9 :
レイミーととお太(dion軍):2011/01/17(月) 15:31:45.29 ID:yjjmI9EOP
同級生に北島三郎がいた。名前つけた親は殺されても仕方ないレベル。
19 :
キリンレモンくん(宮城県):2011/01/17(月) 15:32:50.25 ID:mpReb6g60
和田あきこは全体集合で必ず笑われて可哀相だったよ
25 :
レイミーととお太(中部地方):2011/01/17(月) 15:33:43.29 ID:kyC3G82gP
読めない名前はクソ
30 :
めばえちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 15:34:18.14 ID:LsHjTsxW0
そういえばなんでDQNネームって無理やり漢字にしてるのが多いの?
昔のおばあさんみたいにカタカナでよくね?
39 :
ポケモン(愛知県):2011/01/17(月) 15:35:09.30 ID:wWJEw5/G0
ビカチューは光宙だっけ
52 :
モノちゃん(宮崎県):2011/01/17(月) 15:36:34.43 ID:8FYXYvKo0
>>30 1)カタカナやひらがな混じりでもいいと知らない
2)漢字書けないバカと思われたくない
33 :
せんたくやくん(広島県):2011/01/17(月) 15:34:31.87 ID:GPx/dEVB0
運子
珍子
満子
34 :
そなえちゃん(北海道):2011/01/17(月) 15:34:42.97 ID:SOKoh8h30
名前に 竜 が入ってるとDQN犯罪者になりそう
59 :
レイミーととお太(三重県):2011/01/17(月) 15:37:43.77 ID:o6EhMPTOP
外人みたいな名前。
日本人がジュリアとかサラとかエミリーとか恥ずかしい
67 :
たぬぷ?店長(岡山県):2011/01/17(月) 15:40:44.17 ID:f5duEquxP
一発で読めない時点でアウトだろと個人的には思う
この先成長していく中で、「名前の読み方を教える」という不毛な作業を何回させるつもりだ
親のオナニーに子供を巻き込むなよ
73 :
ぶんた(福井県):2011/01/17(月) 15:41:38.77 ID:EdDi7J1E0
そもそも漢字の本来の意味が
中国と日本ではまったく異なる点なんだよね
日本ではいい意味としてとらえられてつけられる名前でも
中国とか行くとまったく違う意味になってたりする
81 :
サト子ちゃん(東京都):2011/01/17(月) 15:43:00.08 ID:mQBDA0WC0
DQNネームじゃないから
キラキラネームだからね
105 :
ジャン・ピエール・コッコ(福島県):2011/01/17(月) 15:46:09.44 ID:LsXcUQ/e0
正史(せいし)と正規(せいき)は同級生にいた
112 :
ぶんた(福井県):2011/01/17(月) 15:47:03.63 ID:EdDi7J1E0
名前だけで運命が決まるわけじゃないしな
ほとんど環境のせい
生まれた家の環境
育った家の環境
学んだ学校の環境
働いている職場の環境
そして結婚した相手との環境
すべて環境が9割だよ
116 :
リッキーくん(山陽):2011/01/17(月) 15:48:21.05 ID:RNnygKaJO
>>112 キチガイな名前つけるのは親や家族がキチガイだからだしな
136 :
ベストくん(長屋):2011/01/17(月) 15:51:57.31 ID:DeNK9BsI0
朝日太郎って名前はなんか過去の偉人にでもいたのか?
俺の人生のなかで二人も出逢ったわ
142 :
レイミーととお太(三重県):2011/01/17(月) 15:53:34.66 ID:o6EhMPTOP
こういう話題になると、今はみんなそうだから、って言いだす
バカ親が絶対現れるけど、普通の良い名前はこれから先も残って行くからな。
昔みたいに地方と都会の分け隔てがなくなったから
名前でどこ出身とか区別していないし、普通の名前が廃ることはないと思う。
151 :
ナルナちゃん(catv?):2011/01/17(月) 15:55:12.73 ID:+/4hzp7Q0
最近の名前見ると「悪魔」の方がましに思える
159 :
ぶんた(福井県):2011/01/17(月) 15:56:57.71 ID:EdDi7J1E0
名前なんて自分で勝手につけられるようになるといいのにな
自分でつければ文句もねえだろ
二十歳までに三回は自分で改名できるようにすべき
171 :
ハナコアラ(catv?):2011/01/17(月) 16:00:31.78 ID:8Qrt2MUS0
友達が子供にDQNネームつけてたから
その名前どうなのって言ったら俺はいいけど
子供を馬鹿にするなとか言っててワロタw
お前を馬鹿にしてんだよとw友達やめたわ
181 :
暴君ハバネロ(大阪府):2011/01/17(月) 16:04:27.03 ID:ZEUSny750
淫子
小鳥好きの両親に付けられた奴がいる
195 :
デ・ジ・キャラット(兵庫県):2011/01/17(月) 16:08:00.98 ID:xzWl3FR50
オタっぽい、パッとしない感じの夫婦の方が変わった名前届け出て来る印象
ヤンキーっぽいのは「え?」って思うような名前か極普通の名前 差が極端
らしい
BY 役所務めの姉ちゃん
205 :
セントレアフレンズ(埼玉県):2011/01/17(月) 16:11:37.52 ID:KDYqsZDu0
俺の同級生に野田信長という名前の奴が居た
式典などで名前を呼ばれる度にくすくす笑われたせいか
思いっきりぐれとった
215 :
よむよむくん(京都府):2011/01/17(月) 16:15:25.86 ID:QnM4Ho6D0
苗字が一生変わらないなら苗字に合わせればいいけど
たとえ男の子でも一生絶対変わらないとは言い切れないからな…
216 :
メロン熊(東京都):2011/01/17(月) 16:15:32.75 ID:QqH9qTsl0
飛雄馬くんには会ったことあるけど珍名体験はそれくらいだな
名前のことをどう思ってるかは知らないが普通に好青年だった
巨人の星世代を親に持つ子の中には結構多いらしい
222 :
かもんちゃん(catv?):2011/01/17(月) 16:18:02.73 ID:mvM1zgzF0
近所のじいさんが尾崎豊だな
70過ぎたじいさんだが、やっぱり一目置いてしまうな
242 :
肉巻きキング(北海道):2011/01/17(月) 16:24:32.30 ID:atb1BJ8F0
知り合いに織田真理ちゃんっていた
266 :
ミドリちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 16:41:51.75 ID:/QaUwzvx0
同級生に「亜(あ)」って名前の男の子が居た
勉強も運動も凄く出来てピアノも上手い、性格もまじめで温厚な完璧超人だった
中学生の時点で既に大人の風格を漂わせていたw
270 :
ぼうや(秋田県):2011/01/17(月) 16:45:44.33 ID:7LY0nZFO0
ガイア、マリオ、アトムの兄弟を知ってる
306 :
レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 17:10:12.60 ID:yIQpEHfsP
友達の親がタッチのファンなんだが
カズヤとミナミって子供につけたんだが
カズヤって死ぬほうだよな・・・なんでよりによってそっちを・・・
318 :
ことみちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 17:16:47.72 ID:YW2XG0fe0
漢字一つとっても色々な意味があるし難しいよな
綺麗な響きなのに、妙に恐ろしい意味があったり
336 :
あかりちゃん(大阪府):2011/01/17(月) 17:26:05.76 ID:mHdX7ahP0
幸子って名前の人って大体不幸だよね
370 :
チャッキー(愛知県):2011/01/17(月) 17:44:50.89 ID:P6tJkIHI0
自分の子供にモトカノの名前つかるやつの神経がわからん
382 :
きららちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 17:53:00.82 ID:/u7TSdSo0
6年くらい前に麻亜久(まあく)っていう名前の中学生がいた
マークってなんだよマークって
苗字もなんか変わったやつだったけど
395 :
とれねこ(関東・甲信越):2011/01/17(月) 17:59:46.68 ID:ffmgw8IeO
父親や祖父の名前から漢字一字を受け継ぐような習慣ってなくなったな
家族と縁深くなるってとこからきた習慣だけど
449 :
りそな一家(岩手県):2011/01/17(月) 18:46:37.75 ID:UxCUgUiN0
子っていう漢字は一と了に分解できて
最初から最後までっていう意味になるって2chで聞いた
良子なら一生が良い人
華子なら一生華やかな人
優子なら一生優しい人でいられる人
っていう意味になるらしい
483 :
レイミーととお太(石川県):2011/01/17(月) 19:43:41.17 ID:Dxbty/nhP
北野武君がいた。
かわいそうだ。
501 :
サニーくん(東京都):2011/01/17(月) 20:02:36.97 ID:v1XKjik/0
お前らがDQNネームで一番懸念してるのは
当の子供がいじめられることだろう?
今の時代どこもかしこもユニークな名前になってるから
珍しいのが多数派になるかもしれんぞ。
そうなったらX子とかX太みたいな今は一般的なほうが
多数派からいじめの対象になったりして