1 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/15(火) 23:44:43.70 ID:Ot28aSTS0 ?
2011年は梨花さんや小雪さんなど、30代の妊娠・出産ニュースが多く飛び込んできました。
中には流産や不妊治療を経験したことを告白する人も。同世代の芸能人たちのおめでたラッシュに見る
「ウーマン世代の“晩産”観」について女性の意識行動研究をする山本貴代さんに聞きました。
編集部(以下略)──読者アンケート(出産の最大の不安は「仕事との両立」)では、「いつかは産みたい」と
考える女性は多いけれど、現状では「子育てと仕事を両立できない気がする」という意見も多く見られました。
「産みたい」という気持ちを萎えさせる要因も多いようです。
山本さん 分かります。出産に躊躇があるのですね。皆さんが特に考えるのは「産後、元の職場に復帰できるか」
ということだと思います。私自身、36歳の時に出産を経験したんですが、戻れるか不安で上司に相談したものです。
わが子は、とても健康でしたが、多くのお子さんは、突然熱を出して、保育園から呼び出されることが
度々あると聞きます。
でもそこで仕事を「できません」と言うのも、評価に響くようで言いたくないし、悔しいんですよね。
確かに職場の環境で、大きく左右されてしまうところはありますが、こればかりは「産んでみないと
分からない」点が多いことも確か。考えすぎるほど、“産みしぶる…”という傾向がありますね。
──山本さんの調査によると、先延ばしにした結果、不妊治療をせざるを得なかったという人もいたとか。
山本さん 晩婚化で随分増えましたね。周りの知人友人にも、多くいます。私が話を聞いた産婦人科の先生は、
45歳までは諦めないでほしいと話していたし、実際、奇跡とはいえ、友人で45歳でも産んでいる人は
いたので、実は私も、あと一人子どもが欲しいとわずかに希望を持っていました。
ただ、だんだん体力も衰えてきて、もう無理かなと心のどこかではとっくに思っているのですが、なかなかきれい
さっぱり諦めるというのも難しい。生まれたばかりの赤ちゃんをみると、うらやましく思いますね。
後悔しても始まりませんが、私の場合は、初産が36歳と遅すぎました。
長男を出産する前に一度、後にも何度か流産を繰り返しています。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20111024/114625/ 17 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/15(火) 23:47:11.48 ID:mUKWidxf0
まぁいったら終わりやな
19 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/15(火) 23:47:47.66 ID:4AW7czCO0
最初に言うのが最良
隠し通すのが次点
途中でカミングアウトは絶対に許されない
29 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/15(火) 23:49:52.80 ID:C5BcOXQn0
彼女が過去に中絶してても、別に俺は傷つかないな。
ただ、命を軽く見てる女だと判断するだけだ。
自分が身篭った命を軽く見るって事は、赤の他人の、それが彼氏の命だとしても
軽く見るんだろうな。
養子縁組に出すなり、擁護施設に預けるなりすれば良い。
39 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/15(火) 23:53:32.47 ID:RsoLffWX0
男が傷つくwww
お気遣いありがとうでも傷つかないよ
唾棄して捨てるけど
40 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/15(火) 23:53:32.71 ID:BfSpmZgx0
隠したい気持ちはわかるが隠していいレベルのことではない
42 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/11/15(火) 23:54:08.68 ID:Bo8IYRO80
女の15%は中絶経験者らしい・・・
45 :
名無しさん@涙目です。(千代田) :2011/11/15(火) 23:54:21.28 ID:4LoKWjIF0
知ったところで過去は変わらんし
もし現状円満ならあえて打ち明けて波風立てる必要はないかと
もし過去も含めて男に受け止めてもらいたいと考えるなら
>>19の言う通り最初に打ち明けるべき
70 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/16(水) 00:03:26.56 ID:AYzmwCYp0
男に実は隠し子がいたってのを
男同士で「絶対に隠すべき。知ったら傷つくだけだ!」みたいなこと
言ってるたら、女性だとどう感じるんだろ?
全文を読む