1 :
◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :2010/08/14(土) 16:04:52 ID:???0 ?PLT(12556)
日本では、お墓に入れない――。
国内に数多く暮らすイスラム教徒(ムスリム)が、墓不足に悩んでいる。教義で定められた
土葬を禁止する条例や地域の反対で、新たな墓地の確保が難しいからだ。永眠の地を
めぐるムスリムの悩みは深い。
2006年、札幌市のムスリムの男性が亡くなり、妻と幼い子ども3人が残された。
ムスリムの友人らが、北海道余市町の霊園に交渉の末ようやく了承してもらい、
遺体を埋葬した。その年、福岡県のムスリムの夫婦が流産した赤ちゃんの遺体を
はるばる運び、同じ霊園に埋葬した。夫婦は、泣いて喜んだという。
山梨県甲州市郊外の曹洞宗寺院・文殊院は、数少ない受け入れ先の一つだ。
一画にある「イスラーム霊園」には、4800平方メートルの土地に約120基の
ムスリムの墓が並ぶ。どれも土葬だ。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/08/14[16:04:49] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100814-OYT1T00418.htm 5 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:06:59 ID:HVVX3vSm0
火葬は煉獄で焼かれるがどうたらで絶対にだめらしいな。
ふくすまあたりならまだ土葬のとこがある気がする
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:07:13 ID:7jnOcv6q0
郷に入れば郷に従え
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:07:53 ID:bfR//+Gq0
土葬なんかとっくに全面禁止だと思ってたがまだあったのかよ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:08:04 ID:fW2ATHbu0
日本でも一部地域で土葬してるしできるしな。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:09:22 ID:HM4PQsJMO
湿潤な国で稲作とか水を大切にする国だからな。
日本より湿潤温暖なインドネシアにもイスラム教徒が
いっぱいいるし工夫すればなんとかなるだろうけど。
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:09:25 ID:zZg+YwxD0
土葬も認めたいけど、今の狭い日本で衛生的にも精神的にも無理だろうなぁ。
やっぱり、帰りなさい。
無理なものは無理。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:11:42 ID:nEnxrqy00
あれ?
キリスト教徒はどうしてんだ?
死体燃やしたらだめでしょ?
139 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:55:47 ID:jS1m56Z70
>>17 キリスト教もイスラム教もおなじだが
聖書やクルアーンに、「火葬をしてはいけません」なんてどこにも書かれてない。
これについては、むしろ土俗的な信仰の問題が大きく、イスラム神学者はぎゃくに
火葬は問題ないって見解を出してる宗派のほうが圧倒的に多い。
最後の審判で、肉体が完全に復活するから燃やしてはいけないって信じてる馬鹿がいるだけ。
埋めておいても腐ってるから、見えないだけで同じだけどねwww
ちなみに、戦前に日本に来たヨーロッパ人とかでも、火葬については嫌悪感を表明してる記述とかあるし。
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:12:38 ID:Bl1zAxYv0
火葬の国に来て土葬したいって言われてもなぁ
これで人種差別だ宗教差別だって言わないから好印象だけど
こんな湿気だらけの国で土葬とか衛生的に大丈夫か
21 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:12:51 ID:8LH8NwTc0
俺も死んだら適当に土に埋めてくれればいいんだけど。焼くと燃料もったいないし。
虫に食われるより焼かれるほうが嫌だなあ。
衛生面って問題本当にあるのかな。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:13:03 ID:Mmjqn2n70
うちの母ちゃんの実家が福島の田舎だけど、そこの寺は普通に土葬だぞ。
墓堀りの手伝いをしたっていう近所の兄ちゃんに聞いたら、もう墓地のどこを掘っても人骨出まくる
らしい。そりゃ大昔からそうしてるからな。そうやって出てきた骨は葬式の間だけ見えないように
他の土をかぶせておいて、墓穴を埋め戻すときにバラバラぶっ込むそうだ。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:14:02 ID:9iPhuIca0
昔は土葬もあったよな
こんもり積んだ土が、棺桶腐ると落ちてなんとも言えない気持になるんだ
48 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:18:22 ID:ySPNw9IY0
土葬はやってるところもあるけど、元々少ないわなあ。
大都市近郊じゃ条例で土葬禁止してるところも多いし。
イスラム教は日本には少ないし、しょうがないといえばしょうがない。
68 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:24:47 ID:ryZeEmv10
日本国内の話なのかよ
金さえ払えば遺体をお国まで運んでくれるところもあったと思うけど
74 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:27:08 ID:Z2Muj41F0
土葬すると死体が発酵して変なガスがでてきて
それが空気に触れると燃える。
それが火の玉の正体。みたいなはなしを聞いたことがある。
イスラム墓地ではいまも火の玉がでるのかな?
78 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:28:31 ID:nJLi0aOs0
>>74 墓地の地形によると思う。
空気の対流現象が激しい所だと発火するまでガスが滞留しないと思うので。
82 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:30:32 ID:zZg+YwxD0
>>74 リンだろ?
死んだバァさんが、歯医者の裏(昔は歯科・口腔外科の病気でもよく死んだ)で、
火の玉見た事があるって言ってた。
死体からリンが出るんだろ。
110 :名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 16:44:05 ID:NvuJUZjC0
日本国内での土葬の認識は今までのコメントで正解と思います。
ただ車の普及、道路の整備、離島フェリーなどの普及で市町村の
火葬場まで遺体の搬送が楽になり、僻地での土葬も可なり減ってる
と思います。
111 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:44:29 ID:BHjA/A7gP
日本国内に土葬OKの場所があることに驚いたw
116 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:46:25 ID:59vDPSe6O
つまりイスラム教の宗教法人を作って、イスラム寺院を建て、
土地買ってイスラム墓地を作れば良いんだろ。
極めて当然な話だ。
しかし北海道なんかは、墓地は公営ってのが殆どだがな…
117 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:46:34 ID:8pPlkUH90
北海道の山村で昔
土葬された遺体を
野生の熊が掘り出してむしゃむしゃぱくぱく食い荒らすっつー
とんでもない事件があったらしいが
大丈夫なのか
123 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:48:19 ID:VgrSVqdb0
>>117 北海道なんか、昭和初期のトンネル作りの際の
蛸壺労働者がいっぱいトンネルのコンクリートの壁の中に埋まっているから
どうでもいいんじゃねーの?
142 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:56:20 ID:8Mw3mE3v0
砂漠の国と違って日本で火葬が義務付けられてるのはそれなりに意味があるし
仕方ないな。
151 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:01:04 ID:MGplQjZa0
過疎地で土葬おkの霊園作るのはどうよ
152 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:01:14 ID:cHZkXw1b0
ベルギーだか忘れたけど、あっちも墓が足りないらしくてな
墓掘り返して他人の棺の上に重ねていくんだと。
火葬をみんなでやりゃ、あっちの世界に行っても神さんは許してくれんだろ。
現代の事情を知らない大昔に一人の男が提案したことなんて変えちまえよww
158 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:03:08 ID:vvS7JTbM0
日本だって灰色の山だと思ったら墓石ばかりだろ。
同じだよ。
何か対策をしないと駄目だ。
でも他国に居る場合、旅人扱いで何か特例みたいなの無かった?
163 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:05:22 ID:Dm5qsN0b0
一部、離島では土葬が認められてる思った
168 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:08:31 ID:EamjWysS0
>>163 離島は土葬ってよく言われるけど、離島で土葬は殆どない。
160 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:04:05 ID:zk9b+dS4O
腐ってゾンビみたいになって蟲に食われるなら灰にしてもらった方がいいなぁ…
182 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:18:30 ID:/edZq33IO
多湿な日本の気候上、焼いて灰にした方が衛生的だし安全
196 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:26:54 ID:0hN4Z3X+0
おれ火葬怖い人だから、国内で土葬できると知って一安心だ
いよいよヤバくなったら土葬できる自治体に引っ越そう
236 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:01:22 ID:xCdI7nlOO
日本だって田舎なんか最近まで土葬だったよ。
239 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:11:04 ID:FUNk2OUJ0
火葬は骨を見なきゃいけないのがな
こんなになっちゃったんだ感がきつい
243 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:17:06 ID:yBK1uPyG0
>>239 骨を見ると諦めの心境になって吹っ切れるように思う。
個人的には釜に入れる時の方がキツイ
245 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:18:50 ID:KPc1j8wc0
土葬は土地を食うから困るんだよなあ。
韓国の、山全体が丸ごと土葬墓地になっている写真には、笑った。
248 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:22:15 ID:vHBMNOb00
というか高温多湿な日本で土葬なんてやったら疫病蔓延の元になるだろう
江戸時代じゃあるまいし・・・砂漠じゃないんだぞ
257 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:33:12 ID:vHBMNOb00
爺さんの所は、昔土葬してた骨もある機会に全部掘り返して
骨壷に収めなおしたって聞いたけどな
だから石のお墓(骨壷入り)と土饅頭(卒塔婆刺さってるけど中身空っぽ)と、二箇所お墓参りをする必要があって
ちょっと面倒くさい
264 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:04:26 ID:RDBAuiMc0
死体は燃やしたほうが一番場所とらない。
これ、土地が少ない日本での合理的方法
郷に入っては郷に従え
297 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:39:41 ID:m60yiUnw0
岡山県某所の仏教寺だけど、村内は40年程前までは主として土葬だった。
埋葬スペースの節約・衛生観念の発達・村内に火葬場ができたので、火葬になったと聞いた。
今でも土地は大量に余っているので、物理的にムスリム霊園を提供できると思う。
問題は檀家総代の説得だ。
304 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:51:00 ID:oLGiNJPm0
基本的に人間を燃やすって行為が
非常に強い火力が必要で、火葬場が整備されるまでは
結構金のかかる方法だと聞いたことがある。
ガソリンかけて燃やすわけにもいかないしなw
319 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:02:36 ID:tJzgwDQf0
土葬で村おこし
326 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:07:46 ID:OoXxA8lI0
三重の田舎だけど10年ぐらい前まで土葬やってたぞ
村人が集まって年寄り先頭に白装束で歌うたって、歌いながら踊りながら墓地まで運んで、
みんなで歌いながら穴掘って埋めてた
今は近くに火葬場ができて、もう歌うのもなくなっちまった
369 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:34:16 ID:4q4ZKFYz0
土葬と火葬両方経験したが土葬の方がいい。
親しい人が火葬で骨だけになった姿は実に辛かった
お別れは着火ボタンより棺の蓋の方が俺はいいぜ
379 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:01:23 ID:pE+d19vp0
葬儀って火葬直前で蓋閉める時が一番悲しいクライマックス・・・
骨になって出てきたときには、なぜかもう誰も泣かない。
形が消えたらもう終了で悲しみは一旦消える。
395 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:20:33 ID:RyetDJCzO
日本のゾンビ対策は世界一だよな
402 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:42:22 ID:8c4GPLKz0
俺の田舎はまだ土葬だよ。
単に田舎過ぎて火葬場まで運ぶのが大変だからって理由だと思うけど。
413 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:27:55 ID:JpVto5yS0
ああ、うちのあたりではもう条例で土葬禁止だなあ。
イラン人とか結構いるけど将来はどうなるのかなあ。
414 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:31:28 ID:1t+RTXfD0
そのうちサウジ王族みたいなどっかの金持ちが田舎の土地を買って
墓地として提供するんじゃないだろうか。