1 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/03(水) 16:16:02.95 ID:uJxJom8v0 ?
お化け関連の番組が下火になった理由って?
連日暑い日が続き、夏も本番になってきました。
子どものころを思い返すと、この時期は怪談番組、特に読者投稿の心霊写真を取り上げるような特番を観て、ヒンヤリした気分になった記憶があります。
でも、最近はこの手の番組が減ってしまって、ほとんど観る機会がありません。
怪談好きとしては、ちょっとさみしい。これってなぜなんだろう?
「理由は2つあると思います。結論からいうと、映像技術の進歩とクレームの増加が大きかったのでしょう」
そう教えてくれたのは、キー局で番組の編成にかかわっていたYさん。
まず、「映像技術の進歩」で、なんで心霊番組が減ってしまうんですか?
「“心霊現象”を捉えたとされる写真やビデオには、意図的なコラージュ、機器の不調や光の写り込みなど、技術的に結論を出せるものがたくさんあります。
現在では素人でも比較的簡単に解析できてしまうので、番組を放送すると、ネット上で“この心霊写真はニセモノ。
ヤラセ番組だ!”と批判を受けてしまう可能性があるんです。
かといって、放送前のチェックを厳しくしてしまうと、番組として成立する点数の写真やビデオをそろえるのが難しくなる。
スピリチュアル系の番組が増えたのは、“証拠”を提示する必要がないから、という側面もあると思います」
なるほど。不思議な写真を集めて取り上げる、というだけではダメになってしまったんですね。それでは、「クレームの増加」というのは?
「どの業界にもいえることだと思いますが、いまは消費者の目が厳しい。
BPO(放送倫理・番組向上機構)に対して、“子どもが怖がって夜泣きが酷くなった!”みたいなクレームもあれば、“こんな話、ウソに決まっている。
誤った情報を発信するのか”なんて苦情も寄せられてしまいます。
そもそも、心霊番組はそれほど高視聴率が期待できるものではないので、
以上2つの理由を踏まえて『面倒だからやらなくなった』というのが大きいのではないでしょうか」
うーん、怪談好きとしてはちょっとさびしいですけど、聞いてみると納得です。
心霊や怪奇現象の類は、いずれ放送に乗らないアングラなものになってしまうのでしょうか。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110802-00020948-r25 2 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/03(水) 16:17:16.68 ID:He6wwgqHO
アンビリーバボーはガチだった
6 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/03(水) 16:17:59.60 ID:Vv0z2g8L0
Hな番組が消えた方が深刻
10 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/03(水) 16:18:23.90 ID:qWWVg2MS0
夢も希望もない話だなw
13 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/08/03(水) 16:18:43.51 ID:ea4cI+bz0
あなたの知らない世界またやってくれよ
21 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/03(水) 16:19:25.01 ID:obqr6NuvO
まあ子どもの気持ちは分かる
俺もリング観た後はずっと呪いに怯えてたからな
31 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/03(水) 16:20:32.86 ID:8ClSuPeWO
怖い話は一つのジャンルだからヤラセでもいいんだよ
演出
40 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/03(水) 16:21:29.09 ID:KynZExXz0
そろそろ深夜に淳ちゃんの怖い話を放送するだろうとずっと待ってたのに・・・・
47 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/03(水) 16:21:59.19 ID:rK+U+E0A0
ヤラセなのはいいんだよ
偉そうな霊能者がウザいのが良くない
61 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/03(水) 16:23:07.01 ID:2lyoMs830
おまえらがすぐニセモノとか言って叩くからだなw
こういう類いのもんはニセモノでも面白ければいいんだよ
84 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/03(水) 16:25:07.83 ID:7xsXRcSe0
ヤラセも含め楽しむんだろうが
スピリチュアルとかあんな詐欺のほうがよほど害があるじゃねーか
86 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/03(水) 16:25:30.56 ID:Dnoivuyl0
衰退期の心霊番組ってネタ切れ感酷くて
ニセモノ、ヤラセにしてももう少しやりようがあるだろ…って感じだったから
消えたのは妥当な流れだと思う
90 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/03(水) 16:25:56.75 ID:x9Jbom16P
深夜に稲川淳二がやってた百物語とか好きだったのに
107 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/03(水) 16:26:49.28 ID:mCpzlzs/0
ヤラセを楽しむもんだと思ってた
133 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/03(水) 16:28:58.19 ID:pWEkUpVT0
なんでもアンチの声はでかい
135 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/03(水) 16:29:00.48 ID:MhLRA4Kb0
かわりにコンビニの心霊写真集とか都市伝説とか恐い漫画がよく売れてるらしいな
140 :
名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/08/03(水) 16:29:34.72 ID:5cZuS0c/0
嫌なら観なければいい
それだけの事だろうが
心霊番組放送してくれ
151 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/03(水) 16:31:15.90 ID:WPcyTZ7k0
廃墟や心霊スポットの探索はアホが真似して犯罪に巻き込まれたりするしな
164 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/03(水) 16:32:25.68 ID:NU/hKVJZ0
スポンサー離れがこれ以上深刻になれば
TV局だって背に腹は替えられないから
ホラーもエロも復活するだろ
しばらくおとなしく待ってろ
184 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/03(水) 16:34:31.05 ID:ZBTXUGDb0
昔はこの時期になると昼の番組でも心霊写真特集とかやってた
212 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/03(水) 16:37:47.75 ID:aoEAB2eR0
素直にネタ切れと言えよ
233 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/03(水) 16:40:25.21 ID:DVcZ3aAS0
心霊番組のヤラセや捏造には敏感だけど
どこかの国をプッシュする為には平気でヤラセや捏造やってるよね
252 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/03(水) 16:42:49.90 ID:U+3aei9z0
お化け屋敷だってヤラセなんだし別にいいじゃん・・・
たまには非日常の世界を味わってみたいものなのよ
255 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/03(水) 16:43:05.03 ID:eENrUT0uP
クレームキチガイ扱いしてるけど
お前らだって
27時間テレビでいじめ連呼してクレーマーだっただろ
274 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/03(水) 16:46:22.31 ID:fMxmfmev0
心霊番組を真面目に見て「これはインチキだ!」と
怒ったり、夜泣きをするような年齢の子どもに見せる
奴らがおかしい
それはともかく、探検隊シリーズ再開してくれ
300 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/03(水) 16:49:27.23 ID:So2pKJgN0
子供が見て泣いたとか言うけどそういうのも必要な気もするけどな
びびらせまくるのはどうかと思うが子供に畏怖を抱かせるのも必要な事じゃね
309 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/03(水) 16:50:33.35 ID:Tfg4V3PP0
こんな番組嘘にきまってるってクレーム入れるなら観るなよと
324 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/03(水) 16:52:50.88 ID:hqhjO+b40
ホラーに限らず、UFOとかUMAとか陰謀論とかオカルト系
俺が好きだったジャンルは全部消えた
336 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/03(水) 16:54:13.35 ID:uyvLQmG/O
緊急除霊とかいらないから再現ドラマにこだわった物が見たいわ
357 :
名無しさん@涙目です。(東海) :2011/08/03(水) 16:56:56.86 ID:ni5CrefsO
トンネルとか廃墟に突撃するのがワクワクして好きだったのに……
432 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/03(水) 17:11:57.95 ID:ejzCOyxH0
テレビなんてやらせしかないだろ
作り物でもいいからホラーで怖がらせてやろうという情熱が欲しいね
513 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/03(水) 17:28:38.40 ID:fIKlP3ul0
心霊写真とか怪談の類って別にやらせでもそんなに影響ない分野なのにな
情報番組でインタビュー映像とかアンケートでやらせしてるほうがよっぽど悪質だわ
542 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/03(水) 17:34:16.39 ID:wGuukJ2h0
未解決事件の情報お寄せください系の番組もやらなくなったな
ああいうの好きなのに
692 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/03(水) 18:22:52.25 ID:8mDV7isKi
淳二の話は子供の頃は早口でよくわからんで好きではなかったが今聴くとクソおもしれえ
756 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/03(水) 18:55:21.25 ID:/7qgxwug0
心霊番組好きだったな。偽物であろうと、
番組の雰囲気で十分怖くなるしあの雰囲気が好きだった。
韓流より100倍面白い。
907 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/08/03(水) 20:04:33.41 ID:WO2VD89aO
バラエティをバラエティとして
普通に楽しめない人間ってやっぱいるんだな
番組なんて一字一句台本で成り立ってるのに
何期待してんの?
908 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/03(水) 20:04:48.21 ID:DQw1UxCvO
昔は夏には心霊番組良くやっててトイレに行けなくなってたな
子供の成長にはこういうの必要だと思うけどね
まあ、いずれにせよつまらん話よな‥