3 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/09(土) 15:42:19.72 ID:rhbIyI9l0
地図から消えた村
8 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/07/09(土) 15:45:08.84 ID:JX+iRAdo0
有りすぎてヤバい
徒歩の散歩でも、ちょっと遠出して行ったこと無い所に入ると遭遇する
11 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/09(土) 15:46:32.83 ID:yBy6G1JN0
山道のわきに集落とかじゃなくて1軒だけぽつんと立ってる家あるよね
ああいうのってどうやって暮らしてるんだろう
18 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/07/09(土) 15:51:40.59 ID:fAgNuCXEO
集落内に道が通ってるとこが最悪だったな
わらわら人が出てきてジッと見つめられ続けた
19 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/09(土) 15:54:03.05 ID:ibvqlSnr0
そんな体験一度もない
どこでそういう体験できるか教えてくれ
25 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/07/09(土) 15:58:54.75 ID:fAgNuCXEO
>>19 ダム巡りとか山奥の滝でも見に行けばいい
26 :
名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/07/09(土) 16:00:20.50 ID:hm5e/3EA0
異世界というか
ある地域にはいれば、建物、ガードレール、道の作りなど一気に昭和にもどったようになることが
違う意味で怖い
37 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/09(土) 16:06:55.04 ID:e6oKw8r60
でも村より酷道とか防空壕みたいな深夜の
トンネルのほうがリアルに恐い
45 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/09(土) 16:09:33.52 ID:BFMDe3kc0
崖崩れとかで、普段は住民以外は
来ない集落とか通ったときとか…視線がマジ怖w
52 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/09(土) 16:19:38.62 ID:Lki8q1kl0
道に迷った末に行き止まり
しかも火葬場だった
67 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/09(土) 16:39:40.43 ID:1fezJV3a0
きゅうしゆうの唐津か伊万里あたり。倒産した廃デパートの赤さびた建物。
誰も乗らない市内周遊バスの乗り場、なぜか叉焼が串刺しで入っているラーメン。
さびれたアーレードを通っていると、薄暗がりから黒電話の鳴る音、ぢりりりりりりん
ぢりりりりりん
いあもいでてつ
72 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/07/09(土) 16:46:15.83 ID:p/m1sAQ90
ポツンと一軒家があったりするけど
人おるんかって感じ
76 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/09(土) 16:50:10.17 ID:wXx60/1m0
廃村は怖いよな
何度行っても誰か他に来てるっぽい
80 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/09(土) 16:51:46.29 ID:kk/umu/YO
岩手は、北上山地やら奥羽山脈の険しい山の奥のずーっと奥にまでそんな集落がわんさかあるから、探検するには楽しいぞ
茅葺き屋根が崩れ落ちた廃墟の家かと思ったら、まだそこに人が住んでたりね
87 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/09(土) 16:55:45.18 ID:IgMRFNFk0
ピアキャスのぢぃさんの配信で
徒歩で奥多摩の廃線跡を辿って山奥を歩いてたら
向かいから男か女かも判断できない不気味な人とすれ違った場面にはビビった
88 :
名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/09(土) 16:57:46.01 ID:8hwTcdNJ0
学生のとき金沢の山奥をドライブしてたら集落があって看板が立ってたから読んでみたら
村の掟がうんたらで守れないものはなんたらとか書いてあったな
その村の名前が獄○村とかでぞっとしてダッシュで帰ったわ
90 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/09(土) 16:59:02.69 ID:fozFVHur0
埼玉の秩父方面はホントそんな感じだと思う。
R299まっすぐいくと、こんなとこに人住んでんのかよwwってびびったわ。
けど峠道にあったアジサイは綺麗だったな。
106 :
名無しさん@涙目です。(高知県) :2011/07/09(土) 17:06:52.98 ID:2hFhnJTZ0
実家の山の上付近に建てた爺ちゃんの墓参りにバイクで行った時
面白そうな未舗装路があったから登ったら
農作業中の爺さんに出くわして「何しにきたー!!!!」とか怒鳴られたわ
こんなん事でも余所者が出くわしたらなぜか閉村での恐怖体験として語られるんだろうな・・・
117 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/09(土) 17:25:53.33 ID:VRQr5S8f0
Google earthがある時代に何をビビっておる
138 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/07/09(土) 17:55:26.12 ID:62OEu/x4O
政令指定都市静岡の山奥とかも崩野とか富士城とか厳めしい名前の集落で凄い所に家が建ってたりするなあ
逆に沼津とかの山奥はリゾート地になっちゃって風情もなんもあったもんじゃない
148 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/09(土) 18:10:33.11 ID:CYEfPOuL0
このまえ山頂の牧場に行こうとして道一本間違えてとんでもない山道に入ってしまった
で、途中でなんか自然塾っていう学校があって子供がいっぱい居て怖かった
153 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/09(土) 18:21:23.46 ID:CYEfPOuL0
山梨の山奥にバーベキューに行ったときに女子連中が温泉に入りたいと言い出し
カーナビで調べた湯治湯に行こうとしたら途中で道が狭すぎてやばくなったことあった
そろそろ戻らないとUターンできなくなると思ったところに小さい集落があって
そこの人に聞いたら「この先いけますよ~」と言う
でもどう考えても通れないだろ・・・ってくらい細い道
俺は勇気を出してバックで引き返したね
同乗の連中からは大ブーイングだったけど
158 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/09(土) 18:28:19.80 ID:91AEjmc20
北海道とか凄そうだけどな
カルト集団が勝手に森林切り開いて村作ってたりするかもしれん
171 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/09(土) 19:31:07.13 ID:mj7fUTEe0
人気もなくずっと林道走って抜けた先に
村っていうかトタンふきの民家+倉庫のセットになってる家が数件だけが道沿いに、っていうのがぽつんとあるとびびる
200 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/09(土) 20:35:42.47 ID:ciD4Nk6j0
山奥の集落で一服こいてるときにジロジロ見られたけど
話せばフレンドリーだったぞ。不法投棄に来たと思ったらしい
209 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/09(土) 20:44:50.60 ID:YVDw02ld0
高速道路上からたまーに見える、ぽつぽつ立ってる村みたいなの
あそこに住んでる奴ってどんな奴らなんだろうといつも考える
ネットとか確実に来てないよな…
216 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/09(土) 20:50:43.00 ID:wew+gJas0
人気のない山奥の溜め池みたいなのも不気味
235 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/09(土) 21:11:37.63 ID:bH1c9xeM0
狭岩渓谷走ってると建物が狭い渓谷に張りついてるような集落に出るけど
普通に商店があったり郵便局あったりで秘境感は乏しい
238 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/09(土) 21:13:07.35 ID:rsnntpbY0
高槻の山道を走っていたら、住民以外の車は入るな!と書かれている看板があった。
252 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/09(土) 21:21:17.48 ID:XJy7QMgG0
熊野古道なんかは昔の集落の跡とか通過するんだけどね。
たしかにちょっと心細くなるね
274 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/07/09(土) 21:45:23.58 ID:M4Qc6l/B0
山口だか島根だかの山の中を午前二時くらいに車で走ることがあったんだけど
何も無いところに唐突に提灯だらけの物凄い幻想的なところが出てきてびびったわ
もう一回行きたいけど適当に走ってたから場所を良く覚えてない
心当たりが合ったら教えてくれ中国人
293 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/09(土) 22:06:06.72 ID:XJy7QMgG0
梅田の地下街ってこわいよなぁ
ときどき異世界みたいなとこに迷い込むよな。
299 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/09(土) 22:17:21.71 ID:B9weDYqr0
>>293 そりゃ梅田は梅田三昧と呼ばれた大きな墓地跡だし。
大阪駅がその墓地のすぐそば。
オカルト的な意味でいえば千日前も怖い。
処刑場のあとにサウナがたち、墓地上に大型電機店、ローソンの横には処刑される人を送った六地蔵の名残が。
雑踏の隙間から、カラオケボックスとか人が途切れる隙間から霊が覗き込む。
339 :
名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/07/09(土) 23:12:46.65 ID:Qiq4rvn90
自転車で山奥走っていたらある集落にでた。
最初廃村かとおもってたら
教会のような建物があってそこに人の生活臭がする。
帰ってから調べたら隠れキリシタンの末裔が
住む集落だった
355 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/09(土) 23:31:01.29 ID:9+Hw/jjP0
元生駒市民だけど、生駒はマジで未知の部分が多かった
北田原の方に細い道が山の中に伸びてて、突き当りまで行くと突然道が開て崖のような場所に出る
しかも崖の下には昔のセリカのリフトバックや昔のFRのポルシェが50台くらい野ざらしで置いてた
農家を営んでる母の実家付近がまさに「異世界」だな
行くのは年一回、お盆の昼間だけど
同じく農家の家がポツポツと建ってる以外は
見渡す限り畑、それ以外は何もない、街灯も少ないし
昼間は散歩とかに良いが夜なんて怖くて仕方ないだろうな