1 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/29 17:50:07 ID:OlLnOmrA
伊集院とか西園寺とか。あと佐藤。
8 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/29 17:57:26 ID:Vp3v9u03
まぁ実際に合った事はないが色んな苗字があるね
10 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/29 17:59:08 ID:Vp3v9u03
1万以上の苗字があるらしい
12 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/29 18:11:28 ID:ZU0L33aD
見たことあるっつーか知り合いの変な苗字なら
入戸野(にっとの)手登根(てどこん)御福(ごふく)
24 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/30 16:40:24 ID:6FF3gFSO
「一」と書いて 「にのまえ」
って名字をきいたことがあるけど一回も観たことない
本当にいるのかと?
27 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/30 17:07:41 ID:75qE+jfq
五木田って人いたぞ。ゴキタ
35 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/30 18:03:53 ID:WIH+1tmI
ネタくさい「綾小路」って名字ほんとにいるの?
でもIMEで変換できるってことはいるんだろな。
36 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/30 18:31:28 ID:KigRTlS1
一番すごかったのは
熊野御堂
かなあ?
38 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/30 18:45:52 ID:3WoNg2XA
くまのみどうさんは熊本に結構いる。
こうろぎさんは宮崎にいっぱいいる。漢字は上呂木だったかしら。
49 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/31 01:41:50 ID:/Jwy9dl3
目(さっか)
耳道(みみどう)
とか
54 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/31 02:44:50 ID:8XGekxQu
角一(かくいち) 遠部(おんべ) いましたが、珍しいなと思った。
57 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/31 09:26:43 ID:y29ThrEm
近所に「悪七」という表札のかかった家があるが
どういう経緯で昔の人がそういう名を名乗り
またなんと読むのかもわからない。
58 :
専門 :04/12/31 10:11:28 ID:czSTM/sW
>>57 山形の方の名字だった気がする
アクは阿久津(アクツ)にもつながり盆地や湿地などをあらわす言葉。
悪原(アクハラ)などは東北ではけっこうあります
悪の字はただの当て字だと思われます
ただ悪七の場合は平家筋からつながるという話もあり
なにか地形とは関係のない由来があるのかもしれない。
59 :
専門 :04/12/31 10:12:51 ID:czSTM/sW
あ、アクシチと読みます
69 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/31 20:36:38 ID:SvxDsipT
近所に人走(ひとばしり)さんという家がある。
73 :
おさかなくわえた名無しさん :04/12/31 20:50:24 ID:3Vwl66mX
バイト先に「百目鬼」と書いて「どうめき」さんがいた。こわい
76 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/01 00:01:25 ID:C0P6hedp
生田目という人がいました。
はじめてみた苗字。
85 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/01 03:15:21 ID:ta7B20hw
>>76 イクタメですよね
栃木でその苗字の人いました
大豆生田 おおまみゅうだがめずらしいかな
79 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/01 01:46:59 ID:8vzDhf6s
俺はバイトで名前とかわかる仕事してるからたまに妙な名字みる
驚いたのは
息(イキ)さん
十二役(ジュウニヤク)さん
一瞬POSに見入ってしまったよ
84 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/01 02:24:36 ID:nJ2UDFbI
「磯野」さんという名字の人に初めて会ったときは
妙に感動した
98 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/01 14:27:07 ID:mO2a6bwI
前テレビで見た 七五三 っていう苗字の人。
まぁ多分一生会わないと思うけど。
99 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/01 15:00:34 ID:/OFx1jQF
三つ目
たまに行く蕎麦屋の隣りの家がこの苗字。
いつも気になる。
108 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/02 01:31:19 ID:KYLhcZZ7
会ったことがある珍しい名字の人を申告するスレになってますね。
自分が会ったことあるのは
三力谷(みりきたに)、黒河内(くろこうち)、
梯(かけはし)、冷泉(れいぜい)
地下水が住宅地に流れて問題が起きていることについて
TVで解説してた地質学系の先生の名字が、「土」さんだったのはぶっとんだ。
名は体を現すって、こういうことかと。
115 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/03 11:05:49 ID:w0OSM6AR
七夕さん。
仕事先で去年出会った、名字。
声を掛けるときに微妙なためらいがあった。
119 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/04 00:24:01 ID:y9fyMHnf
櫻小路。
昔お世話になった医師の名前。
名前知った時、本当にこんな苗字の人いるんだーと感動した。
122 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/04 11:40:06 ID:2yH8pSP1
白拍子。
ガッコの先生。九州出身らしい。
124 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/04 11:47:53 ID:D/DXky4a
今までに出会った変わった苗字は
瀬(せ)
満腹(まんぷく)
願生寺(がんじょうじ)
珍田(ちんだ)
くらいかな。
142 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 15:51:04 ID:zqs5hbti
目撃例(近所の表札等)
百足さん。むかで?
宇賀神(うがじん)さん
これは多いかな?
鬼丸さん。絶対悪人
144 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 16:37:21 ID:HRriHZFa
あ~ウガジンさんいたなぁ~。懐かしいな~。
知り合いに獅子田(ししだ)っていたけど、カッコイイ苗字だな~って思う。
150 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 18:05:12 ID:1RX3s7EA
出ッ古(でっこ)さん
京都に修学旅行に行ったときのバスガイドさんの名字
154 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 19:00:50 ID:Gcllsxqk
学生のとき、尻高って奴いたな。
155 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 19:00:55 ID:hX0Yn+Lt
羽根さん。
162 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 20:34:09 ID:iT4JtXH+
一口と書いて「いもあらい」って・・
どうしてそんな振り仮名になったんだろう。疑問・・
165 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 22:47:59 ID:w8Li4pvD
実際には会ったことないけど、小鳥遊=タカナシ(鷹無し)さん
って名字がすごく好きです。
167 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/06 23:15:35 ID:fEjU6C6S
水虫谷さん(みずむしたに)、海住さん(かいじゅう)-会ったことはないけど、本当にいるらしい。
短い苗字だと、野さん
地名だと、出雲さん、阿久根さん
171 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/09 10:26:12 ID:+fdhXjx4
笛吹で「うすい」。自己紹介とか、面倒でしょうねえ。覚えてもらい易いけれど。
176 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 10:39:14 ID:I9AJ0Lml
獅子見(獅々見だったかも)さん。そのまんま「ししみ」と読む。
大学時代、この人の講義を受けてた頃、自己紹介で
「この苗字は日本中で自分の家系しか残ってないだろう」と話されてて、
平凡な苗字の自分は羨ましかった。いいなあ。
177 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 12:13:42 ID:xap7WIKw
そのまんま東の東国原ひがしくなばる家も、彼の家で最後だとか?
お子さん男か女か知らないけど、めずらしい名字は残してほしいな。
179 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 13:30:36 ID:ctmU/bs5
軍神という表札見たことある。
後にも先にもこの一軒だけ。
なんかカッコイイなぁ。
180 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 15:40:38 ID:cw7pvMqT
黒武者(くろむしゃ)という知り合いが居て、昔ソイツから電話がかかって来たときに、
「黒武者ですけど」
って言われた、母はイタズラ電話だと思ったらしい
183 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 18:14:46 ID:ppq/rZPo
ちょっとスレ違い鴨だけど
愛 植男(あいうえお)
という人が実在する。
愛って苗字も珍しいかと。
193 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 20:32:17 ID:xCijuebn
言うほど珍しくはないけど
近所に「尾尻」さんがいる。
読みは多分「おじり」なんだろうが
子供の頃「おしりさん」とか「おけつさん」とか読んでて皆で爆笑してた。
御手洗さんと同じくらい気の毒な苗字だと思う。
213 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/11 16:02:54 ID:/UMml/pc
今日の東京新聞だが、「漁」と「大塩盛」って苗字があった。
ちなみに「大塩盛」の方はハウルの海賊盤売ってタイーホされたおっさん。
229 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/11 22:26:22 ID:YvusMayG
安保
字面から"あほ"と呼ばれそうで可哀想な苗字の1つだな。
231 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/11 22:49:31 ID:6eZz6bFz
このまえ高速降りて、料金所のおっさんの名札を見たら「出口」さんだった。ワロタ
238 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/11 23:07:36 ID:xQ79Y0FG
笑喜(しょうき)
何かめでたいよね
257 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/12 17:03:28 ID:fIfj+icn
今まで出会った事のある珍名字さん
魚返(うおがえり)
鬼木(おにき)
玉生(たまにゅう)
額田(ぬかた)
花(はな)
先崎(まっさき)
262 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/12 17:33:36 ID:4BoX1iyq
水月(くらげ)さんの名刺もっています
292 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/12 23:04:10 ID:C3JrU7l2
空って書いて「きのした」ってのがいたなぁ。
「く」っていうのがアイウエオ順だと「き」のしたになるから「きのした」なんだって・・・
301 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/12 23:57:14 ID:rH7RS0kJ
鼻毛 長野にいるらしい
303 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/13 00:07:31 ID:nPElPgCL
十七夜月 って書いて、かのう。
十七夜の月に願いをかけると叶うという言い伝え
から由来するそうな。
315 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/13 10:49:10 ID:PN0sFZcr
昔アルバイトした職場に「まさかり」って名字のおじさんがいた。
ちなみに漢字変換出来ませんw
テレビで珍名さんを紹介するコーナーで「まさかり」さんの紹介ってのがあり
このおじさんは「お、他所にもまさかりって名字の人いるんだ」と思って見てたら
弟が出てたそうです。
328 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/13 14:00:38 ID:Ca5nwNWN
筆保で「ひっぽ」を見つけた時はワロタ
ひっぽ家の冠婚葬祭を想像して。悲壮感なさ杉
329 :
おさかなくわえた名無しさん :05/01/13 14:02:03 ID:QdE/5ADm
>>326 ひっぽ君、ひっぽさん、発音するたびにのどかな空気に包まれそうw
俺は泣いた。