1 :
そーきそばφ ★:2010/08/14(土) 14:47:57 ID:???0
故人の霊を呼び寄せて言葉を伝えるイタコの「口寄せ」に、
自殺者の遺族(自死遺族)が癒やされるケースが多いことに注目し、
その理由を探る文部科学省の補助金助成研究が、今月末からスタートする。
自殺者が12年連続で3万人を超える中、新たな遺族支援のあり方を提案したい考えだ。
研究は、青森県立保健大健康科学部の藤井博英教授らが実施。調査は3年間で、今年度は、
県内のイタコを訪れる自死遺族5人に協力を求め、口寄せを受ける理由や受けた直後の気持ちの変化、
話の内容や口調などイタコのどこに癒やされたか――などを聞く。
ソース 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000396-yom-soci 9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:54:25 ID:4ntWCzFk0
ガチで政教分離に反するんじゃないのこれ
17 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:57:59 ID:CzbBUyYPO
まあ嘘でもハッタリでも誰も傷つけず癒やされるならアリだろうよ。料金面も含めてな。
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:58:52 ID:dhxNVmzfP
それ言い出したらインチキカルトも効果はあるがな。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:59:16 ID:wjW0T9bE0
イタコは、貧しい東北の障害者の唯一の仕事なの
それを癒しに研究?????????
間抜けですか? 間抜けですか? 間抜けですか?
25 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:00:28 ID:FT/zidd70
10年以上前テレビでイタコ?に質問してた
「西郷隆盛さんですね。好物の食べ物は何でしょうか」
「・・・は、はんばああぐうううう」
35 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:03:34 ID:j5+J0LgK0
うちの田舎では昔は口寄せやってたな。
琵琶のような楽器持って「ジャン」とやると器に古銭を入れて
それで一口何百円とか取ってた。
でも「みんな仲良く」「健康で」とか当たり障りの無いことや適当なことしか言わないよ。
どこかの家では
イタコ「裏の松の木ゃ気にかかる」
嫁「裏に松の木ありません!」
イタコ「あら間違った、あらまのごとし(あった場合のこと)」と
言ったのはうちの田舎では有名で口寄せに疑問を持ってやらなくなったきっかけ。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:06:14 ID:H7QXH1QoO
自殺者の遺族の癒しの為!自殺者を減らす為に金使え
47 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:06:17 ID:4rkN4kX80
宗教とかパフォーマンスみたいなもんだし
研究するほどの事はないだろwwwwwwwww
52 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:10:33 ID:gmU744Mn0
確か鳩山の肝いりで民間療法やらスピリチュアル系とかに予算回したとか聞いてたけど
まさかこう言うのとはな
55 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:12:42 ID:PrX6sZts0
外人を呼び寄せても
あら不思議、日本語に変換
63 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:15:21 ID:CD2aE7v1O
マリー・アントワネットの霊を呼んでも日本語しか話せないがごとく
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:16:55 ID:A6H418dm0
科学が未発達だった時代のカウンセリングだろう?精神科医のカウンセリングよりも、こっちの方がなんとなく受けやすいってのもあるし、悪い事じゃないんじゃないのかね
70 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:20:00 ID:rEKHEXQ00
行方不明老人を口寄せして死亡確認しろよ
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:22:21 ID:btPf8oum0
>>話の内容や口調などイタコのどこに癒やされたか――などを聞く
癒されること前提で話を聞くっておかしいだろ
結果ありきで研究とか笑わせるな
78 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:29:13 ID:VQQT8SBq0
イタコは伝統芸能なカウンセラーでしょ
コールドリーディングで助言を与え相手の不安を和らげる
ホットリーディングとコールドリーディングで不安を与え
金を巻き上げるブタと一緒にするのはどうかと思う
ただし公金使うのは基地外すぎ
79 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:30:49 ID:bgEoWFYj0
史上最低の前総理の頃からそういう雰囲気あったやん
スピリチュアル(笑)
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:37:23 ID:ICH8dElM0
イタコ 「ちっ ノウハウをバラされると困るんだけど~」
92 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:48:00 ID:SFac2JzGP
まあカウンセリングの一種といえなくもないけど…国が助成してまでやることかねえ…
99 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:51:27 ID:dTzN1mMEO
まずはイタコの研究をしろよな。
理論が確立してない根拠のない治療法に税金を出すのは馬鹿としか居ない。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:55:04 ID:EORPIWq30
イタコはカウンセラー。霊能者じゃないぞ。
110 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:58:08 ID:Az5XIVOm0
>>105 それなら、普通のカウンセラーに通わせた方がいいんじゃね?
115 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:06:11 ID:e3Ef1/L+0
イタコに助成金をあげるいっぽうカグヤを開発した技術陣営の経費を削減した。
なにこの占い師を信じて国を滅ぼした劉禅w
122 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:13:55 ID:M1nFUEZx0
うーん、癒されるのかもしれんけど
遺族的にどうなんだろ・・・
130 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:34:48 ID:Cr35OSzf0
あほか
どこに研究の余地があるんだ
そんなもんに金出してどうすんだよ
136 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:53:52 ID:kWbQN8rg0
はたして家族が自殺した人でイタコの所に行く人って何%なの?
で、効果があると判明したら全国に派遣させるの?
恐山にそっといるからいいんじゃないの?こういうのは。
151 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:13:35 ID:d19I3JJH0
“自殺を減らすには、どうしたら良いか?”に至らない辺り、
「さすが民主党」という他に無い。
164 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:44:38 ID:Hhs6A+Eu0
誰も頼んでないのに偉人を呼ぶw
まだ生きてる人まで呼ぶw
176 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:27 ID:otZDs0ed0
残された人の心を慰めるためのもんだと思うんだ。
178 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:33:42 ID:EypjixaI0
信じたりすがりたい人が頼るのはプラセボでも本物でもいいと思うけど
効果あるから!って特に興味ない人に押し付けるわけにも行かないしな
184 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:43:26 ID:hRN3kZbE0
一度は恐山に行って生きてる身内呼び出してもらうといいよ、いいネタになる
211 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 06:38:45 ID:5ITtkS8b0
昔の言葉かな、職業野球選手。今はプロ野球選手でいいかな。
職業占い師、プロの占い師。たくさんの「客」を相手にしてれば、
ある一定の法則を経験則で導いているだろうな。
イタコってのが職業イタコ。プロのイタコなのかは不明?だが
きっと厳しい修行?でその「ノウハウ?」を持ってから
「客」の前に出るんだろうな・・・とは感じてる。
その「ノウハウ」を解析しては、いかんだろ。
大きな心の傷や将来の不安や大きな決定を迫られたとき・・・
そんな時、その迷いやすがる気持ちや不安を払拭させることが
できればいいんだろ。
それがプロのイタコだろ。
212 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 06:42:46 ID:NDwjEcQ00
イタコで癒されるんじゃなくて、
自殺者の遺族は、罪の意識にさいなまれた人しかイタコの所に行かないよ。
それであの世から、「お母さん、先立ってごめんね。心配しないで。
成仏しているからね。」って言われて安心するだけ、悩みを聞いてほしい、
イタコに金払って、懺悔しているようなものだろう。
近所で、親身に話を聞いてくれる人がいれば、イタコに頼らん。
こんなのが、助成の対象・・・宇宙開発費を削ったのにな、
こんなの、廃止、補助金返還の対象だろう。
オカルトに頼るとは、バカ丸出し、僕たち無能の集まりですと宣言しているもいっしょ。
オカルトは趣味の範囲でとめておけよ。
225 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:04:03 ID:VfX2u1B4O
イタコはマジすげぇよ。
数年前の話だが、大切にしていたペットのロップイヤー(ウサギ)が死んで凹んでいた友人を連れて、恐山のイタコの所に行った。
白装束のババアがなんやらお経を唱えたあと、神妙な顔で「ウサ、ウサ、ウサ、ウサ」とか言ってて、吹き出しそうになったが、落ち込んでいた友人も帰りの車内で大爆笑するほど元気になりました。
マジありがとうございました。
243 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:37:54 ID:RCwtyaKT0
イタコのおばちゃんは普段は近所で農業をやってるそうだ
お客さんは先立たれた家族を呼んでもらって心配事を相談したり
愚痴をいったり励まされたりして大泣きに泣いてそしてスッキリ元気になって
山を降りるそうだ 悪い習慣ではないと思う
が、予算は付けなくてもいいよ
251 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:13:04 ID:KU8VYoVEO
そりゃ遺族にはすがりたい気持ちあるだろ。
283 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 16:57:25 ID:EQr942Da0
何もイタコでなくても・・・
だって霊が存在して降りてくるわけじゃないだろ~って思うからさぁ
踏み込んでいえば臨死体験の回収とかのほうがまだ・・・
287 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 17:03:14 ID:HI1mpDw3O
イタコが黒沢明を呼び寄せ、ビートたけしに会話させる企画にて…
イタコ「おい、またあの店行こうじゃねーか…な? あの店だよ」
たけし「あの店っていうけど、オイラ黒沢さんと店行ったこと無いんだよなぁ…w」
290 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:07 ID:VX2eLlpw0
自分のおとん、バブル崩壊して大変だった頃に、イタコに嵌った。
ある日、ロシア人の友達を連れてって、信じてやまないイタコに見せた。
そしたら、イタコが困った顔しながら、日本語で話し出した。
おとんはやっと「インチキ」だと分かり、冷めてくれたw
皆で金を巻き上げようとしてるに違いない