4 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/07/12(火) 18:30:55.80 ID:Jmr3vexU0
しない奴は日本人じゃない
10 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 18:32:59.17 ID:z/ATWD1n0
>>4こういう奴ってファストフードとかでも言ってんのかな?
マックでごちそう様とか言ってたら正直気持ち悪いわ
7 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/12(火) 18:32:33.74 ID:uoy7mTHX0
普通言わないけどな
9 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/12(火) 18:32:45.19 ID:/lr+OpIs0
いただきますの意味を考えれば自ずと分かるだろ
17 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 18:35:26.11 ID:W+SCf8gz0
「いただきます」はこれから食すあらゆる生命に対して
「ごちそうさま」は作ってくれた人への礼として
マックでだって牛さんにイタダキマス言わないとね
18 :
名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/12(火) 18:35:31.74 ID:NhuKw6ik0
なんか言った方がいいような店では言う
21 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/07/12(火) 18:36:34.44 ID:ryBbtXOV0
チェーン店とかだと言わないけど
個人店だとなぜか言っちゃう
40 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/12(火) 18:40:28.28 ID:hjUmSMcw0
「いただきます!(大地の恵みに感謝する俺かっこいい!)」
50 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/12(火) 18:42:14.54 ID:0p5lBctQP
わざわざお金を握りしめてやってくるほど食べたかった食べ物なんだろ?
普通に感謝して食えよ
61 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/12(火) 18:43:21.58 ID:sS7aWnJD0
金の問題じゃねえ
殺された命を思えよ
62 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/12(火) 18:43:22.72 ID:mYc2jny60
まあその時々だな
美味い店だったらお金払ってる時に美味しかったです、ごちそうさまって言うようにしてる
68 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 18:44:00.88 ID:6C/Lf0cS0
感謝から言っているのではない
ただの自己主張である
73 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/12(火) 18:45:15.13 ID:PdsGiWRP0
店に言ってるのではない。
今日も生存競争における食べられる側にならなかった幸運に感謝しているのだ。
110 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 18:49:55.08 ID:ZmpQLA330
こればかりは受けてきた躾や教育の違いだから、他人の食事の仕方についてどうこう言ってもな…
120 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 18:50:57.04 ID:36ZnvuOV0
一人だと言わないけど、女とだと言ってしまうわ。
やっぱりいい子ぶってるのか俺。
136 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/07/12(火) 18:52:33.57 ID:VfUvDz/70
実際の話「いただきます」「ごちそうさま」と言う理由は一切わかっておらず、
「習慣的にやっている」という事実以外わかっていることはないのに、
「命をいただく」とかこじつけて悦に浸ってる奴は気持ち悪い
144 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 18:53:28.39 ID:Ja4zg3g20
言わないって人は、作る立場に立ったことがない人?
家庭内や友達同士内でさ
158 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/12(火) 18:54:27.76 ID:7DAL8Da50
感謝とかはどうでもいい
ただ、飯食い終わった後何も言わないって習慣がないんだよ
なんとなく気持ち悪いから「ごちそうさま」って言うだけ
独り言みてーなもん
186 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/12(火) 18:58:06.11 ID:1ICJNaZI0
なんとなく習慣的に言ってるだけだから意味も気にしてないし
まわりの奴が言ってても言ってなくても気にならん
201 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/12(火) 19:00:01.28 ID:5bedrqnW0
自宅で一人のときも言う奴いるの?
そこでも言わなきゃ食材への感謝云々は理由にならないよ
店に愛想良くするためのごちそうさまだっていうなら良いけど
209 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:00:38.47 ID:nb5tKRRr0
ごちそうさま言う奴は普通に好感もたれる
見てる奴は見てるし癖にしといたほうがいい
231 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 19:02:57.76 ID:VJUtPdB50
いただきますって言わないとなんかすっきりしないから
言えない状況の時は手を合わせてから食べる
癖と変わらんから自慢するようなもんでもない
250 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/12(火) 19:04:43.71 ID:XBukFf2D0
命に感謝してるなら
酒飲みながらするめ食う時にも「イカさんありがとう」っていうの?
気持悪すぎw
261 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/12(火) 19:06:11.16 ID:Y6nouL7I0
俺は頂きますわは動物人間その他諸々を含めた全方位への感謝だと思ってたんだが違うのか?
まあ普段する時そんなこと意識してないけどな
312 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:13:19.69 ID:2Ay+EKJv0
ごちそうさまは「お勘定」の意味をこめて言うとして、いただきますは一人暮らしが長くなると言わなくなるな。
で、友達がちゃんと「いただきます」っていうのを見て、あーしまったまた最近忘れてたわ、って思って言うようになる。
341 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:17:03.52 ID:QusGj1Wp0
個人経営の老舗とかならわかる
でも、チェーンで言ってる奴には笑うw
牛丼へのこだわりなど皆無なバイトが機会的に生産しただけだろさw
363 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/12(火) 19:21:23.68 ID:/+mwDXhv0
心の中で言えばいいんだよ
あとコレは食べものに対しての感謝だから
支払う云々は関係無い
398 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 19:27:08.25 ID:ieMHKsgN0
先日一人で学食食べてた人が、最後にごちそうさまのポーズを無言でしてて、なんかかっこよかった
455 :
名無しさん@涙目です。(関西) :2011/07/12(火) 19:35:38.89 ID:lI1zDAmBO
誰かに奢ってもらった場合は
絶対に言うな
たとえ年下でもね
さすがに皆もこれはそうだろ
じゃなければ真性のクズ
484 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 19:42:55.33 ID:pS2n4sVP0
店だといただきますは言わないけどごちそうさまは言うな
個人店だと作ってる人が見えるからな
555 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/12(火) 19:58:45.51 ID:hD9EFt2E0
ただのあいさつみてーなもんなのに命に感謝とか言ってる奴まじきもい
578 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/07/12(火) 20:05:24.81 ID:JjHjHWbFO
命に感謝とか礼儀だとか理由つけてるけど、単にガキの頃からの習慣だから
食う前には言わなきゃ何か違和感あるってだけだろ?
俺が階段は右足から登らなきゃ違和感あったり風呂場ではしょんべん垂れ流したりするのと一緒
変に理屈をつけようとするから気持ち悪くなる
636 :
名無しさん@涙目です。(東海) :2011/07/12(火) 20:17:32.24 ID:tMGJhgZNO
金をもらわない限り挨拶一つ出来ないような人間にゃなりたくないね
698 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 20:44:51.80 ID:jNBZ5k6Ai
女でもひとりでらーめん屋とか定食屋とかに来て、
自然に「ごちそうさまです」っていって帰るような子はスゲー好感持てるけどな
スイーツ(笑)の対極のタイプだろうしいい嫁になりそうだし。
725 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/12(火) 21:18:17.64 ID:Z99CEUtq0
いただきますは子どもの前では声出していうかな。その他はココロの中。
ごちそうさん、は作ってくれた人に言う感じか。
752 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/12(火) 22:22:47.45 ID:7XGej93y0
定職屋でバイトしてた友人が言ってたな
やっぱり、いただきます、ごちそうさまと一言云ってくれると気分がいいってさ
772 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/12(火) 23:05:53.89 ID:vzfcgbZs0
日本の「いただきます」って宗教でもないし特殊だよね
外国だと『祈り』はあるけど、「いただきます」的な習慣はないでしょ
826 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/13(水) 06:10:39.29 ID:1SCTOxxk0
若いお前らが生きてる20年後に日本が貧乏になって食糧輸入出来なくなったらわかるよ
828 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/13(水) 07:23:45.58 ID:nGgtxiKRi
スイッチのON-OFFみたいなもんだろ
829 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/13(水) 07:54:58.24 ID:AAspffIY0
挨拶は当たり前だろ
いただきます
ご馳走さま
感謝の気持ちは大事