4 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/14(日) 02:13:39.30 ID:+Q5H2KJW0
コンビニがない
9 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/14(日) 02:14:15.08 ID:P8tTtjxz0
ADSLとか通ってない、むしろISDNも取ってない
19 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/14(日) 02:15:07.55 ID:kQiTE+NP0
雨乞いのために神社の敷地に生き埋めにされる
25 :
名無しさん@涙目です。(福井県) :2011/08/14(日) 02:15:41.19 ID:J2fMHabi0
いつの間にか玄関に野菜が大量に入った袋が置かれている
今の季節はきゅうりや茄子、しし唐やピーマンの押し付け合い
47 :
名無しさん@涙目です。(徳島県) :2011/08/14(日) 02:18:06.37 ID:Dzu9S/+c0
田舎のばあちゃんのコミュニティだろ
個人情報細部まで知りすぎてて怖い・・・
48 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/14(日) 02:18:07.14 ID:rarOOWG30
村一番の美人を山の神に生贄にするとかって
実際は山賊にやってたんだろうな
53 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/08/14(日) 02:18:54.85 ID:44o/tKGt0
2、3人に「〇〇さんって知ってる?」って聞くだけで
親の名前、職業から最近恋人と別れたとかの情報まで分かる
77 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/08/14(日) 02:23:51.87 ID:bcr9EPAnO
高校の頃、順番に地区のもの全員を自宅でもてなすという決まりがあるとこに住んでる友達がいて、
ある日そいつん家を訪ねたら、ふすまや玄関の扉や縁側のガラスなどが全部外され、
中にむちゃくちゃたくさんのおっちゃんおばちゃんがいてびびった事がある
農村部では良くある事なのかな
122 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/08/14(日) 02:40:09.89 ID:LVP2eGTN0
祝い事があると、パイ投げのノリでマス寿司をぶつけ合う
135 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/14(日) 02:48:24.22 ID:N6kPNae90
鍵はしない
137 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/14(日) 02:48:36.05 ID:EG8v1ypL0
昔の村は旅人が民家に一晩寝床を借りにくると、その家の若い娘さんが旅人に差し出された
狭い村社会で血の高濃度化を防ぐためだとか
俺も昔に生まれたかったぜ
167 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/14(日) 03:05:53.11 ID:mbp7oUNh0
>>137 うちの村だと若い娘もそうだけど、奥さん方も含めて、旅行者を取り合う
おこずかい稼ぎなんだよね
他に
・秋祭り(収穫祭)には神社の入口にカラスの死体を逆さに吊るす
・年寄りがボケると、かわいそうなことになる
性的な風習は結構多くて、都会の人からみれば、そういうのにおおどかに見えると思うけど
個人的にはそういう風習には最低限しかお世話になってない
140 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/14(日) 02:49:49.41 ID:U9StCKju0
金沢市郊外だけど、町内会入らないと村八分にされる。
子供会 青年会 婦人会 老人会でずっと縛るし鬱陶しい。
1週間に1~2度は町内会の人来るしね。
143 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/14(日) 02:50:14.99 ID:TNRqiItl0
人さらいの風習の「噂」は割とよく聞くな
うちの親父まで言うからその時は妙に怖くなった
147 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/14(日) 02:53:17.00 ID:/5SgL8/I0
町内の死者を、その町の青年達が皆で火葬するってのがあった
155 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/14(日) 02:58:09.31 ID:aOeSW125O
深夜1時過ぎに帰宅したら玄関のドアが開け放たれたまま皆寝ていた。
いくら犯罪に無縁な場所とはいえさすがに頭おかしいんじゃないかと思った。
160 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/08/14(日) 03:00:32.04 ID:hF6oSjgg0
障害を持って生まれた子供は死ぬまで土蔵から出さなかった
と言う話は聞いたことないけど昔はもしかしたらあったかもね
166 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/14(日) 03:05:26.37 ID:U9StCKju0
>>160 よくある。金持ちの家では座敷牢に幽閉したりと。
江戸~明治初期ぐらいだと、アルビノの子とか殺されたり、山に捨てられたりしてた。
194 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/14(日) 03:23:22.21 ID:rKwPA6OX0
風習とかじゃないけど、お兄さんが戦死して、お兄さんのお嫁さんと結婚した弟さんは親戚に居るよ。
お兄さんとの子供と、弟さんの子供が居るけど
201 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/14(日) 03:32:39.41 ID:HwYemwHL0
うちの方も夜這いの風習あったらしいが、
ばあちゃんのそのまたばあちゃんのころの話らしいから
江戸時代とか明治の頃まではあったんだろうな
さすがに詳しくは聞けなかったがw
211 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/14(日) 03:45:19.04 ID:HwYemwHL0
家に誰もいなくても、雨が降ったら洗濯物が勝手にしまわれてる
216 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/14(日) 03:53:41.54 ID:rKwPA6OX0
でも、先も書いたけど昔なら、
それなりの都市でも、長男が死んだら次男が長男の嫁と結婚するのは結構あっただろう。
229 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/14(日) 04:25:25.17 ID:cuznVtxu0
長男が二十歳を迎えたら、氏神の奥の洞窟(?)の中にある首塚に連れて行かれて家長と酒を呑む
伊賀のスゲー山奥
俺んちにだけある風習
233 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/14(日) 04:28:58.98 ID:zjzVlCkP0
ラノベかゲームの影響が知らんが変な期待持つほどのものはない
235 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/14(日) 04:30:48.59 ID:cnctIRVhP
>>233 昭和までは結構奇習残ってたけど最近は結構無くなってきた
でも全てが無くなった訳ではない
身内が死んだときに死体の一部食う風習だとかまだ残ってるよな
241 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/08/14(日) 04:35:22.14 ID:Svwb3SYp0
田舎の葬儀ってあぜ道を旗とか持って練り歩くイメージがあるんだけど
263 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/14(日) 04:58:51.19 ID:5+pLaxS0i
お盆の時は死者に連れてかれるから海に入っちゃダメ
葬式の時は遺体に草履を履かせて親族は裸足で墓に行って帰ってくる
271 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/14(日) 05:09:45.76 ID:5shH3GFjO
(愛知県)には、正月に一切餅を食べない風習を
1000年守る集落がある
274 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/14(日) 05:13:02.61 ID:3TbDW+B4O
風習か分からんが母ちゃんが子供のころ
虚無僧が玄関でずっとお経のようなものを唱えて
物乞いのようなことをやっていたらしい。
なんか怖いよな。
ほっとけば、そのうち居なくなるらしいが。
287 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/14(日) 05:34:34.59 ID:/OdPgIBN0
葬式の時参列者は爪を切られて
その爪はお吸い物の中にブチ込まれるそれをみんなで飲む
全く意味不明だわ
364 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/14(日) 09:49:57.92 ID:NkIMpNF40
昨晩 さまぁ~ず×2で三村が言ってたけど、お盆で、玄関先で迎え火を焚いて
それを二度三度またぐ?とか、墓参りの後は決して振り返らずに去る、とか
東京でもそれぞれの地区地域、あるいは信教での慣習はあるんだよな
369 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/14(日) 10:22:19.94 ID:kQiTE+NP0
ネットができたから田舎でも論理的な社会ができると思ったら大間違いだな
そんなの関係なくわけのわからん因習が支配してるとこが大半
398 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/08/14(日) 13:57:22.85 ID:w7rtZrfa0
見合いをセッティングしてくるババアはいるな。
全部断ってるけど。写真見せてもらったが、
7割クリーチャー、3割訳ありとか、明らかに在庫処分だろと。
402 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/14(日) 14:06:09.99 ID:HIYVTYbRO
田舎に限らないがお歳暮を値踏みしてあーだこーだ噂して、家は幾ら分贈ったのに何処の家は少なかっただの言ってるの聞くと日本人絶滅しろと思う
452 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/14(日) 19:50:02.53 ID:6HWyfyxWO
お盆になると玄関前にワラを置いて、それに火を点け、それを跨いでから家に入らないといけない。
491 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/14(日) 21:53:39.63 ID:1e+lTtK2P
友人一家が田舎の方に引っ越したんだが
お祭りの神輿を新調するからって
一家族につき250万円の寄付を
要求されたって
聞いてびっくりした
桁間違ってないぞ
250万だぞ
2年の分割で支払うらしいが…
田舎の祭りに掛ける情熱は異常
590 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/15(月) 13:43:27.07 ID:eM63OAWL0
うちのばあちゃんの実家が富山の山奥なんだけど、
月に2回、村の若い女性たち(25歳ぐらいまで)は神社の裏にある小屋に集まって儀式みたいなものをしていたらしい
具体的に何をしていたかは男たちには全く教えられず、興味本位で小屋に見に行こうものなら祟られるという話を聞いていたので誰も見に行く奴がいなかった
平成のはじめごろまでは続いていたらしいんだがついに村が地図から消滅してしまった
609 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/15(月) 15:44:58.91 ID:xDO4Gr0I0
こんなとこでグダグダ言ってないで中国山地の過疎地帯に行け
このスレで出た与太話の大半が現実にある
夜に墓参りなんて…と驚かれたりするけど、それが普通だと思ってたし、行けば既に墓参りに来てる人結構いるから全然怖くない。