1 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/10/27(木) 21:47:59.30 ID:Fql4np4f0 ?
「10月28日に人類は滅亡しない!むしろ幕開け」マヤ暦再計算のカール・コールマン博士の解釈
2011年10月28日、古代マヤ文明の暦(マヤン・カレンダー)「長期暦」のサイクルが終わりを迎え、人類が滅亡する
という説が話題になっている。昨年末に発売された週刊SPA!では、「2011年トンデモ大予測」の一つとして、この説
について言及していた。
「スウェーデンのカール・コールマン博士という人が、2011年にマヤ暦が終わるという新説を唱えて、注目を集めています」
そう話すのは、同氏の著書『マヤ暦が終わるのは、2011年10月28日だった』の日本版監修を務めた小原大典氏だ。
「博士は独自の研究によってマヤ暦の始まる日付を見直し、そこから終わりの日を2011年10月28日と割り出しました。
そして、その日付を起点に過去の歴史を研究し、生物の進化からヨーロッパの歴史、近年の情報技術の発展までが、
一定の秩序で起こっていたことを証明したんです。さらに2004年の時点で、リーマンショックやドルの弱体化を示唆する
発言もしており、未来予測の精度の高さでも注目を集めています」
では博士の説が正しければ、来年に世界は滅亡する!?
「いえいえ。博士はマヤ暦を『人類と地球と宇宙が一体化した進化プロセスの道程表』として捉えているので、その
終わりは進化の完成であり、世界の終わりではありません。それはむしろ『愛と全体性の黄金時代への幕開け』
なんですよ。博士は基本的に『世界はいい方向に向かっている』と考えている人です。彼のマヤ暦解釈は、現状に
絶望して『世界をリセットしたい』と考える人に人気の終末論とは、真逆のものなんですよ」
では、新しい世界の幕開けまでには何が起こるのか。我々は何に注意をすればいいのだろうか。
「具体的に何が起こるとは明言していませんが、既存の国家システムが崩壊へと向かい、アメリカの覇権も終わりを
告げる……というのが博士の考えです。ほかにもさまざまな秩序崩壊が起こるでしょうが、それをマイナスに捉えず、
黄金時代の幕開けに向けた『痛みを伴う改革』と考える柔軟性を持つことが大事でしょうね」
博士のマヤ暦解釈に従えば、未来に希望が持てるかも!?
http://nikkan-spa.jp/81524 5 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/27(木) 21:48:54.39 ID:X+cvbOMX0
せめて28日なってから立てろ
8 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/10/27(木) 21:49:15.48 ID:jqEGRl0/0
アメリカにとってはやっぱりただの週末論なんだな
19 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/10/27(木) 21:51:54.99 ID:HQSop0i10
ほな次行こか
37 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/10/27(木) 21:53:54.29 ID:v14lczH80
マヤ暦が途中で終わってるのは、ただ単にカレンダーの最後だって説を聞いたことがある。
つまり12月31日、みたいな。
未来人が太陽暦のカレンダーを発見して、
「古代人は365日周期で破滅が起こると予言していた!」
って騒いでいるのと同じ。
38 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/10/27(木) 21:53:58.83 ID:H9+kpp0TO
遠足の前日みたいなこのワクワク感をどうしてくれるんだ
59 :
名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/10/27(木) 22:01:50.98 ID:hH7m2BoDO
ただ単に暦の位が繰り上がるだけなのに騒ぎすぎ
66 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/10/27(木) 22:05:04.41 ID:mqXiu/DIO
捉え方の問題ってことか(笑)
77 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/27(木) 22:07:31.61 ID:rxIWVOyp0
すると思ってたおまえらほんとバカだな
86 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/10/27(木) 22:09:41.84 ID:h/UV/dx60
いや、こういうの批判する気ねーから、
おもしろいSFというかラノベでもいいから、一本書いてくれるとありがたい
92 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/10/27(木) 22:11:37.49 ID:NgIZSEHs0
滅亡でいいじゃねえかもう
97 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/10/27(木) 22:12:12.10 ID:irjG2Hke0
ドッカーンと世界中の火山が噴火しちゃったり
地球が半分にわれちゃったりするのかと思ったのになぁ。
102 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/10/27(木) 22:13:48.34 ID:zCSFtBpb0
マヤ暦の最終日というか、マヤ文明の暦はひとつではなくて、
その中でも長いほうの周期の数字が繰り上がる、言わば1年の終わりのようなものが
この博士の見立てでは28日と見られるという話。マヤ暦の滅多に訪れない大晦日が28日ってこと。
105 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/27(木) 22:14:27.35 ID:NjiCh2re0
真綿で首を絞められるようにじわじわと、じわじわと苦しめられ、
崩壊してゆくのだ。幸福な破滅など起こらない。
131 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/27(木) 22:42:16.96 ID:if0rFTZR0
【今年の滅亡一覧表】
5月 審判の日になんか発生して10月に滅亡
9/11 彗星からよくわからないオーラ発生して滅亡
10/17 隕石が衝突し滅亡
10/22 誰が「この日に必ず人類滅亡する」と宣言
10/28 マヤ文明がこのへんで終わってるので滅亡 (New!)
152 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/10/27(木) 23:16:53.51 ID:fSii+mP/0
マヤ文明「10月28日に人類は滅亡する」
真矢みき「あきらめないで」
159 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/27(木) 23:22:44.20 ID:xcqPvU5t0
日本では29日
繰り返す
日本時間では29日
170 :
名無しさん@涙目です。(茸) :2011/10/27(木) 23:36:13.37 ID:fGD9X+DY0
変革の時と言う意味では経済的な部分で色々変わるのかもな。それこそギリシャとか
199 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/10/28(金) 00:08:16.66 ID:VdCObOVh0
マヤ暦の大周期が終わるのは2012年12月2x日じゃねーのかよ
203 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/10/28(金) 00:10:04.99 ID:6CVHeOF90
>>199 だよね
どこから出てきたんだ10月28日説
232 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/10/28(金) 02:29:44.57 ID:7TZu28Ci0
こういう話聞くたびにバカバカしいって思ってたけど
東北の津波にさらわれた人たちにとっては
まさにあの日は「人類滅亡の日」に感じただろうし
自分たちの身にもいつかそういう日が訪れるかも
しれないと考えるとやっぱり怖い
242 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/10/28(金) 04:41:49.59 ID:9q5sr0Xu0
滅びゆく瞬間を目の当たりにしたかったわ
275 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/10/28(金) 09:03:25.65 ID:Q6envS8JO
将来の希望も無いけど、世を儚んで自分で見切りをつける決断力もない身としては、
世界がまるごと消えてくれた方が良かったんだけど。
325 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/10/28(金) 14:02:29.97 ID:9lxsoiYL0
とりあえず明日の朝まで待てよ
334 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/10/28(金) 14:23:34.90 ID:HwkrSWTE0
まぁ、世界滅亡じゃなくてただの長期的周期が終わるだけなんですけどねぇ
415 :
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/10/28(金) 19:39:31.97 ID:g/e5llU30
人類滅亡スケジュール
1999年7月
1999年8月
1999年8月2日
1999年8月11日
1999年8月18日
1999年12月23日
2000年5月5日
2000年5月10日
2001年1月6日
2001年9月16日
2002年6月21日
2006年5月25日
2011年3月20日
2011年10月17日
2011年10月28日
2011年11月8日
2011年11月11日
2012年12月22日
2017年
2018年
2020年3月21日
2030年
416 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/10/28(金) 19:40:34.40 ID:JbzdsDm5O
どこかの教祖様が自分の手柄って宣っているのが想像できるな