2ntブログ

2ちゃんねるオカルト板まとめ

オカルト板をメインにまとめています

ヘッドライン
オワタあんてな\(^o^)/まとめサイト速報+ショボンあんてな(`・ω・´)

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/--] スポンサー広告 | コメント(-)| このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - スポンサーサイト

飯屋でいちいちいただきます、ごちそうさまって言う奴何なの?金払ってるのに何に感謝してんだよw  

4 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/07/12(火) 18:30:55.80 ID:Jmr3vexU0
しない奴は日本人じゃない



10 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 18:32:59.17 ID:z/ATWD1n0
>>4こういう奴ってファストフードとかでも言ってんのかな?
マックでごちそう様とか言ってたら正直気持ち悪いわ



7 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/12(火) 18:32:33.74 ID:uoy7mTHX0
普通言わないけどな



9 :名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/12(火) 18:32:45.19 ID:/lr+OpIs0
いただきますの意味を考えれば自ずと分かるだろ



17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 18:35:26.11 ID:W+SCf8gz0
「いただきます」はこれから食すあらゆる生命に対して
「ごちそうさま」は作ってくれた人への礼として


マックでだって牛さんにイタダキマス言わないとね



18 :名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/12(火) 18:35:31.74 ID:NhuKw6ik0
なんか言った方がいいような店では言う



21 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/07/12(火) 18:36:34.44 ID:ryBbtXOV0
チェーン店とかだと言わないけど
個人店だとなぜか言っちゃう



40 :名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/12(火) 18:40:28.28 ID:hjUmSMcw0
「いただきます!(大地の恵みに感謝する俺かっこいい!)」



50 :名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/12(火) 18:42:14.54 ID:0p5lBctQP
わざわざお金を握りしめてやってくるほど食べたかった食べ物なんだろ?
普通に感謝して食えよ



61 :名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/12(火) 18:43:21.58 ID:sS7aWnJD0
金の問題じゃねえ
殺された命を思えよ



62 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/12(火) 18:43:22.72 ID:mYc2jny60
まあその時々だな
美味い店だったらお金払ってる時に美味しかったです、ごちそうさまって言うようにしてる



68 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 18:44:00.88 ID:6C/Lf0cS0
感謝から言っているのではない
ただの自己主張である



73 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/12(火) 18:45:15.13 ID:PdsGiWRP0
店に言ってるのではない。
今日も生存競争における食べられる側にならなかった幸運に感謝しているのだ。



110 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 18:49:55.08 ID:ZmpQLA330
こればかりは受けてきた躾や教育の違いだから、他人の食事の仕方についてどうこう言ってもな…



120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 18:50:57.04 ID:36ZnvuOV0
一人だと言わないけど、女とだと言ってしまうわ。
やっぱりいい子ぶってるのか俺。

136 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/07/12(火) 18:52:33.57 ID:VfUvDz/70
実際の話「いただきます」「ごちそうさま」と言う理由は一切わかっておらず、
「習慣的にやっている」という事実以外わかっていることはないのに、
「命をいただく」とかこじつけて悦に浸ってる奴は気持ち悪い



144 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 18:53:28.39 ID:Ja4zg3g20
言わないって人は、作る立場に立ったことがない人?
家庭内や友達同士内でさ



158 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/12(火) 18:54:27.76 ID:7DAL8Da50
感謝とかはどうでもいい
ただ、飯食い終わった後何も言わないって習慣がないんだよ
なんとなく気持ち悪いから「ごちそうさま」って言うだけ
独り言みてーなもん



186 :名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/12(火) 18:58:06.11 ID:1ICJNaZI0
なんとなく習慣的に言ってるだけだから意味も気にしてないし
まわりの奴が言ってても言ってなくても気にならん



201 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/12(火) 19:00:01.28 ID:5bedrqnW0
自宅で一人のときも言う奴いるの?
そこでも言わなきゃ食材への感謝云々は理由にならないよ
店に愛想良くするためのごちそうさまだっていうなら良いけど



209 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:00:38.47 ID:nb5tKRRr0
ごちそうさま言う奴は普通に好感もたれる
見てる奴は見てるし癖にしといたほうがいい



231 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 19:02:57.76 ID:VJUtPdB50
いただきますって言わないとなんかすっきりしないから
言えない状況の時は手を合わせてから食べる
癖と変わらんから自慢するようなもんでもない



250 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/12(火) 19:04:43.71 ID:XBukFf2D0
命に感謝してるなら
酒飲みながらするめ食う時にも「イカさんありがとう」っていうの?
気持悪すぎw



261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 19:06:11.16 ID:Y6nouL7I0
俺は頂きますわは動物人間その他諸々を含めた全方位への感謝だと思ってたんだが違うのか?
まあ普段する時そんなこと意識してないけどな



312 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:13:19.69 ID:2Ay+EKJv0
ごちそうさまは「お勘定」の意味をこめて言うとして、いただきますは一人暮らしが長くなると言わなくなるな。

で、友達がちゃんと「いただきます」っていうのを見て、あーしまったまた最近忘れてたわ、って思って言うようになる。



341 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:17:03.52 ID:QusGj1Wp0
個人経営の老舗とかならわかる

でも、チェーンで言ってる奴には笑うw
牛丼へのこだわりなど皆無なバイトが機会的に生産しただけだろさw



363 :名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/12(火) 19:21:23.68 ID:/+mwDXhv0
心の中で言えばいいんだよ
あとコレは食べものに対しての感謝だから
支払う云々は関係無い



398 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 19:27:08.25 ID:ieMHKsgN0
先日一人で学食食べてた人が、最後にごちそうさまのポーズを無言でしてて、なんかかっこよかった



455 :名無しさん@涙目です。(関西) :2011/07/12(火) 19:35:38.89 ID:lI1zDAmBO
誰かに奢ってもらった場合は
絶対に言うな
たとえ年下でもね

さすがに皆もこれはそうだろ
じゃなければ真性のクズ



484 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:42:55.33 ID:pS2n4sVP0
店だといただきますは言わないけどごちそうさまは言うな
個人店だと作ってる人が見えるからな



555 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/12(火) 19:58:45.51 ID:hD9EFt2E0
ただのあいさつみてーなもんなのに命に感謝とか言ってる奴まじきもい



578 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/07/12(火) 20:05:24.81 ID:JjHjHWbFO
命に感謝とか礼儀だとか理由つけてるけど、単にガキの頃からの習慣だから
食う前には言わなきゃ何か違和感あるってだけだろ?

俺が階段は右足から登らなきゃ違和感あったり風呂場ではしょんべん垂れ流したりするのと一緒
変に理屈をつけようとするから気持ち悪くなる



636 :名無しさん@涙目です。(東海) :2011/07/12(火) 20:17:32.24 ID:tMGJhgZNO
金をもらわない限り挨拶一つ出来ないような人間にゃなりたくないね



698 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 20:44:51.80 ID:jNBZ5k6Ai
女でもひとりでらーめん屋とか定食屋とかに来て、
自然に「ごちそうさまです」っていって帰るような子はスゲー好感持てるけどな
スイーツ(笑)の対極のタイプだろうしいい嫁になりそうだし。



725 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 21:18:17.64 ID:Z99CEUtq0
いただきますは子どもの前では声出していうかな。その他はココロの中。

ごちそうさん、は作ってくれた人に言う感じか。



752 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/12(火) 22:22:47.45 ID:7XGej93y0
定職屋でバイトしてた友人が言ってたな
やっぱり、いただきます、ごちそうさまと一言云ってくれると気分がいいってさ



772 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/12(火) 23:05:53.89 ID:vzfcgbZs0
日本の「いただきます」って宗教でもないし特殊だよね
外国だと『祈り』はあるけど、「いただきます」的な習慣はないでしょ



826 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/13(水) 06:10:39.29 ID:1SCTOxxk0
若いお前らが生きてる20年後に日本が貧乏になって食糧輸入出来なくなったらわかるよ



828 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/13(水) 07:23:45.58 ID:nGgtxiKRi
スイッチのON-OFFみたいなもんだろ



829 :名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/13(水) 07:54:58.24 ID:AAspffIY0
挨拶は当たり前だろ
いただきます
ご馳走さま
[ 2011/07/12] 話題 | CM(88) | このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - 飯屋でいちいちいただきます、ごちそうさまって言う奴何なの?金払ってるのに何に感謝してんだよw
心の中で言えばいいと思うよ
感謝の気持ちは大事
[ 2011/07/13 00:33 ] [ 編集 ]
モンペがスレタイと同じ事を言ってたな
こっちは金払ってるんだから子供にいただきますとか言わせんな低学歴教師がとか言って乗り込んできたとか
[ 2011/07/13 00:48 ] [ 編集 ]
店員との軽いコミュニケーションとして言う。金払うときとか。
面倒なやつは黙って金払って出ればいいじゃん。
[ 2011/07/13 00:54 ] [ 編集 ]
特に深く考えずに言っちゃうな
ただ個人店のほうが言うっていうのはわかるわw
雰囲気に流されてるのかもしれん
[ 2011/07/13 00:55 ] [ 編集 ]
別にいいだろ…何で悪いことしてるみたいな言い方されないといけないんだよ…
良いこと寄りだろ…
[ 2011/07/13 01:28 ] [ 編集 ]
こういうのって、「悪いことしてる方が格好いい」っていうDQNと同等の考え方だろ?
いいこちゃんぶってるとかいうのはお門違い。ようはまともに挨拶も感謝も出来ない奴が、出来る奴を僻んでるだけだろ。どんだけ言われても俺はちゃんと「いただきます」「ごちそうさま」は言うけどな。
というかこっちは強制してないんだから、そっちも強制すんなって話であって。
[ 2011/07/13 01:43 ] [ 編集 ]
みじかっ
[ 2011/07/13 04:34 ] [ 編集 ]
こういうやつって店員がありがとうございましたっていうのにも怒るの?
店員側も飯作って運んで下げた時点で対価は提供してるじゃん
[ 2011/07/13 05:27 ] [ 編集 ]
もう癖になってるから言ってるな
基本的に席で言ってるけど個人店なら会計の時にも言ってる
[ 2011/07/13 05:44 ] [ 編集 ]
むしろ言える奴がうらやましい
誰も気にしてないのはわかっても
人目気にしてなかなかいえない
[ 2011/07/13 05:49 ] [ 編集 ]
とりあえず、こいつは日本人としての最低限の礼儀を分かっていない。
[ 2011/07/13 07:02 ] [ 編集 ]
こんな事をスレに持ち出すなんて情けない。
人としての在り方の問題。いただきます、そしてごちそうさま。
美味しかったら素直に言えることは当たり前だと思うけどなぁ…
店員さんだって、「ごちそうさま、美味しかったよ」の一言がどれ程嬉しいか?さらりと言える人になってください皆さん。
[ 2011/07/13 07:21 ] [ 編集 ]
作った人への感謝?自分で作った時や、焼き肉の時は言わないの?それとも自分に感謝してるの?
生命への感謝?サプリメントやチョコレートやガム食べるときもいちいち言ってるの?
え?言わない奴は日本人じゃないと思ってるの?気持ち悪い宗教だな。
[ 2011/07/13 07:39 ] [ 編集 ]
ブーメランだな
コメでも言ってる人いるが、店側も対価を提供してんじゃんwww理屈通んねえよww
てか躾、人間性の問題だろ
いただきます言わない正当性を屁理屈で主張すんなよww
勝手にそう思っていただきます言わないでいーんじゃないですかね?わざわざスレ立てとかひくわー自己主張つっよー

ネットでしかそういうこと言えないんだろうな…(笑)

朝っぱらから顔真っ赤な俺もどうかなww
[ 2011/07/13 07:45 ] [ 編集 ]
論破されたやつがキモい文章書いてるな

サプリメントだか宗教だかぐだぐだうっせーんだよ
だーかーら言いたくないなら言わないでいいですってばww
必死すぎwww顔真っ赤ですよww

朝っぱらからあんなキモい文章書いてるやつがいるとかありえねー(笑)宿題しろよ、な?
[ 2011/07/13 07:50 ] [ 編集 ]
つーかこのクソスレのどこにオカルト要素があんだよ

別に言いたくなきゃ言わなきゃいいだけで完結すんのに得意顔でスレ立てるヤツの存在がオカルト…ってか?w
[ 2011/07/13 08:12 ] [ 編集 ]
いや、ちゃんとした礼儀はちゃんとした方がいいって。臭いこと言うけど大地の恵みに感謝するのは大事だぞ。
[ 2011/07/13 09:01 ] [ 編集 ]
確かに・・そんな要素はないですね(笑)
朝から機嫌が悪いようですが、まだ決まりませんの 職が
[ 2011/07/13 09:03 ] [ 編集 ]
自炊する様になってから外で言う様になったなぁ。
金さえ払えば座ってるだけで目の前にすぐ食える物が運ばれてくる有り難さったらwww
そして洗い物もしなくて良いなんて!!ww
ありがてぇ、ありがてぇ。
そういう意味で作ってくれた人と給仕をしてくれた人に対して言うね。
[ 2011/07/13 09:08 ] [ 編集 ]
俺も基本何処でも言うよ。
牛や鳥や豚などにありがとうと言うのは普通だと思うんだが。
[ 2011/07/13 09:26 ] [ 編集 ]
トリコのおかげでガキがちゃんと「いただきます」「ごちそうさま」って言ってくれるようになった。ただし、わき開き過ぎ。
[ 2011/07/13 09:26 ] [ 編集 ]
きっとスレ立てたヤツってチョンかシナだろ?
日本人で普通の教育受けてれば言えるハズ。
文化が違うんだからしょうが無い。

ちなみにオレは松屋でも言います。
[ 2011/07/13 09:48 ] [ 編集 ]
合掌だけ
[ 2011/07/13 09:56 ] [ 編集 ]
作ってくれた人に聞こえないんなら言っても無駄だし恥ずかしいから言わない。
それでも命を食べてるわけだからいつも感謝はしているよ。
何に感謝してるのかわからないやつは、食べ物のありがたみがわかってないんだと思うね。
[ 2011/07/13 10:43 ] [ 編集 ]
別に疑問もたなかったわ、自然と言ってたからね。癖だろうね、言わない奴は親がクソなだけ。
あと全く言わないと女にも嫌がられるよぉ。
[ 2011/07/13 11:02 ] [ 編集 ]
誰かと食事する時は、相手にタイミングを知らせるというか、コミュニケーションの意味で言う。
一人だと言わないかな。箸のつく食事だと、言うこともある。
あと、会計して店を出るときに店員さんに言う。
[ 2011/07/13 11:16 ] [ 編集 ]
コメントが常識的で安心した。
いつもごちそうさまって言ってるから、実は周りから奇怪な目で見られてるのかとおもった。
[ 2011/07/13 11:18 ] [ 編集 ]
他人が言ってるか言ってないか、
いちいちチェックしてるとか、
ドンだけキョロなのよ。
[ 2011/07/13 11:41 ] [ 編集 ]
当たり前の事に感謝できる優しさを持ってないヤツは厨二乙って笑われるだけ
[ 2011/07/13 12:20 ] [ 編集 ]
どこがオカルト?
これをオカルトだと思った管理人がオカルト?
[ 2011/07/13 12:44 ] [ 編集 ]
いただきます、ご馳走さまは自分の食した食材に対して有難うの意味をこめて言うものでしょ
その有り難みも分からずキモいなんて言う奴の気がしれない。きっと一般常識も知らない親に育てられたんでしょうな
[ 2011/07/13 13:28 ] [ 編集 ]
ここまで>>578へのツッコミなしかよ。

最近じゃあここよりも哲学ニュースの方がオカルトっぽいぞ。
[ 2011/07/13 15:14 ] [ 編集 ]
やっぱりゆとりっているのかなあ
こんなの当たり前に言ってたから考えたこともないわ
金払ってるから言わなくていい・・・
その考え方がもうなんかね自己中の固まりだろ
キモイって言ってるやつが気持ち悪い
[ 2011/07/13 15:38 ] [ 編集 ]
普通のことなんだが・・
[ 2011/07/13 17:26 ] [ 編集 ]
金払えば礼は言わずともいいという考え方が理解できん
[ 2011/07/13 17:29 ] [ 編集 ]
なんか自然に言ってる気がする
いただきます、ごちそうさまでしたは言うし
店でなんか買った時は「ありがとうございます」っていう
友達に変だって言われておかしいかなって思い始めたけど
米欄見てなんか安心した
[ 2011/07/13 17:59 ] [ 編集 ]
一神教は窓口がひとつで面倒なくていいなぁ
なんてな
[ 2011/07/13 18:14 ] [ 編集 ]
コンドームをつけれない男は挨拶のできない男と一緒ですよ
[ 2011/07/13 18:31 ] [ 編集 ]
>金払ってるのに何に感謝してんだよw
でっけえ釣り針だなw
・・・え?釣りじゃないの?
じゃあどっか外国の人?
[ 2011/07/13 19:15 ] [ 編集 ]
育ちが悪いなあという印象は受ける
[ 2011/07/13 19:18 ] [ 編集 ]
うちは親から「食事ができる事に感謝しなさい、食事ができる事は、当たり前じゃないんだよ。」って躾けられたけど、
なんか間違ってるのか?? 「いただきます」「ごちそうさま」は普通でしょ? ただ、大勢の人がいる時や、日本人以外の人(そうゆう習慣が、無い人もいるからとゆう理由から)がいるときは言葉に出さずに心の中で感謝しなさいとも言われた。 長文失礼しました。
[ 2011/07/13 19:18 ] [ 編集 ]
いただきます ごちそうさまが自己主張やら悦に入ってるとかってどんだけ自意識過剰だよw
[ 2011/07/13 20:38 ] [ 編集 ]
いただきます・ごちそうさまと言う事を『いい人ぶってる』だの『普通いわないだろwww』『命に感謝する自分かっこいいですかwww』みたいに馬鹿にする人がいる事事態が気持ちが悪い。
親の躾の問題だろうけど、こういうのは言うほうが普通であってほしいな。
[ 2011/07/13 20:56 ] [ 編集 ]
家庭教育の質の差が如実に現れてるな
あと、箸の持ち方とか
[ 2011/07/13 21:41 ] [ 編集 ]
元スレ主の育ちが悪いだけ。
ただそれだけ。
[ 2011/07/13 22:19 ] [ 編集 ]
オカルト関係ねぇw
[ 2011/07/13 22:45 ] [ 編集 ]
俺なんか一口ごとに、気を整え、拝み、祈り、構えて、食ってるぞ
[ 2011/07/13 23:18 ] [ 編集 ]
「いただきます」は日本の歴史の中で培われてきた大切な文化。
文化も歴史も大切に考えない>>1は、在日なんだろ。
[ 2011/07/13 23:18 ] [ 編集 ]
習慣としても言うけど、店員があまりに忙しくて殺気立ってるときにも言う。
レジしてもらって「ありがとう」。食べ終わって「ごちそうさま」。
自分が言われてふっと肩の力抜けたことがあったから。

あまりに態度が悪かったりする店では言わんが。
[ 2011/07/13 23:28 ] [ 編集 ]
言わないとか文句を言ってる奴がいるけど、そういうのを見ると
育ちが見えて嫌だな、自然に言えないのは家庭環境や教育が悪い所が多い

やっぱり両親がしっかりしてると礼儀作法が自然に身についてるので
人としてのレベルが高い人が多いし、また礼儀作法で一目置かれてる
やらないとか逆に文句を言ってるような奴は両親がいい加減でだらしなくて
本人も礼儀作法を知らないや理解してない人が多くてまわりから
常識知らずで低く見られてるよ

礼儀作法は結局育ちがモロに出るのでキチンとした礼儀作法は身に付けたほうがいい
[ 2011/07/13 23:40 ] [ 編集 ]
カネ払えば感謝しなくていいなんてお里が知れてるなwww
[ 2011/07/14 02:51 ] [ 編集 ]
社内ですれ違う社員にお疲れっした~と無意識で言うような感覚でいただきますいうかな。目の前にだされた食べ物に挨拶するような感覚…食べることが唯一の楽しみだし。ただ自炊やなんでもいーから腹に入ればいいだけのときはいわないかも。
まぁ、いただきますの意味を思い浮かべながらいただきますを言った記憶がないのが真実。無意識だし、早く食べたいし。
[ 2011/07/14 03:07 ] [ 編集 ]
お里が知れますね
[ 2011/07/14 05:25 ] [ 編集 ]
金を払ってるから言わないって態度が気にくわない。
店側も客も対等だよ。
[ 2011/07/14 08:36 ] [ 編集 ]
いただきます言わない俺カッコいい(キリッ
という痛い坊やがいると聞いて
[ 2011/07/14 09:29 ] [ 編集 ]
これマジ?
いただきますくらい言うだろ普通
気持ち悪いって何だよ
親のツラを拝みたいってのはまさにこのことだな
[ 2011/07/14 12:55 ] [ 編集 ]
なんでだろう、俺味噌汁食べたあとだと言う気がするw
味噌汁もないようなファーストフードだと店員に面と向かって
有難う御座いましたって言われたら言うかな
[ 2011/07/14 14:51 ] [ 編集 ]
育ちが悪いヤツが普通の事やってる人に言いがかり付けてるだけだろ。
ポイ捨てしないでゴミ箱にわざわざ捨てるなんてwとか言ってるのと同じ。
精神構造が違う可哀相な別の生き物だから生暖かい目で見てやれ。
[ 2011/07/14 15:32 ] [ 編集 ]
生命への感謝ってのは無理やりの理由づけって感じ?普段「いただきます」って言うのが習慣な人は特に意味を考えていってるわけじゃないと思うし。それに「なんで?」っていわれて、もっともそうな理由言っただけでしょ
[ 2011/07/14 19:23 ] [ 編集 ]
しかし中二病多いな。

坊やだからさ。
[ 2011/07/15 00:18 ] [ 編集 ]
>金払ってるのに何に感謝してんだよ

大馬鹿。
[ 2011/07/15 00:57 ] [ 編集 ]
こうして見ると、釣りスレだったのか?
[ 2011/07/15 01:08 ] [ 編集 ]
フレンチとか2万以上出すご飯屋なら言うけどファミレスとかラーメン屋みたいなファーストフード屋では言わないかなあ。
[ 2011/07/15 08:01 ] [ 編集 ]
ごちそうさまです(おいしかったです、ありがとうございます)
ぐらいな感じだろ
コストなしで言う方も言われる方も悪い気しないんだから噛み付く理由なんてない
こんなんにいちいち理由考える奴なんてただのコミュ障だろw
[ 2011/07/15 11:57 ] [ 編集 ]
いただきます、ごちそうさまは立ちソバ屋でも言う

ETCが使えない有料道路等の料金所でも軽く挨拶はする

減るモンでもなし、言っても言われても悪い気しないんだからいいじゃねぇか
[ 2011/07/15 14:52 ] [ 編集 ]
そういう教育をされてきたからとしか言えないなあ。
でも今になって思うのはちゃんとした両親で本当に良かったってこと。
[ 2011/07/15 18:12 ] [ 編集 ]
俺は母親いなかったけど、父親と祖母にきっちりしつけてもらった
今思うと感謝だな
挨拶は全ての礼儀の基本だよ
[ 2011/07/16 00:15 ] [ 編集 ]
何気ないいただきますに
俺かっこいい!のメッセージ見出しちゃう奴は
絶対に友達いない
面倒くさすぎる
[ 2011/07/16 18:00 ] [ 編集 ]
いただきます、ごちそうさまでした
挨拶や礼儀の基本中の基本だろ。これが出来ないとか何か訳の分からない理由つけて言わない奴とかホントなんなの。
挨拶も言えないコミュ障?
[ 2011/07/16 22:21 ] [ 編集 ]
じゃあ逆に動物(クマやシャチや虎)や虫ケラが人間を喰らう時、人間に感謝すると思うか?
今、書いた事に否定するなら、随分とメルヘンチックな、世界観を頭にお持ちだな。必要ないね。動物に感謝なんか。あいつら頭の内じゃ繁殖して支配する事を考えてんだから。所詮、生き物は死ねば平等に食い物よ。
[ 2011/07/17 00:52 ] [ 編集 ]
>>32424
典型的な厨二病を見た。
[ 2011/07/17 10:23 ] [ 編集 ]
区切り、飯を食い終わったってことを区別するためのもの
[ 2011/07/17 20:40 ] [ 編集 ]
>生き物は死ねば平等に食い物よ(キリッ

数年後、君がこのコメントを見て恥ずかしさで転げ回らない事を祈るよ
[ 2011/07/17 23:02 ] [ 編集 ]
全然関係ない全くの他人の※なのに転げ回ってしまうぞwww
絶対将来自殺したくなるレベルの恥ずかしい※だと思うwww
[ 2011/07/18 21:13 ] [ 編集 ]
言わないとか気持ち悪いとかってやつ何なの?
お里が知れんなw
意味なんか考えた事もない
そういう風に躾けられたからクセで言ってるだけだよ
[ 2011/07/18 21:58 ] [ 編集 ]
誰が決めたわけでもないのに
同じファーストフード食っても言う場合と言わない場合
同じ食べ物なのに牛丼屋では言う人もマックでは言わない
日本人の行動原理は場の空気の上に成り立ってるみたいね
小学校の段階で皆が笑ってるときは自分も笑うって学習してるからなあ
[ 2011/07/19 20:42 ] [ 編集 ]
いただきます
ごちそうさま
言わないやつは非常識。
このごろの若モンはこれだから困る。
日本が本当に貧乏にならなきゃわからんようだな。
[ 2011/07/19 22:21 ] [ 編集 ]
32424も本能だけで生きてるんだろうな・・・wwww
[ 2011/07/20 14:54 ] [ 編集 ]
本気でこんなスレ立ててるんっだったら馬鹿じゃねえのか。

[ 2011/07/21 04:11 ] [ 編集 ]
魚を切り身でなく、丸のまま買ってきて捌いた。当然のように内臓も入ってて血も出る。骨についてる身すら残すのが申し訳なくなったよ。それ以降頂きますとも言いたくなるわ。
[ 2011/07/24 03:34 ] [ 編集 ]
自販で飲食物買っていただきますしてる奴は見たことないな
あれも自動とはいえ商品作って補充してるのは人間だが、
直接人と顔を合わせないときは必要のない礼儀ということなのかね
[ 2011/07/24 15:33 ] [ 編集 ]
定食屋だったら気分により「ごちそうさま」は言うだろ
あれは自分が店員に聞こえる位置にいるんだから皿を下げていいという合図にもなる
[ 2011/07/27 14:09 ] [ 編集 ]
言わないと気持ち悪いから言うだけ
言い忘れたの気付くと気分悪くていただいてますとか言ってるww
もちろん一人でも自炊でも言ってる
[ 2011/07/31 01:18 ] [ 編集 ]
別に感謝とか礼儀から「いただきます」って言う奴がいたっていいじゃん。いちいち「偽善者~…」とか矛盾指摘したり気に入らなくてつっかかる奴は何を相手に期待してんだか。「もしかして親に教えてもらったことないから嫉妬してんの?(笑)」って思うわ。なんにしても他人のこと気にしすぎ。
[ 2011/08/14 18:22 ] [ 編集 ]
下※同意
「いただきます」(-人-)一瞬黙祷
「ご馳走さま」(-人-)感謝の手合わせ
→お祖母ちゃんだと「おそまつさまでした」と返される
これは「粗末な物だけど美味しく食べてくれて嬉しいよ」という意味を表してると思う

スレで、一連の儀礼は日本の宗教観には関係がないと言ってる人がいたけど、
日本人のアニミズム的な・あるいは仏教の生死観や謙虚な精神性を含んでいるはずだ。
[ 2011/08/15 01:37 ] [ 編集 ]
美味しかったお店なら食べた後にも
片付けてくれた店員さんもレジの人にも
みんなにごちそうさまって言いまくる。

ていうか家でも言わされてたし。
[ 2011/08/15 20:14 ] [ 編集 ]
スレタイに単芝とか…
[ 2011/10/02 00:43 ] [ 編集 ]
ガチレスすると
いただきますは仏教からきてる
命をいただくからいただきます。
[ 2012/01/19 11:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
他サイト様更新情報
このブログについて

ネタ、お勧めスレッド紹介等
大歓迎です

このブログについて

初代TOP絵いただきました
Lithiumさんのサイト


01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ