2 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 15:48:40.89 ID:Z/NwcP/b0
ランドセル送った奴は、もうちょっと頭使えよ!!!
4 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 15:50:10.16 ID:ijnj6iRs0
ぶっちゃけ素人が来てもやることないんだろうな
一般人にできる最大の貢献はやっぱ現金送るしかない
8 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 15:52:40.88 ID:OWniPCi10
結局のところ募金が一番だわな
16 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 15:55:15.98 ID:m0Fg43Vj0
阪神大震災で被災した当事者の一言。
「助けに来てくれて一番ありがたいと思ったのは、自衛隊の人たち。一番めいわくで邪魔だったのは、自称ボランティアの人たち。
こちらが必要とすることを言っても、できるはずもなく、逆に自分たちのために残り少ない食品や飲料水をコンビニで消費していく始末」
19 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 15:56:02.50 ID:1bS20OHf0
ボランティアも食料と水を消費するという
当たり前のことを想像できない奴ら
23 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/13(日) 15:57:42.15 ID:iObIyFv00
自給自足できない素人が行っても、被災者と殆ど変わらないということが何故分からないのか
53 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 16:29:15.46 ID:CAlvy0Ot0
自分が要らないものは、相手も要らない物である可能性が高い
85 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:39:50.35 ID:hkqEvcWf0
一番の支援は無視することだよ、あとは金
95 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:45:09.48 ID:lQ3EcVjA0
絶対金以外送るな
いいか家に余っているものはごみじゃなくて新品でも送るな
俺は援助物資の古毛布と古着が腐臭を発しているのを嗅いだことがある
自治体の人がわざわざその保管倉庫用意しると聞いて研修で案内してもらった
ひどかった
猛烈にくさいし使えないのは明か
しかも「善意」だから一定期間保管してその後大金かけて処理しなきゃならないんだとよ
118 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:52:50.63 ID:okMDnajmO
募金は復興で初めて必要になる
今できるのは、事態が早く収束することを願い、見守ることだけ
個人で動くのは単なる独善だぞ
130 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 16:59:37.64 ID:CP23eO2e0
ここぞとばかり要らなくなった中古衣料が山ほど送られてくるんだよな
133 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/13(日) 17:02:12.20 ID:RTBDQxAJO
ボランティア行く前に自分に何ができるか考えてみた
知識ない、経験ない、体力ない、特殊技能ない…結論としては金を多めに送るのが正解だと思った
もしくはボランティアに慣れた集団に所属するとか
荷物の仕分けとかの単純な人手だけが欲しい場合、その時がくるまで素人は待った方がいいかな
138 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:03:45.82 ID:e1wz3yK5O
>>133 そんなのは被災者がやるんだよ
自称ボランティアができることは被災者もできる
153 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 17:13:54.31 ID:1vN2QhqI0
ボランティアって自己満足だからな
身体が空いてるなら日雇いの仕事して金送ればいいのに
167 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 17:20:54.65 ID:eh/nwcCZ0
被災者自身という素人枠がまったく勘定に入ってないよな
全員怪我か何かで動けない設定なのかっていう
172 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:24:05.39 ID:e1wz3yK5O
お祭り気分な馬鹿と就活に有利になると思ってる学生だけだろこんな無意味なことするの
そして散々邪魔して武勇伝のようにそれを語る
189 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/13(日) 17:59:16.63 ID:+LTAOvb40
折り鶴って実はマシなんじゃね
マッチ一本で処分できるし
195 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 18:02:34.74 ID:s/plsyU90
支援物資で役に立つのは最初の一週間だけ
あとはゴミ
考えて本当に必要なものを送ってくださった人達もいるが
家庭のゴミ処理感覚としか思えんものが多数
ゴミとして処分などとマスコミが報じれば非難の電凸多数
被災したことのある俺の感想
211 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/13(日) 18:24:02.33 ID:lf79WN8cO
届けてもそれを仕分けして分配出来るような設備がないんだろ
素直に金だけ送っとけ
244 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/13(日) 18:47:32.53 ID:2yftzwWU0
ボランティアと言っても、仕事と同じだよ…
仕事で使えない奴は、ボランティアでも使えない。
邪魔したらあかん。「自分には何が出来るか?」を考えられない奴は行ってはいけない。
募金はOKだ。寄付出来るだけ寄付しよう。
289 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 19:47:55.47 ID:j3g9vV3B0
阪神淡路大震災の時もこういう連中来てたぞ
大学生くらいの男女数名のグループ
何かやるわけでもなく避難所の隣の公園でサッカーしたり、写真パシャパシャ撮ってた
あげく配給のメシバクバク食って「スナック菓子ってあります?」って聞いて怒鳴られてたw
318 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 20:30:38.26 ID:9vBxiTiZ0
<個人のボランティアは現場が混乱してる時は動かないで我慢してください>
受け入れする余裕ないようです。
それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから来ても巻き込まれる可能性もある。
巻き込まれて余計な要救助者をだして本来行くはずの人にレスキューが行かなくなって迷惑になるみたい。
327 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:34:21.89 ID:fzdXi2VB0
チェーンメールで「物資を送ろう」みたいなのが母ちゃんの携帯に来てて唖然とした
宮城県庁とか色んな自治体の電話番号とか書いてあった
今は何が必要かわかってないし、いちいちみんなが電話で問い合わせたら、回線パンクするからやめるように送り主に伝えさせたわ
善意でやる迷惑行為がうざったくてしょうがないな
348 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 20:54:17.03 ID:+ZwDlOe50
16年前の震災の時、垂水に住んでいたけど困ったボランティアさんは多かったよ
「何でもやります」って張り切ってるのは良いけど「じゃ何が出来ますか」って聞くと「…」なわけ
こういう人達は複数人で連れ立って来てるから被災地入りしてもグループで固まって喋っているだけだったり…
結局、避難所の貴重なスペースと食料等を無駄に消費するだけの厄介者だった
全部がそうって訳じゃないけど俺の経験上他県から来る連中の9割は物見遊山だった
369 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 23:11:21.11 ID:S6RYgVV40
今は大量の救援物資を送る通路を作っている状態
現状一般人の出る幕は無い。情報を整理して待つのが最善なり
399 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 23:58:40.56 ID:PfFpn0HQ0
阪神大震災経験者の俺が来たぞ
ボランティアと称する野次馬は家で寝てろ。
被災地に行くなら以下の事は必ず守れ。
1 モトクロスタイプのバイク持ってないなら来るな
車は絶対に使うな。お前らひたすら邪魔だ。
復興支援のトラックが通れない
2 自分の糞尿と食事と睡眠施設の処理・手配は自分でやれ
その設備や覚悟が無いなら来るな
お前の生活の為に他人の手間を増やすな
3 2週間は風呂なんざ入れなくても平気って覚悟でこい
想像を絶する痒さに耐える覚悟をしてこい
408 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 02:04:57.39 ID:hIakqSiE0
学生が就活のネタ作りのために行きまくってるらしいな
409 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 02:07:00.02 ID:JFt/nIYz0
410 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 02:07:57.72 ID:F5lGqYXx0
今は行こうにも鉄道は機能してないし道路から向かっても救援隊以外の素人は止められるだろ
420 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 02:59:27.50 ID:LKUBLgzl0
何もボランティアを否定してるわけじゃねえ
ただルールがわかってないようなら教えてやる
技術も持たない自己満足のボランティア参加者なんざクズの集まりだ
クズの補充なんざいくらでも効く
大事な大事な復興活動の邪魔すんなら、断っても構わねえんだよ
ワカルカナー?
www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=17338061