1 :
大学芋(長屋) :2010/07/29(木) 18:02:48.62 ID:tH+LZwwN ?PLT(12006) ポイント特典
海や山で気をつけて! 実は身近な危険毒虫たち
いよいよ夏本番。海や山など、アウトドアが楽しい季節の到来です。
しかし、アウトドアには危険がつきもの。特に意外な盲点となるのが“虫”の存在。
厚生労働省の人口動態調査によると、平成20年に有毒動植物との接触により死亡したケースは20件。
そのうち15件が、スズメバチをはじめとするハチとの接触による事故だそう。
12 :
タコライス(catv?) :2010/07/29(木) 18:04:34.15 ID:7TpVAGTZ
囲まれるという状況になった時点でアウトだろw
16 :
家畜人工授精師(dion軍) :2010/07/29(木) 18:04:57.88 ID:T6GkvXl0
囲まれただけで攻撃はされていないならすぐにその場から立ち去れば何の問題もないよ
25 :
路面標示施工技能士(長屋) :2010/07/29(木) 18:06:08.83 ID:XVzI1dg9
やつらは黒いとこ狙ってくるから目閉じてダッシュだな
26 :
社会のゴミ(アラバマ州) :2010/07/29(木) 18:06:49.05 ID:ueVdc2SC
動かなかったら何もされないはず
28 :
メンヘラ(アラバマ州) :2010/07/29(木) 18:07:09.93 ID:yk1t3KXX
マジレスすると、姿勢を低くして静かに立ち去る。走っちゃダメ。
29 :
整備士(神奈川県) :2010/07/29(木) 18:07:18.33 ID:+Pyzt5yz
カチ カチ カチ
32 :
豊和M1500ヘビーバレル(大阪府) :2010/07/29(木) 18:07:29.10 ID:Tq+fKbp6
囲まれるって事は威嚇役がカチカチ威嚇音鳴らしながらブンブン飛び回ってても無視したって事かいな?
33 :
ネット乞食(大分県) :2010/07/29(木) 18:07:29.52 ID:WVmmVsDC
一匹遭遇した程度ならそろっと離れれば問題ない
囲まれた場合は既にブチキレモードの可能性が高いので泣きながらダッシュで逃げる
49 :
警務官(広島県) :2010/07/29(木) 18:09:23.29 ID:paGpP0dB
ダッシュで逃げるとか「追いついてごらん」と言ってるようなもんだろ
まてぇ~こいつうって全軍追いかけてくるぞ
ゆっくり静かに離れないと駄目
74 :
ファッションアドバイザー(神奈川県) :2010/07/29(木) 18:13:09.83 ID:ub8RFdem
アナフィラキシーショックって運が悪くて起こるのかと思ったら、
ショックを起こしやすい物質を山盛り詰め込んだものがスズメバチの毒なのな。
80 :
家畜人工授精師(東日本) :2010/07/29(木) 18:13:46.88 ID:LI+N7iMb
マジレスすると、囲まれた状況になった時点で終わり
やつらは直に触ったのでない限り、いきなり襲うのではなく
カチカチと顎を鳴らして威嚇してそれでもダメなら
攻撃を仕掛けるという順序を取るので、威嚇されたら
すぐに逃げないともうだめぼ
82 :
保育士(広島県) :2010/07/29(木) 18:14:03.45 ID:xDeMoGfa
姿勢を低くしながら逃げる
蜂の目は地表近くが見えないらし
114 :
家畜人工授精師(東京都) :2010/07/29(木) 18:17:58.04 ID:guxZCrot
黒い物をデコイにしながら全力疾走しかないだろ
・・・頼むから髪だけは!!
117 :
理学療法士(鹿児島県) :2010/07/29(木) 18:18:13.98 ID:YktOuPiI
小学生とか刺されるけど刺される場所は大体頭だよな、黒いから
150 :
豊和M1500ヘビーバレル(静岡県 ) :2010/07/29(木) 18:23:39.77 ID:VHfs9hVk
実際のところ、こちらが攻撃をしなかったら、刺してこないようになっている
なので、囲まれてもじっとしてるのがいい
171 :
豊和M1500ヘビーバレル(静岡県) :2010/07/29(木) 18:26:46.41 ID:VHfs9hVk
刺された場合は即効で病院に行くと助かるようになっている
早めに病院に行かないと死ぬときもある
190 :
SR-25(東日本) :2010/07/29(木) 18:28:47.73 ID:Hf0CJJ3m
見た目も怖いけど、黄色に黒っていうカラーリングも本能的に危険だと感じるんだろうな
注意を促す道路標識なんかも黄色に黒字だし
222 :
都道府県議会議員(アラバマ州) :2010/07/29(木) 18:34:24.83 ID:eSvMjYL0
暑い季節にはスズメバチ大量発生するって聞いているし今年は凄いんだろうなぁ
231 :
スポーツ選手(関西地方) :2010/07/29(木) 18:35:20.20 ID:oPUbA5da
はじめの一匹目を殺して見せ付ければ仲間はビビって逃げる
240 :
SR-25(東日本):2010/07/29(木) 18:36:55.37 ID:Hf0CJJ3m
>>231 スズメバチの死体は仲間を呼び寄せる臭いがあるとか聞いた
242 :
中学生(福岡県) :2010/07/29(木) 18:37:16.09 ID:15B/mqT1
>>231 たしか殺された仲間の体液中のフェロモンのにおいを感じ取っていきりたって押し寄せてくるとかなんとか
235 :
ヘルスボーイ(西日本) :2010/07/29(木) 18:35:56.67 ID:mf1FkH/6
登山中に水場でかち合っても、こっちがなにもしなければ、向こうで避けてくれるぞ。
252 :
探偵(三重県) :2010/07/29(木) 18:39:30.46 ID:DQ7ZpGC3
ホクフ全身ですばやく撤退
279 :
SR-25(東日本) :2010/07/29(木) 18:43:41.19 ID:Hf0CJJ3m
悪そうな顔してますわ
298 :
郵便配達員(長屋) :2010/07/29(木) 18:52:07.77 ID:tXJtLxGf
wikiでオオスズメバチの頭部の拡大写真みたら
あいつら眉間にドクロマークみたいのついてるんだな
306 :
AV監督(愛知県) :2010/07/29(木) 18:54:38.95 ID:T9aE24qg
羽音も怖いな
もっとかわいい音出してくれよ
309 :
薬剤師(アラバマ州) :2010/07/29(木) 18:56:06.75 ID:pbb6QIqP
羽音や容姿を怖いと感じるのは
そう感じて逃げ回ってきたご先祖様の遺伝子が受け継がれてるからと考えると胸熱w
325 :
豊和M1500ヘビーバレル(千葉県) :2010/07/29(木) 19:11:40.35 ID:9AR2F0Ft
スズメバチへの対処方法
スズメバチは黒い色を見ると興奮して攻撃してくる、黒い服着用時や、目を刺されないように注意
スズメバチは臭いに反応して攻撃してくる。香水に注意
スズメバチは下が見えない。よって屈んで逃げる
326 :
リセットボタン(埼玉県) :2010/07/29(木) 19:12:50.46 ID:o3FY2/Oe
庭のブルーベリー摘んでるとき、横向いたらでっけーのがいて腰抜けた
今年もう2つほど巣をやっつけたんだけど、まだまだいるよー!って感じ
アナフィラキシーショックが怖い
351 :
メンヘラ(関西地方) :2010/07/29(木) 19:26:50.40 ID:widO2ZP3
これも聞いた話だけど
スズメバチとミツバチって結構いい勝負してるらしいじゃんか
ミツバチちゃんちゅっちゅ
358 :
たい焼き(埼玉県) :2010/07/29(木) 19:32:41.24 ID:+3eozwta
>>351 正確にはニホンミツバチな
ニホンミツバチは必殺「蜂玉」で偵察に来たスズメバチ1,2匹程度なら撃退することができる
セイヨウミツバチ、ハチミツなんか取るために輸入されてきたミツバチは
ニホンミツバチよりも繁殖力が高いから生態系を壊すんじゃないかって危険視されてたんだけど
蜂玉ができないセイヨウミツバチはスズメバチの強襲に抵抗する手段を持たないんで、日本では繁殖してないのよ
371 : タルト(広島県):2010/07/29(木) 19:53:16.87 ID:noGcx9An
あるアメリカのキラービー研究員に日本にはスズメバチってやばい蜂がいることを教えてみたら
研究員「へぇwそんな強いのいるのか?だったらそいつらにキラービーを駆除させたらよくね?w」
って言い出して日本からスズメバチを研究用に取り寄せて戦わせることになった
蓋を開けてみるとスズメバチによる一方的な虐殺劇が繰り広げられた
研究員「こいつら放したら俺らが駆除されんじゃね?」
こうして駆除計画は白紙になった
372 : たい焼き(埼玉県):2010/07/29(木) 19:55:27.92 ID:+3eozwta
>>371 キラービーは所詮ミツバチだもんね
そりゃスズメバチには勝てんわ
ガンダムとザクくらいの性能差がある
469 : ネイルアーティスト(千葉県):2010/07/29(木) 22:08:56.22 ID:9jZnAI3z
この前ジャケットの裏側に蜂がひっついてて、着る時にビビった
夏に干してると、たま~にあって気付かずにしまっちゃう時があるってことを知った
もちろん生きてて、足のトゲトゲが器用に繊維に引っ掛かってたみたいで、
ペンチで体を潰しながらひっぺがして、そもままもがいててその内死んだ
572 : 家畜人工授精師(アラビア):2010/07/30(金) 03:13:46.68 ID:CyOWWZFO
地元の人はほとんど全員刺されてるけど、死んだってのは聞いたことないなぁ
病院行く人もまれ、腫れて終わり。いたいけど
580 :
看護師(catv?) :2010/07/30(金) 06:12:36.48 ID:H4t10oC+
なんでちっぽけな日本でスズメバチみたいな化物が誕生したんよ。
ああいうのはアメリカやアフリカの専売特許だろ。
605 :
歯科衛生士(空) :2010/07/30(金) 08:12:18.29 ID:qdn8ZMkH
場合にもよるが、その場でうつぶせになって去るのを待つか、
しゃがみか匍匐前進でゆっくり逃げる。
近くに河や池があるなら中へ。
急な動きはアウトなので、間違ってもダッシュはするな。
あと山に入る時は香水厳禁。
611 :
VSS(宮崎県) :2010/07/30(金) 08:34:34.45 ID:UJvTGliT
俺も昔200匹ぐらいのスズメバチに襲われたが
タバコ5本ぐらいに火をつけてモクモクしてやったら
煙攻撃してやんのww
やっぱり持ってて良かったマイルドヘブン!禁煙ブームなんて自殺行為だ!!
612 :
整備士(愛知県) :2010/07/30(金) 08:36:53.56 ID:tGDUWDL9
囲まれるって時点で詰んだ状態だよな。再三の警告を無視して領空侵犯
623 :
タンタンメン(大阪府) :2010/07/30(金) 09:44:15.20 ID:nUQZvfa0
俺は20年、野鳥の研究で山中を歩きまわってるが、
スズメバチ、それも一番危険なオオスズメと何度も遭ってるが、
未だ刺された事が無い、誰かが言ってる様に、騒いだり、
はらったりするより、飛んで来たら、静かに目を閉じて、
(黒い目の動きにも反応する)ゆっくりと姿勢を低くして、
植物状態になる、、多分、去って行く、、
一度、ガムを噛みながら歩いてたら、飛んで来ていきなり、
唇に留まられた!やはり甘い匂いは厳禁だ、、。
637 :
水先人(アラバマ州) :2010/07/30(金) 11:14:03.27 ID:V5iQvr5R
庭で草取りしてたら頭になんかとまって暴れてたから
「どこの間抜けなバッタだよw」
って思って鷲掴みにして取って見てみたらスズメバチだった。
速攻叩き付けて踏んづけて家の中に逃げた。
ありがとう天然パーマ
後にも先にも天パで良かったと思ったのはあの時だけだw
682 :
芸術家(広島県) :2010/07/30(金) 17:06:38.54 ID:GTYXCfpI
日本でくすぶってる器じゃないだろ
世界に出て天下取れっての