3 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/08/07(日) 18:52:32.31 ID:RzGjReL00
花屋
終了
7 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/07(日) 18:53:05.65 ID:/IDARk+s0
花屋と坊主
8 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/07(日) 18:53:07.71 ID:dMsWiF5k0
坊主丸儲け
13 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/07(日) 18:53:27.50 ID:T+CUEc7h0
墓参り自体が目的なんじゃない。
往復の道中で、普段会話がない家族や親戚と話をするのが大事。
20 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/07(日) 18:54:50.84 ID:70d8WkWW0
田舎のお墓だと別の人のお墓のお供え物を持って帰るのが習わしだったから
スイカとかメロンとかいっぱい持って帰ってきた
31 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/07(日) 18:56:19.16 ID:FwrOuuL90
自分が墓に入る年齢に近づかないとわからないだろうな
37 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/07(日) 18:57:31.73 ID:gTyooslV0
墓参りいった後婆ちゃんの家よると金くれるやん
45 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/07(日) 18:59:03.40 ID:LkupuNRU0
結局は親戚同士が集まるイベントだよ
口実に墓参りが使われてるだけ
54 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/07(日) 19:00:51.02 ID:CDqcq4a/0
墓参りは故人のためじゃなくて遺族が自分自身のためにすることだよ。
56 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国) :2011/08/07(日) 19:02:09.62 ID:NSUmTkJLO
普通は損得でやるもんじゃねえよ
60 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/07(日) 19:02:34.83 ID:+Li15XSb0
仮にお前が墓参りしないで死んだりとかしたらあの人は墓参りしないから死んじゃったみたいな事を言われるんだぞ
70 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/07(日) 19:04:04.00 ID:r/uQl4SS0
まあ年取ってくるとそういうイベントでもないと兄弟集まんないし
79 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/07(日) 19:05:24.04 ID:jeog5vUg0
ってか普通は親戚一同集まって墓で酒盛りるだよ
86 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/08/07(日) 19:06:18.91 ID:amH7B7eC0
故人の思い出を振り返るためにすることなら、高い金払って墓石作らなくていいだろ。
結局、世間体のためなんだろ。まぁそういう世間を作ったのは糞坊主どもなんだけど
98 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/07(日) 19:07:55.27 ID:clTz6pZ/0
堕落した坊主どもを、無制限にアホのように儲けさせるために考えられた「先祖の供養」
107 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/07(日) 19:09:28.81 ID:LtdYa2RD0
ばーちゃんのために墓参りするさ
114 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/08/07(日) 19:11:13.98 ID:FdV3HK/k0
酒とスイカ用意してガキ連中にアイス買って花火買って損しかしないでござる。
まぁ、昔自分も得した身分だからけち臭い事は言わないけど。
122 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/07(日) 19:12:03.26 ID:IXv3+rkR0
先祖に「いい事ありますように」ってお願いするイベントだろ
125 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/07(日) 19:12:24.17 ID:LtdYa2RD0
俺がほしがっていたスーパーファミコンを買ってくれたばーちゃん…
俺が一人で泣いているとおんぶしてくれたばーちゃん…
夏の暑いときにかき氷を作ってくれたばーちゃん…
そんなばーちゃんももう死んで7年になる…
132 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/07(日) 19:14:04.32 ID:BiY6fjhh0
会社員しながら住職やってるが同僚が
坊主丸儲けでお金あるんだろと言われるが
それが本当だとすると、俺は会社員を兼業していない。
146 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/07(日) 19:18:12.66 ID:ouDgXPge0
ナスときゅうりに足つけて置いとく習慣はなんなの?あれ
148 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/07(日) 19:18:38.02 ID:TFtp4+N90
>>146 ご先祖様の乗り物にするわけ。
156 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/07(日) 19:19:31.08 ID:bAE+IVak0
直接知ってる人が墓に入ればわかるよ
166 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/08/07(日) 19:23:00.26 ID:cNSfmj7I0
何で坊さんが掃除しないんだ?
175 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/07(日) 19:24:29.72 ID:uCYrlbiJ0
墓参りに行った日は回ってない寿司食わせてくれるからいい日
196 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/07(日) 19:28:01.69 ID:81o9RtQJ0
墓参りで消費するもの
・往復のガソリン
・仏花
・線香
・墓地でのど乾いたときの飲料
・昼食
つまり、ガソリンスタンドと花屋と仏具屋と飲料メーカーと飲食店が得する
206 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/07(日) 19:29:15.64 ID:OIBfdNIT0
そういや、うちのじいちゃんの墓参ってやらんとな
盆に行くか
いつも白菜の漬物くれてたもう一人のじいちゃんの墓も参りたいのぅ
210 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/08/07(日) 19:29:50.40 ID:LYgeb+r60
え?墓参り楽しくね????
素直に好きなんだが
214 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/07(日) 19:30:09.79 ID:RkXWF7ir0
生きてる人間が死んだ人に色々報告してケジメをつけるんだよ。
生きてる人のためにあるんだ。
245 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/07(日) 19:35:11.12 ID:PAmFLOqy0
俺の代でそういう悪しき習慣はストップさせる
つまり親父が死んだら寺とは縁を切る
まあ子孫も俺で最後なんだけどな
258 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/07(日) 19:37:36.32 ID:cBPRzqm/0
俺が死んだら卒塔婆でいいわ
葬式の方が故人の知人が一堂に会する機会って意味がありそう
墓参りは何の意味も感じない
313 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/07(日) 19:48:10.53 ID:BvVndoBx0
孫に会うのを楽しみにしてる
お前らのじーちゃんばーちゃん得だろうが
333 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/07(日) 19:54:33.39 ID:UHbSwv+hP
死んだあとゆっくり休めるような山の中に墓が欲しい
さびしいからたまには見に来て欲しいな
340 :
名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/08/07(日) 19:56:56.76 ID:Ts9oU6cH0
「あ、ちょっくら墓でも見てくっかなー」って事ない?
そんな人のために作られたイベントだよ。
367 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/07(日) 20:26:20.34 ID:IpRaY33v0
おまえ得なイベントだよ
おまえが興味無いなら要らないイベントだ
379 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/07(日) 21:02:16.49 ID:E+iiyCmj0
お盆は帰れないから昨日実家に帰って親父や先祖に線香をあげてきた。
いつからか線香あげるときは「こんな情けない男になっちゃってすまん」みたいな謝罪ばかりしてるよw
まあまあな名家だったはずなのに俺は30過ぎてもアルバイトだしな。
402 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/07(日) 21:15:37.48 ID:hRIXn0Vc0
ひょっとしていい大人が参っとけばいいなんて考えてないよな
あれは掃除が主のイベントだから
オカルト的には自分じゃどうにもならない事故とかにあう確立が減ると思ってる
408 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/08/07(日) 21:18:04.94 ID:HPkQ2AJ20
夏に、提灯にロウソクを灯して親と嫁と子供と一緒に墓まで行く。
花を飾り線香をあげて、先祖に感謝しつつ帰路につく。
とても良い時間だ。
しかし、これが俺一人だったらと思うと・・・とても良い時間だなんて思えないだろうな。
こういう当たり前のことを幸せに思えるのは、運が良かったのかもしれない。
409 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/07(日) 21:18:41.18 ID:QZPyPC/v0
ルーツだから。自分が得をする。
自分の意識が先祖にまでまわらないうちはくだらないとしか思えないかも。
俺も今は自分に意識を目を向けるのに精一杯だから全然したくない。
441 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/07(日) 22:15:25.35 ID:mdGRm8gi0
お爺ちゃん、お婆ちゃんに会いたいから
お盆はすこし嬉しい。もっと会っておきたかった。
片方の祖父母は物心付いたときはいなかったけど
片方の祖父母は会ったことある。お婆ちゃん優しかった。
451 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/07(日) 22:45:56.37 ID:uXdxm2Gx0
まあ、本当の本当に愛する人が死んで、墓の中で眠ることになったら、ちょこちょこ行くのかもしれん
べつに、恋人や伴侶といったもんにかぎらず
目下のところ、我が家の墓の中には、俺が語りかけることばを持たない人しか寝てない
今は家族が元気だから、見も知らんやつの墓参りなんか暑くて最悪なだけ