20 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/15(金) 19:37:26 ID:jBh09Ovp
俺が読んだ雑誌によると、1袋500円のわたあめの原価は
5円で食品業界最大の利益幅かもしれないという事。
原価はかなり安いだろうとは思ってたけど
さすがに販売してる金額の1%だとは思わなかった。
23 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/15(金) 21:48:19 ID:o8sa0d+Z
>>20 いや、それはホント。
だからテキヤ業界では、いちばんえらい人がわたあめ担当。
大した技術も要らなくて原価も安い、売れ筋商品。
オイシイ商売なので権力者がもっていく。
祭りの夜店でわたあめ作ってるオジサンがいたら、
その界隈ではコワイ人と思っていい。
39 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/16(土) 18:19:14 ID:grJ7pmpc
神社とかで売ってるプラスチック製の
400~600円程度の「お守り」の原価は1円程度。
40 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/16(土) 19:50:59 ID:URXs9CXQ
神社の「お守り」はほとんど刑務所で受刑者が作ってる。
41 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/16(土) 20:13:27 ID:/r+5UKiB
作ってる所もあるだけでほとんどではない
それに受刑者が作ってるのだって厚紙入れて紐通すだけで作ってるとは言い難い
73 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/18(月) 16:20:17 ID:XvGbW9+G
市販のネギトロは赤マンボウと植物油(またはラード)
81 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/18(月) 22:07:58 ID:r9yN1p4E
>>75
マグロと偽って、というかそもそも「赤身」「中トロ」みたいな表記だけで
何所にもマグロと書いていないパターンが多い。回転寿司では。
たしかに代替魚として何となく下に見られることは多いが、天然の魚でエサも良く
味はなんら遜色ないという点だけ追記。
とある寿司屋ではあえて「赤マンボウの握り」とかキチンと表記して握っている所もある位。
マグロと食べ比べとかさせて貰えて、それはそれでしっかりと美味しい魚なんだよね。
100 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/19(火) 12:20:10 ID:naPXR4qn
水中に死体を捨てる場合、体重と同じかそれ以上の重さのおもしが必要。
最初はレンガ数個で沈んだ死体も、日にちが経過するにつれて
腐敗ガスが発生し、浮いてくるため。
101 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/19(火) 13:06:30 ID:O26QppQt
>>100 だからおなかにガス抜き穴を開けておいた方が良いと。
ここの過去スレか類似のスレで読んで感心した記憶がある。
102 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/19(火) 17:00:28 ID:MSlFg1+J
そして最近の死体は腐らない。防腐剤が体に蓄積されるから!キリッ
↑これって都市伝説?マジ話なの?
104 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/01/19(火) 19:07:22 ID:RwEhUy7S
>>102 防腐剤といっても未来永劫腐らないわけではないし、
そもそも、効果を期待できるほど人体に蓄積されない。
377 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 12:27:55 ID:Ogmjzeax
そろそろスレタイに戻ろう
昭和49年、人骨を粉末にして薬として売っていた事件があった。
広島県にて。骨は火葬場から盗んでいたとみられる。
378 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 12:47:03 ID:2THOdmS8
漢方薬の「竜骨」ってそれだからね
353 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/02/17(水) 21:38:24 ID:Vt9/xJ34
血液型性格判断の発祥は日本。
欧米では馬鹿にされるのがオチ。
最近は韓国中国が真似してるけど。
386 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 20:28:32 ID:uBj24dtj
暦の六曜(仏滅、大安、友引など)と、血液型占いは、
合理主義者からすれば全く無根拠なことなんだが、
いつの間にか大衆の間に定着してしまって目障りなことになっている俗信の代表だな。
495 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/02/24(水) 20:55:40 ID:kUYv/ux9
便器よりも、オフィスの机の上の方がはるかに不潔なこと。
便器は毎日ビル清掃会社の人が掃除してくれて、塩素殺菌などしているけど、
机の上はめったに拭かれもしないから。
おやつのカスが落ちたり汗や埃や手の脂がついたりしてて、雑菌ウヨウヨだそうだ。
496 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/02/24(水) 21:34:10 ID:YW3Nd1gm
水はどんな物質すらも溶かすから凄い危険、って言ってる様なものだよな。
金すらも海水に既に溶けてるし
まあ普通に数億年単位でしか溶けないんだけどな
634 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/03/11(木) 01:19:47 ID:IPrG5tmU
そういや東京のカラスが減ったような気がするが、
どこかで内緒で大量に殺しているのかな。
635 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/03/11(木) 01:42:50 ID:4Slc+V2Y
ゴミのカラス対策が進んだのと、
スズメが少なくなったので、(巣を作れる瓦の家が少なくなったので)
都会から少なくなってるとか。
678 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/03/14(日) 22:45:30 ID:4yi5q56l
男性用小便器(いわゆる朝顔)で小便をすると、細かい小便のしぶきが盛大に飛び散って
ズボンについてしまうこと。
俺はこれに気づいて以来、洋式のみを使うようになった。
大型で奥深い構造のものはそうでもないんだが……
719 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/03/21(日) 02:39:16 ID:tE2AKWGe
コアラはけっこう爪が鋭い
今は観光客にコアラを抱かせるサービスはやってないらしいが
昔やってた頃は、コアラにコアラの赤ん坊のぬいぐるみを抱かせて
観光客に抱きつかないようにしてから渡してたらしい。
722 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/03/21(日) 10:00:17 ID:GU3vkfBL
>>719 その観光客に抱っこさせるサービスのせいでストレスが溜まって病気になったり死んだりしたんだよね。
コアラは夜行性なのに真昼間に人間がくる度に叩き起されて、
木から剥がされて人間に抱っこされるんだから、そりゃストレスにもなるわ。
723 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/03/21(日) 15:20:26 ID:ejy/LQu3
うわあ、そうだったのか。
中学の時、青少年研修だかなんかでオーストラリアに行ったけど、
100人近くの生徒が一人一枚ずつ、コアラ抱っこの写真とらせてもらってたわ。ごめんコアラ。
862 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/08(木) 10:40:24 ID:jSQMyxMB
「バカは風邪ひかない」は古いことわざではなく
「仮病で有休取らない奴はバカ」という意味の最近生まれたことわざ
881 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/11(日) 11:04:26 ID:WCWX2IOX
教会の祭壇は、生贄の動物を焼くための台だった。
本来は羊を焼くが、貧しい者は鳩を捧げた。
(悪魔は鳩と羊にだけは変身できない)
903 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/16(金) 08:51:09 ID:cXjg4y3a
図書館に来る女性は貧乳が多い
907 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/16(金) 18:14:42 ID:Shn5VDSU
確かに巨乳の女が本を膝の上に置いたら乳房が邪魔で読みにくいだろうね。
908 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/16(金) 20:36:51 ID:rENXQ0fW
バストサイズが大きい女性ほど学歴が低い傾向にあるって、どっかの国での調査で
結果が出てたから(前にニュースサイトで見たんだけど、どこだったか忘れた。
大学生を対象にした調査だったかな、院、特に理系だと貧乳率がすごい高かった気がする)
>図書館に来る女性は貧乳が多い
っていうのもあながち間違えではないのでは。
911 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/16(金) 21:08:46 ID:dgz5VHfo
>>908 俗説としてはそういうのはある。
「天は二物を与えず」とか、「栄養が頭じゃなくておっぱいに行ってるんじゃないの」とか。
美人やボインは学問以外の収入の道や誘惑があるから学問にすすむ率が低いということはあるだろうが、
そのへん、その調査の方法や解析方法、結論がどういうものなのか気になるな。
926 :
おさかなくわえた名無しさん :2010/04/17(土) 10:44:09 ID:0L6TLg9o
電気椅子による処刑が開始されたのは、エジソンが電球を発明してから
わずか10年後のこと。
週一で図書館行ってくるわ。