猫は死ぬとき身を隠す・・・1 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/01/30 01:02
ドコ行くねーん!!! 15 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/01/30 01:16
>>1
死ぬとき身を隠すというか、ネコは普段から体が弱ったとき用の隠れ場所
を用意してるんだな。で、衰弱してときそこへ行くんだけど、そのまま死んで
しまうわけ。
145 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/01 14:55
>>15
事実だとおもうなぁ。
うちで飼ってた猫、のら猫だったんだけど死んだのは自分が生まれた場所の近くだった。
なんかセツナイな。
56 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/01/30 01:34
失踪した猫は死期を悟ると飼い主に一度姿を見せに来るとも言いますよね。
むかし飼ってたトラちゃんは姿を消して数週間後、ひょっこり家に帰ってきたと
思ったら、数日後に車庫の屋根裏で冷たくなって発見されたよ。
そして今はクロちゃんが帰ってこない。
もし、家に戻ってきたら今度はキチンと保護してあげるつもり。 123 名前: あなたのうしろに猫さんが・・・ 投稿日: 02/02/01 05:34
数年前、犬と猫を1匹ずつ飼っていた。
ある日犬が死んだ。
そしたら猫が同じ日に姿を消した。
そのまま猫は姿を見せなかった。
犬が死んだのが分かったのか。
この2匹はけんかすることもなく、
お互いすぐ近くで眠っていることもあった。 125 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/01 08:37
>>123
うちの近所の写真屋の猫も、一緒に暮らしてた老犬が大往生した一週間後に逝ってしまった。
近所の人はみんな「犬が誘っていったんだね」ってことで納得したけど
写真屋さんのオバサンは寂しそうだった。
126 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/01 10:06
>>123
猫は、義理とか世話になったからという感覚が薄いので、
「ここも用なしだな。逝くか」ぐらいの気分で出ていったのかも知れない。
むかしうちでも、猫を数匹飼っていた。
みんな仲良しで毎日じゃれ合っていたんだけど
ある日、一匹が病気で死んでしまった。
とりあえずベランダに死体を置いたところ、
他の猫たちは、次々やってきて珍しそうに匂いをかいで、
興味なさげに向こうに逝ってしまった。
「ふーん」って感じで。
そして普段どおりじゃれ合って遊んでいた。
あれを見て、やっぱり人間とは感覚違うんだなと感じたよ。
127 名前: 126 投稿日: 02/02/01 10:12
でも、その夜、生きている奴が僕のふとんに入ってきた。
ふとんに入りにくるのはそいつと、死んだ奴だけ。
そいつが、まじまじと目を開いて不思議そうに僕を見ているの。
「あれ? あいつはいねえの? さっき変だったけど。ねえねえ?」
とびっくりしているような気がした。
136 名前: 怖い話でなくてごめん 投稿日: 02/02/01 13:33
>>127
不覚にも、君の話を聞いてウルウルきてしまった。
うちでもいま2匹猫飼ってて、一匹だけ俺にすごくなついてる。
そいつ、いっつも俺の部屋の障子破いてて、こないだまた障子を破りたそうに
ジーッと障子を見てたんだよね。
んで、俺もこないだ貼ったばかりの障子やぶかれたらかなわねぇと思って
パチン!って叩いたんだよ。結構強く。
そしたら、なにすんだよう~!って感じで俺を見ながらどっかにいっちゃった。
その夜、申し訳なさそうに俺の部屋に入ってきてさ。
「ふとんにいれてくれよ~」って感じで。
んで俺もしょうがねぇな~と思いながら入れたげて、そんで一緒に寝るんだわ。
そんな毎日をもうかれこれ7年近く続けてる。きっとコイツもそのうち死ぬだろう。
その時のこと考えると、ものすごく鬱。
141 名前: 猫大好き・・ 投稿日: 02/02/01 14:09
間接的に聞いた話です。
近所のネコ好きの床屋さんがノラ猫の世話をしているうちに
自宅に住み着いた猫がいた。
住み着いてもう6年くらい経った猫なんだけど、ちょっと元気がなくなってきて就寝時に
妙によそよそしく部屋の寒い場所へ行きたがるようになってき・・・。
その姿を見て床屋のおばさんはこの猫の死期が近いことを
悟ったのだけれど、まだ離れて逝って欲しくなくて猫を布団に
呼び寄せては温めて一緒に眠りについていたらしい。
そんな夜が幾晩か凄したのだけれど、猫自身の意思を尊重し
ある夜、布団へ呼び寄せることをしなかったら・・・
翌日、部屋の隅で眠るように死んでいたそうです。
その場所は、その猫が夜になると行きたがっていた場所だったらしい。
切ない話なんだけど、猫は自分の最期をちゃんと知って、択ぶんだな
と思いました。 156 名前: 投稿日: 02/02/01 16:07
家で飼ってた猫も、野良上がりは、最後は家出していったな。
一度見つけたのだが、俺の顔を見るなり逃げたから死に場所を求めていたのだろう 159 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/01 18:56
猫っていうのは自分の死んだ姿を見られたくないから
死期が近くなると主人の前から消えるんだそうです(母談)。
母の実家が飼っていた猫も、随分ヨボヨボなオバアチャンネコで動くのも大変そうだったのに、
ある日ふといなくなって、数日後に近所の車庫で死んでいるのが見つかったそうです。 164 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/02 01:12
>>159
実際には、ネコは普段から体が弱ったとき用の隠れ場所を確保しており、
体が衰弱すると、その隠れ家へ移動して外敵から身を守ろうとします。
しかし、そのまま死んでしまうことも多いので、
人間から見ると死ぬ姿を人に見せないように
写るのです。
165 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/02 01:16
>>164
誰も本当の理由なんか知りたがってるヤツはいないって。おまえ場違い。
171 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/03 01:46
猫が死期に身を隠すというのは、涼しい所へ行きたがるからと聴いた事があります。
(体調が悪くなると体温を下げたいという本能がある為らしい)
因みに室内飼いの猫の場合浴室タイル上で死んでいる事が多いそうです。 180 名前: ネコ歯ハリキュウ? 投稿日: 02/02/03 15:49
数年間、時々、足の土踏まずが痛くなることがあったんだけど、
昨年、親のところにいるネコが夢にでてきて私の土踏まずを噛
んだ! 夢のなかでイテッ!!と感じて、、、
それ以来、土踏まずに痛みを感じなくなった。(W 実話 181 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/03 18:25
>>180
なんかいい話だ。
その猫、可愛がってやってね。
348 名前: am 投稿日: 02/02/26 01:08
私が小学生のころ、チンチラをかってました。そのチンチラの親が肝臓がん
で、死んだみたいで、うちでかってたチンチラも1年もしないうちに同じ
がんで死んだんだけど、夜中親が寝てる部屋に来て、
3回「ニャー・・・・・ニャー・・・・・・・ニャー・・・・・・」って鳴いて、親二人
とも起きてから死んだんだって。朝起きてから知らされて、切なかったな。 352 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/27 11:27
うちのネコは、いなくなって数週間、皆で悲しんでたら
ひょっこり帰ってきた。それもガリガリに痩せて物も食
べれないし、階段の上り下りも息を切らしながらやっと
の状態。
でも不思議なことに、気力だけはあったみたい。
目にも光があったし、肉体ボロボロ以外はまったく普通
に振舞うんだよね。
で、その夜再びいなくなって、それっきり。
お別れをいうためにっていうより、「もう寿命
だからあきらめてね。」って私達を納得させるために
帰ってきたような気がしてならない。 360 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/02/28 17:14
>>352
最後に皆の顔が見たくなったのかも、
なんか泣けたYO。
> >>164
> 誰も本当の理由なんか知りたがってるヤツはいないって。おまえ場違い。
キモっ