図書館ネコ「デューイ」博物館・美術館・図書館にまつわる怖い話16 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/07/03 22:26
10年ほど前か
小学生の時、放課後の図書室で
コックリさんやったっけ・・
最後のほう、コックリさんは何を質問しても
「うえお」「うえお」「うえお」
としか答えてくれないようになった。
天井を見上げたら3体の人型のシミが川の字に並んでいたよ。
怖かったなぁ・・ 23 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/07/09 00:37
消防ん時、大降りの雨がふってた日の事。
図書委員やったから友達と二人で図書館行ったら女の子のすすり泣く声が聞こえた。
図書館の隣にあるトイレから聞こえたあどけない少女の笑い声が聞こえたよ・・・。 172 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/01/25 04:09
私の母が10代の頃に体験した、気味の悪い話。
むかーし、横浜市で(殺人・惨殺事件展)とういのを
博物館みたいなところで開催され、母は友人達と連れだって見に行ったそうです。
内容的には、一家惨殺された人達の血染めの浴衣。
鉈で切り落とされた、男児の生首・成人男性の陰部のホルマリン漬け等・・
血糊がこびりついた包丁、沢山の死体写真や詳細記事などなど・・
今では考えられない物までを赤裸々に展示されていたそうです。
そして、母達は閉館ぎりぎりに出てた。
帰宅途中、住まいの近くにある甘味処に皆で寄り
夏だったこともありカキ氷を食べたそうです。
ところが私の母は、何故だかわからないけれど猛烈に喉が渇き
まだ食べるまだ食べるーとカキ氷を注文し、周囲や店の人が静止
するのも耳に入らず、とうとう山盛りのカキ氷を14杯も食べてしまった。
母が当時の事を私に語ったところによると、食べているあいだ
焼け付くように喉が渇き、自分が自分でないようだったそうです。
多分、あの時は仏さんがついてきちゃったんだろうねー と言っていました。
普段の母は、コンビニのカキ氷1個食べるのもやっとです。 176 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/08 04:46
>>172
それとほぼ同じ話を、母親から聞いたことがある。
カキ氷ではなくって、スイカだったけど。
よくあることなんですかねえ? 177 :172 :04/02/08 18:39
>>176
あなたのお母さんはスイカを食べたんですか?
私の母の体験は、伯母が後でお金を支払いにいったので
ネタではないようです。店の人から、母を拝み屋さんに連れて行きなさいと
強く勧められたそうです。
因みに私の母は、現在70歳をこえています。
73 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/13 15:19
国立科学博物館で、もう10年以上前のこと。
日曜で子供うじゃうじゃいる時間なのに、なぜかその部屋に自分ひとりだけ。
視線を感じて振り向いたら、そこの壁に飾ってあった首剥製の動物全部と目が合った。
すんげぇ怖くてその部屋逃げ出して、しばらく博物館にいけなくなった。
それから8年くらいたってからようやく行けるようになったけど。 91 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/22 08:23
現代美術館へ行ったとき、新進気鋭のアーティストの作品が館外にも展示されてた
んだけど、砂を山盛りにしてスコップをつき立てたものがあって、それも現代美術かと
思って感心して眺めてたら、それはただの工事やりかけだったことがある。122 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/28 07:29
国会図書館って、猫いるんだ?日本の?
欧米だと「図書館猫」がいるってのは知ってるけど…。
昔は図書館にネズミがいっぱいいて本が齧られるから猫を飼ってて、今もその名残りらしいね。
最近じゃネズミの出る図書館のほうが少ない(っつーか珍しい)から、猫の役目はリラックスパートナーとか、 マスコットみたいになってるらしいけど。
日本でもいるの?いたら会いたいな…。
でもアレルギーの人とかもいるから問題あるだろうな…。 127 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/07 07:36
当方、昔国会図書館でバイトしてて、アラビア語の書棚の整理してて
打ちひしがれた者です。(読めねえ…全部カタツムリの這った後に見える)
猫の事ですが、明治時代の書物など、貴重なものが保存されている地下一階に
出るらしい、と複数の館員さんに聞きました。
なんでも首輪に鈴をつけた黒猫らしいです。数十年も前から目撃情報があるとの事。 128 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/07 14:03
>>127
本を守ってるのかな?137 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/24 15:48
うちの大学の図書館トイレで首吊りがあったって聞いてからもう怖くて怖くて...
しかもどこのトイレだかわからねぇ 152 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/12/12 13:57
去年某図書館で働いていたけど、地下2階の書庫に本を取りに行くたびに
いつも決まった棚のところで人の気配を感じて振り向いてた。
夜7時頃とかはなんとなく気持ち悪かった。
自分、霊感とか全く無いし、忙しかったから大して気にはしてなかったんだけど、
何だったんだろうな、アレ。
衛生博覧会の親類みたいなものか。