2 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/20(日) 02:15:14.75 ID:0ZPh3Iv00
最後は全員同じ先祖
5 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/20(日) 02:16:18.44 ID:wNdJJQwE0
人類みなアフリカ人ママだろ?
27 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/20(日) 02:25:38.03 ID:y6dD+9sD0
ウホウホ言ってる土人やら百姓やら脈々と受け継がれてきたしょうもない血統を俺が断つと思えばなにやら感慨深い
35 :
名無しさん@涙目です。(福井県) :2011/11/20(日) 02:27:32.19 ID:7sJXfzs30
多分農民
どんな人だったのかってのは知りたい
37 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/20(日) 02:28:30.33 ID:s2mA5TMQ0
祖父、祖母がいたら祖父母の母親とか祖父母の聞いてみるといいよ
江戸時代生まれの人を知ってる人から話が聞ける。これは貴重だよ。
51 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/20(日) 02:32:30.60 ID:Ej/piULT0
何百年もさかのぼってみると実は俺とお前等
遠い親戚みたいな感じで繋がってたりしてな。
そういう可能性も十分あるんだよな。
62 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/20(日) 02:37:06.58 ID:N1ynCXQh0
たった8代遡るだけで自分の血統表には256人もの先祖の名前が浮き出てくる
心強いというか
80 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/20(日) 02:43:14.31 ID:nusG4RBk0
自分の先祖がどんな身分であろうが、お前ら自身が偉くなる訳でもないのにね
まずは自分自身をどうにかすることから始めないと
96 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/20(日) 02:49:51.62 ID:0Cmwacq/0
知ってた? 関ヶ原時代まで遡ると
直接血の繋がったご先祖の数は100万人超えるんだってよw
当時の人口は2000万とすると、
中には誰ぞ彼ぞは、歴史上の人物に繋がってると思うほうが普通
もっともっと、遡っていくと・・・
天皇家は日本人の宗家、本家筋ってのは、そういう事だったんだよ
99 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/20(日) 02:51:17.40 ID:aJNQacnD0
>>96 そう考えると夢はあるけど、実際は村社会の様な狭い中で近縁同士で繰り返してたんだろうな。
全文を読む