wNnP9P
震災というか天災ってどこに怒りや悲しみをぶつけていいのかわからないよね…それが悲しい連鎖を産むんだ…
888 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:00:31.64 ID:dZEiFGYd0
とりあえず死にたくとも死ぬな
生き残ったやつには亡くなった人を供養する義務があんだよ
924 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 23:03:40.70 ID:9uDqjzYz0
自殺はいつでも出来る
せめて遺体を見つけてから逝きたい
でもそれすら叶わずか・・
虚ろは虚ろなんだけどホッとしてる目と言うか
今回初めて写真見ただけで涙出た