1 :
coffeemilk ★:2015/02/03(火) 13:13:09.78 ID:???*.net 2BP(1012)
2月3日は節分。「福は内、鬼は外」と掛け声をかけながら豆まきをして鬼や邪気を退散させる行事は、いかにも華々しい。
ところで日本人はなぜ豆を投げるのか、国立歴史民俗博物館などで研究を続けてきた民俗学の新谷尚紀・国学院大学教授に「節分」にまつわる疑問を解いてもらった。
【なぜ豆を投げるのか】「日本人独特の『穀霊信仰』の表れ」と新谷教授は解説する。農耕民族として長い歴史を持つ日本人は、「五穀」(米、麦、ひえ、あわ、豆)に災いを払う霊力があると信じてきた。
古事記には米をはじめ穀物に由来のある神様が登場する。今日でも神社などでは「散米」の行事が執り行われる。祓(はら)いや清めの目的で米をまき散らし、米の霊力によって悪魔や悪霊を退散させるわけだ。
さらに進んで日本人は酒やご飯などのいわば加工品にまである種の霊力が備わっていると見なしてきた。「大豆の霊力を利用するのは『散米』と同じ」(新谷教授)なわけだ。
豆まきの習俗は室町時代には定着していた。「看聞御記」と呼ばれる当時の皇族の日記には応永32年(1425年)1月8日の節分に「鬼大豆打」と記されている。
さらに室町後期に武家の礼法について書いた「今川大双紙」という書物にも「節分の夜の鬼の大豆をも、御年男きんずる也」とされている。
ただ「豆まきには鬼を払う意味と、豆を投げ与えて恵んでなごませる意味の2つがある」と新谷教授。
戦国期の連歌師・宗長が「福は内へ いり豆の今夜もてなしに 拾ひ拾ひや 鬼は出(いず)らん」と節分を詠んだ一首がある。
鬼が豆を見て「これももてなしか」と拾って食べていくうちに家から出て行くというユーモラスな内容だ。
以下ソース
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO82689580S5A200C1000000/ 3 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:14:41.07 ID:HYpYT0VQ0.net
豆屋の陰謀
5 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:16:00.75 ID:Vs7FA9Ct0.net
俺は食う係
因みにウチではチョコボール投げる
8 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:18:40.49 ID:J+zl53970.net
石投げたら痛いじゃん
9 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:19:25.03 ID:gjLrG9c+0.net
まめは魔を滅すると書いてまめ、だからと思ってた
19 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:26:19.92 ID:mT+vDQlb0.net[1/2]
え、中国じゃないの
31 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:30:29.79 ID:DRFXoI6I0.net
なぜ投げるかって?
イタリア人がトマトを投げるのと同じだろ
37 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:33:53.96 ID:DfnOFriz0.net
種まきが変化したんじゃない。今蒔くと春に発芽するとか
40 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:35:15.39 ID:S5w3YH930.net
鬼束さんとか鬼頭さんとか、姓に鬼の字が入っている家では「鬼は内!」と唱えるんだよな。
これこそ、まさに「豆」な。
44 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:38:37.38 ID:pOZgrMeX0.net
江戸時代の浮世絵に見る豆まき(一番下の絵)
撒かれた豆を必死に拾い集める夫婦とそれを見て笑って囃し立てる町民
49 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:41:17.52 ID:oybYe1sw0.net[2/2]
>>44 何で猫なんだろうw
可愛いけど
47 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:40:10.76 ID:h2r4MwPb0.net
五穀信仰は琉球にもあった
薩摩が琉球に侵攻した際の記録「琉球軍記」によれば、徳之島では薩摩軍に対して
村人が「粟」を投げつけた記録が、沖永良部島では粟粥を投げつけた記録がある
当時の琉球では「粟」の呪力が信じられ、本気で払えると思っていた
つまり、穀物の呪力が、戦国武将に対して実戦使用されたわけ。ガチで
これ豆な。穀物だけに
50 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:42:08.53 ID:HNu+Ojm20.net[1/2]
穀物への信仰は農耕民族には普遍的なんじゃ?
西洋だって、ライスシャワーをやるし。
51 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:42:18.83 ID:IYYEncZ60.net
床に落ちてる豆を拾ってそのまま食べるのは不衛生
→家の中をいつもきれいにしておく
→衛生管理が行き届いているので無病息災
57 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:48:17.01 ID:sSMaDmkN0.net
煎り大豆が好きだから投げるともったいない・・・
買うとけっこう高いし俺にくれ
62 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:52:26.00 ID:3Sof1J2f0.net[1/4]
>>1 起源は中国から日本の宮中に導入された追儺の儀式。
そこで、方相氏という役を大舎人が怖い仮面を被り、でんでん太鼓を振り、弓を引き鬼・厄を払う。
しかし、この大舎人が陰陽師の零落と同じく鬼に変化。
さらに、土牛童子という節分の行事と結びつき、逆に鬼として払われる側になる。
鬼・邪気を払う為に、でんでん太鼓の音を出すものとして豆になったかと。
68 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 14:00:31.91 ID:HZqS5HDb0.net[1/2]
うちの実家では、
・まず、「福は内」とだけ言いながら各部屋に豆をまく。
・最後に、玄関から「鬼は外」と叫びながら豆をまき、速攻で玄関の戸を閉める。
というしきたりだった。
77 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 14:10:05.06 ID:TB2tHwwL0.net[2/2]
昔宜保さんが家相の悪い家の対策としてあずきと塩だかを包んで埋めるとかやってた、
豆はなんか単なる魔滅みたいな言葉遊び以外のオカルト的な力があるんじゃないか?
78 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 14:11:14.65 ID:/M05OONh0.net
なんだろうな?日本昔話か何かのうろ覚えか?
入ってきた鬼に、茹でていた豆だかを
ぶち撒けて追い払ったのが事の始まりとか何とか?
ずっとこれで覚えていたが、全然関係なかったのなw
85 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 14:17:45.83 ID:q1A9zmF80.net
さっきスーパー行ったら豆まきは古代中国の宮廷行事だったとかいってたぞ
97 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 14:41:13.93 ID:4NPGznvD0.net
こんな説もあるけど
歴史ミステリー 豆まきは古代ローマの風習だった!?
110 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:09:15.26 ID:8OY2CwTJ0.net[1/3]
節分は大陸の文化だが、豆は日本人が始めたのね
149 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:02:37.95 ID:87MzlryK0.net
イタリア人がトマト投げるのが信じられない
勿体ない
157 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:32:17.45 ID:9aeOdyfn0.net
食べ物を粗末にするなんてもったいない
実は豆を投げるときすこし罪悪感を感じるんだよな
169 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:55:03.88 ID:jakoKtmc0.net
昔飼ってたハムスターがよくゲージから脱走した
ある日、脱走5日目に廊下を歩いてたところを捕獲
ほっぺたに何か入ってた
脱走中は何を食べて暮らしてたのか謎だったから
無理やり吐き出させて確認したら
半年前に豆まきした時の大豆だった