2ntブログ

2ちゃんねるオカルト板まとめ

オカルト板をメインにまとめています

ヘッドライン
オワタあんてな\(^o^)/まとめサイト速報+ショボンあんてな(`・ω・´)

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/--] スポンサー広告 | コメント(-)| このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - スポンサーサイト

なぜ床屋と自転車屋さんは潰れないのか  大型書店がまた一つ閉店  

3 :名無しさん@涙目です。(秘境の地) :2011/09/10(土) 22:02:09.68 ID:LlKAyHSN0
後継者がおらんトコはどんどん潰れてるけど



5 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/09/10(土) 22:02:44.52 ID:cZicVDQq0
自転車屋潰れまくってるだろ。大手の進出で。
床屋は爺の常連で何とかなってるだけ。



8 :名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/09/10(土) 22:03:46.85 ID:KEFk91rb0
床屋は家族でやれば、コストほぼゼロに近いだろうからなぁ。



9 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 22:03:49.69 ID:qxI6ljS+0
床屋は一回3500円。
一日3-4人の仕事で食っていける。



15 :名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/09/10(土) 22:05:32.11 ID:KEFk91rb0
床屋は、昔は5千円以上払ってたけど、今の千円・2千円でも全然淘汰されてないんだから、
今までどんだけボってたんだろうって話だよな。



19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 22:05:58.19 ID:iO0kwjyM0
刃物を使う職業は食うのに困らないと昔から言われていてな



24 :名無しさん@涙目です。(秘境の地) :2011/09/10(土) 22:07:10.36 ID:7jgOFkYM0
個人商店だと粘るけど新規に出来たとこは結構潰れてるね  



35 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 22:09:36.56 ID:FqD0TH1Z0
持ち家でやってるから
電気屋も同じ



40 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 22:10:21.88 ID:ROhQDOcb0
電気屋は修理や何やらで年寄りからの需要があるよ



45 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 22:10:43.28 ID:T3Nlcbnp0
昔からやっているところが多く、もともと持っている
自宅の1Fなどでやっている人が多い

つまり、用地代がかからない



58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 22:12:39.48 ID:xGhpSvNt0
個人商店でよく潰れないなあって店は
昔からの住人で実は土地持ちでアパートとか持ってて道楽で商売してる奴とかが多い



64 :名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/10(土) 22:14:04.79 ID:HW38UoYB0
自転車は結構潰れてるぞ

実家は、地域ではそこそこ有名なスポーツバイク店だから
スポーツバイクブームもあって割と儲かってるが
祖父から継いで自転車店やってた伯父は3年前に店畳んで
某大型店の店長やってる



77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 22:17:05.39 ID:tzAvGJVN0
確かにチャリ屋は結構頑張ってるな。本屋は駅前でも小規模な個人の店は閉店してるわ。
コンビニすぐそばにあるから、雑誌類で稼ぐの厳しいだろうしな。



105 :名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/10(土) 22:21:36.70 ID:HW38UoYB0
まあ、ホムセンに客取られてるといっても
意外とアフターサービス考えて自転車屋で買う奴多いからな


108 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/09/10(土) 22:21:51.52 ID:nSnWMHyt0
自転車やは新聞屋とか郵便局の
専用整備工場になってる場合も多いからまず潰れない



114 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/09/10(土) 22:23:02.02 ID:4BnTPq5B0
床屋は組合で地域の値段が決まってる
カット4000円でも、150人/月くらい来るからボロもうけよ
潰れるわけが無い



135 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 22:25:46.20 ID:qcGID3Zt0
床屋や美容室は潰れないよな
増える一方だ
あと地元でなぜか増えてるのが調剤薬局とか歯医者
逆に減ってるのが書店となぜかコンビニ



140 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/09/10(土) 22:26:42.85 ID:UsPgdI130
そもそも人間の髪は死ぬまで伸びるからな
最強の職種だよ



152 :名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/09/10(土) 22:27:50.79 ID:XQwllTM10
駅前の商店街は見事にシャッター通りになったけど
昔からある電気屋はどこもみんな潰れてないな



168 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 22:30:11.98 ID:yfSpjABo0
無駄に増える歯医者



191 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/09/10(土) 22:35:31.41 ID:fYQrQuvd0
1000円カットが流行ると潰れるかと思ったら意外と潰れないな
だけど、店外から中の様子を見るに暇そうではある

今後は、高級美容院と低価格の二極化なんだろうな・・・



231 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 22:41:10.85 ID:2HVy+c7S0
両方とも普通につぶれてる
後継者がいないようだが



251 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/09/10(土) 22:44:20.07 ID:QUQu2Hd20
知り合いの床屋さんは店が嫁の親の物だから
1日5~6人でいいんだと



279 :名無しさん@涙目です。(秘境の地) :2011/09/10(土) 22:46:36.71 ID:qsz4R/Bv0
床屋はさることながら自転車も万引きしにくいからな



291 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/09/10(土) 22:48:08.35 ID:pE3mupJW0
チャリンコ屋は郵政チャリの点検で食ってるって聞いた



333 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/09/10(土) 22:54:53.85 ID:lEDbN6Bm0
床屋は需要ゼロにはならないしアマゾンで配達もできないからな
自転車屋は潰れてもかまわないよ



368 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/09/10(土) 22:59:10.46 ID:/9/UCLyP0
わざわざパンク修理で安い店探さないもんなー
そもそも店もそんなに無いし
高いと思っても言い値でOKしちゃうよ



429 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 23:10:25.64 ID:YH/Vsk7i0
自転車は自治体がどんどん撤去するから
その度に売れる



477 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/09/10(土) 23:17:23.89 ID:HGNkWBqAP
パンク修理は地味だけど、大きいだろうな
アパートの隣人が困っていたから、見かねて「よければ直しますよ」と修理を引き受けたが
それが広まったのか週に1~2回、アパートの住民に、パンクに限らず修理を頼まれる
俺の狭い生活圏であれなんだから、自転車屋は結構儲かるだろう



487 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 23:19:55.36 ID:MWdVCP6H0
じいさんばあさんが「パンクしたんだけど~」とかいって町の自転車屋に持ち込むケースを想像すると
きっと8割くらいは単なる虫ゴムの劣化だと思う
更に想像すると良心的な店ならきちんとそれを教えるかもしれないけど
ほとんどの店は虫ゴム交換するだけで800円とかきっちり取ると思う



541 :名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/10(土) 23:28:00.97 ID:luINkeLr0
郵便局の横の自転車屋はすごいな
乗り方が荒いからものすごい勢いで毎日カブが何台も運び込まれている
他の客なんか来るんじゃねえ!ってオーラ
あれは儲かる



609 :名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/09/10(土) 23:53:12.24 ID:hMQoscWX0
「どんなに世の景気が悪くても人間の髪は伸びる、だから床屋は不況に強い」
って言ってる人がいて、なるほどなーと思った。



658 :名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/09/11(日) 00:22:15.93 ID:UHscoi3p0
自転車屋は警察と郵便局がある限り安泰って聞いた



848 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北) :2011/09/11(日) 12:27:27.52 ID:fnsutRkOO
髪の毛は生えてくるし、自転車は後輪のタイヤ交換ができないからな
[ 2011/09/10] 話題 | CM(12) | このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - なぜ床屋と自転車屋さんは潰れないのか  大型書店がまた一つ閉店
床屋はそもそもぼったくり。値段下げても客が減っても成り立っていける。
自転車屋は単車売ったり保険の代理店をやったりで成り立つんじゃないかな?
[ 2011/09/11 18:24 ] [ 編集 ]
田舎で昔、自転車屋が自転車で通学する学生の通学路に画鋲ばらまくという事件が発生したな。
[ 2011/09/11 20:38 ] [ 編集 ]
分かる人にとっては「なんでこんなのに金を払うの?」というものに払う人は多いからな。
PCの初歩的なトラブルのサポートなんかでよく見るだろ。
自転車の虫ゴム劣化だって、理解してない人にとっては金払って直してもらうものなんだよ。
[ 2011/09/11 22:37 ] [ 編集 ]
俺は3500円で刈ってもらってたところがあったんだが、
行くだけで、俺の指定の髪型や、くせっ毛の矯正、
首が弱いから、かみそり使わないとか、全部覚えていてくれた。
話のタネすら、こっちにあわせて用意してくれた。
いくだけで快適な空間であり、それを払うだけの価値があった。

値段だけでぼってるとか言ってる奴がいたとしたら、
本当にもったいない話。
[ 2011/09/11 23:32 ] [ 編集 ]
文房具店も学校や会社に卸してると、店自体が暇でもかなり稼ぎがあるらしい
[ 2011/09/11 23:50 ] [ 編集 ]
うちの父、余命わずかだから床屋の顧客が減るな。

[ 2011/09/12 03:26 ] [ 編集 ]
でも美容師さんって仕事はキツイらしいけどね
[ 2011/09/12 12:12 ] [ 編集 ]
仮にゴムが劣化しただけだとしても、
自分で直すのは馬鹿らしいし、別にパンクで良い
1000円ですむならそれで十分
[ 2011/09/12 14:39 ] [ 編集 ]
俺は床屋やってるけど、テナント料エグいから厳しいぞ。

あと、言っとくけど1000円カットは、他店に比べて超高級店だからな。
ヒント:時間単価
安い床屋という印象で、実は利益率高いのは1000円カットの店。
[ 2011/09/12 15:22 ] [ 編集 ]
子どもが欲しいアタシが一番困ってるのが、「産科医院」が減ってること
産婦人科のある病院まで行くの大変
[ 2011/09/12 20:58 ] [ 編集 ]
産婦人科はたらい回しとかでマスゴミが叩きまくったからな
リスクばっかりで院が減るのは当然
結局市民が迷惑被るんだけどね
[ 2011/09/13 00:17 ] [ 編集 ]
冠婚葬祭に関する仕事はなくならないよね
[ 2011/09/14 11:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
他サイト様更新情報
このブログについて

ネタ、お勧めスレッド紹介等
大歓迎です

このブログについて

初代TOP絵いただきました
Lithiumさんのサイト


01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ