2ntブログ

2ちゃんねるオカルト板まとめ

オカルト板をメインにまとめています

ヘッドライン
オワタあんてな\(^o^)/まとめサイト速報+ショボンあんてな(`・ω・´)

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/--] スポンサー広告 | コメント(-)| このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - スポンサーサイト

おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?  

6 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/09/10(土) 12:12:06.12 ID:fJqJNIVY0
おっさん見てて個性なんて感じないけどね



9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/09/10(土) 12:12:28.60 ID:NLEoUy9G0
派手なことして目立てばいいんだよ



13 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/09/10(土) 12:12:55.67 ID:x3R8/C+U0
むしろ今の若者の方が個性的だろ



30 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/09/10(土) 12:14:28.17 ID:PntPZkIZ0
個性を出すとみっともないと言って皆黒に染めるから無理だろ



31 :名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/09/10(土) 12:14:43.44 ID:OJTjtoag0
個性があればあるで押さえつけるくせに



41 :名無しさん@涙目です。(iPhone) :2011/09/10(土) 12:15:24.60 ID:t8Y8swWjP
おっさんの頃って皆が皆聖子ちゃんカットにして
これが個性だ!!って言ってた世代でしょ



56 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/09/10(土) 12:17:07.02 ID:azXW3uKh0
どの世代でも個性なんてほとんどの人間が
持ってないんじゃないかな
いつの時代でも本当に個性的なのは
ごく僅かな人間でしょう



72 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/09/10(土) 12:18:57.86 ID:a71VwmLx0
個性を他人より圧倒的に優れた才能とすると、個性のあるやつなんかほとんどいない。



93 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/09/10(土) 12:21:38.13 ID:UrWKRLIx0
つーか「今の若者には個性がない」って、一昔前まではよく使われた言葉だけど今はほとんど耳にしないよ
これは別に「今の若者に個性がある」っていうんじゃなくて、個性があるかないかなんて別にたいした問題じゃないよっていう意識になってきてるんじゃないかと思う



104 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/09/10(土) 12:23:30.56 ID:gS1oGirE0
年取るとガキの顔が同じに見えるんだよ。
で、個性がないと見誤る



134 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/09/10(土) 12:27:37.88 ID:co0dZgVU0
都会だとたしかに無個性っていうか若いのはどいつもこいつも似たように見えるな



161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 12:31:43.59 ID:N6gmjbSQ0
「今の若い奴らは」と言い出したらおっさんの始まり、お前ら自覚してる?


190 :名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/10(土) 12:36:53.27 ID:BkPjLAvz0
何も褒める点が見つからないときは「個性的だねえ」って云う



216 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 12:40:54.09 ID:oMFF4loH0
出る杭を打ちまくって和をもって尊しとかの精神でやってきた社会が個性とか言ってるのを聞くと
なんだかなぁ



230 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/09/10(土) 12:43:25.33 ID:lO3SUxJO0
コミケ行ったら、個性強すぎるのいっぱいいるけどな。
服装は統一されてるけど、中身が凄い。



240 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/09/10(土) 12:45:29.24 ID:hgUVmtjYO
昔はものすごい善人もいれば、ものすごい悪人もいて、とてつもない天才もいれば、とてつもない馬鹿もいたというかんじかな。

今は誰もが平均的で、つまらない常識人になってしまった。



254 :名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/09/10(土) 12:48:44.76 ID:YbNQE5NV0
本当に個性が確立して、自己のアイデンティティが出来上がるのは社会に出て自活してから。
だけど日本って昔から学校でも家庭でも社会でも、そういう部分の教育が未熟だから
自己のアイデンティティが未熟な、子供みたいな大人の多い社会だよ。



277 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 12:52:43.14 ID:uB8QyS43P
出る杭は打たれるっていうけど
打たれたぐらいで引っ込むような軟弱な若者は最初からおとなしくしてろよ



285 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/09/10(土) 12:54:06.03 ID:LUE5ISvs0
今の若いのも大人になったら同じこというよ。



308 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/10(土) 13:00:49.79 ID:HAL8PyXB0
誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか

これでいいだろ(´・ω・`)
周囲にのせられたり、脅かされたりして
自分を大きく見せる必要も小さくかしこまって見せる必要もない



331 :名無しさん@涙目です。(秘境の地) :2011/09/10(土) 13:06:29.15 ID:/0p63AUf0
団塊ジュニアあたりのおっさんって奇抜な服装で街に繰り出したりバイクで爆走するのを
個性だと思ってそう



349 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/09/10(土) 13:09:48.96 ID:NEbbctIHO
個性ってのはな、ちゃんとやることやって人の基礎が出来てる奴が出すもんだ
規則も守らねえで変な頭にしてきたり
大して働きもしねえで路上でギター弾いたり
下手くそな絵描くのは個性じゃねえぞ



378 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/10(土) 13:15:50.88 ID:VF9H3wKpP
実力の伴わない個性は社会的に排除されるじゃん
じゃあ実力のない凡人は何をすればいいかって言ったら周りに合わせることじゃん。
会社に所属してるおっさんだってそうだろ。



439 :名無しさん@涙目です。(庭) :2011/09/10(土) 13:28:07.96 ID:nXyMEEop0
あったらあったで叩くんだろ
皆自分の身を守るために個性を捨ててる気がするけどな



455 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/09/10(土) 13:32:22.51 ID:Ut+4eWaK0
そらまぁ、個性的だねって褒め言葉じゃないし。



483 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/09/10(土) 13:39:36.52 ID:gmJym7Yi0
倫理の授業でじいさん先生が言ってた
今の中年は個性が大事だと言われて育ったかわいそうな世代だと
社会のルールに沿った上ででる個性ならまだいいが、反社会的であることを個性としたりしているとさ



526 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/09/10(土) 13:49:08.77 ID:upy1iOH40
個性、個性言う前に、個性がないほうが生きやすいこの世の中をまず何とかして欲しいですねぇ。



578 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/09/10(土) 14:06:30.30 ID:SGQDc7AX0
見下されてきた若者が、歳食って若者を見下すようになるって滑稽すぎるだろ



652 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/09/10(土) 14:36:50.93 ID:IUho+/8B0
外人も最初はみんな同じ顔にみえるけど、よく知り合うとだんだん個性というものが判ってくる。

興味がないものは適当にしかみえないんだよな・・・



719 :名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/09/10(土) 16:07:51.64 ID:S94vdc3/0
しょっちゅう個性的って言われた経験から

個性なんて口にする奴にろくな奴はいない
[ 2011/09/09] 話題 | CM(31) | このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
 で、個性出すと叩くんだろ?
[ 2011/09/10 16:49 ] [ 編集 ]
おっさんのセリフ自体に個性がないという
[ 2011/09/10 17:01 ] [ 編集 ]
アーティスト系の個性なら分かるが頭がキレて発想が奇抜な人間なんて中々いるもんじゃないぞ
[ 2011/09/10 19:04 ] [ 編集 ]
個性が無いのは日本人全体に言える事だ
人の事言えた事か
黙ってコリアンに浸食されてればいいんだよ敗戦黄色猿
[ 2011/09/10 20:12 ] [ 編集 ]
個性よりも人間性とか幸福な人生観の方が大切。
俺は没個性でいいや。
[ 2011/09/10 20:33 ] [ 編集 ]
どこかの偉い人 テレビで喋ってる 今の若い人には個性が無さ過ぎる 僕らはそれを見て 一同大笑い 個性があればあるで押さえつけるくせに
[ 2011/09/10 21:27 ] [ 編集 ]
何処の国も言ってる事変わらんのねwww
個性的だと、日本「協調性が無い・出る杭は打つ」欧米・EU「傲慢・利己的な態度・行動・行いだ」アジア「自己中心的・打算的な態度・行動・行いだ」
って言うんだよなw
何時の時代も「最近の若者は…」は世界共通。
[ 2011/09/10 21:38 ] [ 編集 ]
ブルーハーツを聞いてた世代は完全におっさん

ヒロトやマーシーも、普通におじさん。

てか、こんなこと言うおっさんは、ドラマや漫画の中だけだろ。

多分、勝手に閉塞感感じた奴らの妄想。
[ 2011/09/10 23:08 ] [ 編集 ]
おっさんのこの手の単語には
前に「自分たちに都合のいい」がつくから
気にしない方がいい。

個人的には、個性があるけど、自分たちに従順
なんてのは、美人でグラマーだけど自分にだけ
一途ぐらい、ありえないことだ。

後者は男子中学生の妄想で、痛いけど、理解できる。
前者はおっさんの妄想で、いい年こいてするもんじゃ
ない。
[ 2011/09/10 23:29 ] [ 編集 ]
》4 こんなところにまで来るんですねw在日さんwwww
[ 2011/09/11 01:34 ] [ 編集 ]
まぁ接客業してると団塊世代のオッサンどもの 個 性の違いを鼻で笑える様になるよ…
「オレは他とは違うんだ」と思い込んでやる事は勘違い上から目線なクレームばかり

こんな大人にはなりたくないっていつも思うわ
[ 2011/09/11 01:37 ] [ 編集 ]
今も昔も目立った個性を持った奴なんてごく一部だろ
[ 2011/09/11 05:15 ] [ 編集 ]
なにをもって個性っていうの?
[ 2011/09/11 07:15 ] [ 編集 ]
いや、確実に個性なくなってるね。
最近の方が個性的になってるはず、と思ってたが、これはひどい。
今の世代がちょっと可愛そうに思えるくらいだ。
  ↓ ↓
tp://2r.ldblog.jp/archives/
[ 2011/09/11 07:39 ] [ 編集 ]
※34439
 あなたの祖国のアイドル達は、
 皆同じ顔をしていますがw
[ 2011/09/11 10:32 ] [ 編集 ]
個性のない人間なんていないよ。
自分にとって関わりない人たちには個性がないと見誤るだけ。
[ 2011/09/11 11:54 ] [ 編集 ]
個性なんてのはただの言葉だよ
もしくは幻想
[ 2011/09/11 12:20 ] [ 編集 ]
あっ個性がある!個性があるぞ!
ストレス解消してやる!個性があるのが悪いんだろ、オラオラ!
辞める?最近の若い奴は・・・ブツブツ
 ・
 ・
 ・
最近は個性のある奴がいないな。
[ 2011/09/11 13:42 ] [ 編集 ]
そりゃ日本人は何事にも横並びになるのが常識とされるからな。
「みんなが○○だからそうしろ」ばかり。

伝統や慣習にしたって本質的に良いか悪いかは考えず「先人が皆そうしてきたから」で全て押し通される。
[ 2011/09/11 13:54 ] [ 編集 ]
どいつもこいつも個性がないから日本の
資本主義体制は磐石なのだ。
そんな個人がどうのこうの言ったところで
財界や大企業はビクともしない。
自分の幸せなど諦めてとっとと派遣で働け!
[ 2011/09/11 14:03 ] [ 編集 ]
米4
脳に生涯持ちが2割で
小学生の性犯罪が4倍になった糞韓国の個性には
確かに日本じゃたちうち出来ないわwww

後全世界で嫌われるとかも韓国以外無理だし
マイナス方面での個性は韓国が独占してるなw
ノーベル賞0とかメダル0とか韓国凄いもなwwwww

劣化人類乙w
[ 2011/09/11 15:54 ] [ 編集 ]
嫌韓をどうこう言うつもりは無いが、韓流アーティストと呼ばれる人達は皆同じに見える。
何が違うの?
韓国って個性あるの?
[ 2011/09/11 16:50 ] [ 編集 ]
数千年繰り返された、個性のないおっさんの愚痴ですね
[ 2011/09/11 17:02 ] [ 編集 ]
大人しそうな人を見れば「今時の若者は個性がない」って
切り捨てられるから楽な言葉だよね
[ 2011/09/11 20:48 ] [ 編集 ]
個性のない世代なんてない
なのに年食ってから個性云々言い出す輩が多いのは、感性が磨耗したか他人への関心が無くなったのに、当人がそれに気づいていないだけ
[ 2011/09/11 22:16 ] [ 編集 ]
年配者が若者に苦言を呈するのは大昔からの定番だからいいとして、多分昔には普及していなかったゲームやパソコンや携帯電話が普及して、子供(若者)が活発的じゃなくなった(表面上、見た感じが)っていうのもあると思う。
趣味=その人の個性だと考えると、オッサン達がバイクで爆走するのもよし、若者がゲームに熱狂するのも、それぞれが楽しめてるんだからいいけども、オッサンが自分らの頃と比べて大人しくなったような若者が気になる気持ちは分かる。
もっとハジけようぜ的な。
まあこんなこと言ってるうちが平和だろうな~和んだ。
[ 2011/09/12 07:52 ] [ 編集 ]
そしてお前らも歳を取って、同じことを言う
[ 2011/09/13 04:25 ] [ 編集 ]
マジレスすれば、人の個性がメディアで大きく取り上げられないからそういう印象を受けるのだろう。確かに昔の人々はファッションと良い何と良いずば抜けた個性があった。
[ 2011/09/13 09:54 ] [ 編集 ]
おっさんだけどね。
70~80年代は、「個性の時代」
とかがキーワードのひとつだった訳だよ。
正確に何年から何年までとかは知らんけどさ。
でもそれは今の流行りと同じで
メディアが鼓舞し、演出する傾向でもあった。
若い頃の愛川欽也(ググッて探してみ。笑うからw)的な
異様な格好をしてサヨった言動をすれば個性、みたいな
個性に見えてステロタイプなものを皆有難がっていた。
今は、町中でこれ見よがしな目立ち根性の奴って
あまりいないだろ。まーたまにはいるけど。
今は洗練されて、若者も恥と外聞を気にするようになった。
それをおっさん達は没個性と呼ぶのさ。
[ 2011/09/14 22:22 ] [ 編集 ]
個性があんのは親につけて頂いた痛痛しい名前だけか?
結局やってることは右に習えだよな青二才ども。



[ 2011/09/18 01:48 ] [ 編集 ]
個性があってもこの国にはKYとか同調とか胸糞悪い国民性があってだな
[ 2011/09/18 23:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
他サイト様更新情報
このブログについて

ネタ、お勧めスレッド紹介等
大歓迎です

このブログについて

初代TOP絵いただきました
Lithiumさんのサイト


01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ