2ntブログ

2ちゃんねるオカルト板まとめ

オカルト板をメインにまとめています

ヘッドライン
オワタあんてな\(^o^)/まとめサイト速報+ショボンあんてな(`・ω・´)

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/--] スポンサー広告 | コメント(-)| このエントリーを含むはてなブックマーク | はてなブックマーク - スポンサーサイト

童謡、わらべ歌にまつわる怖い話 

童謡、わらべ歌にまつわる怖い話
156 :本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 15:16:16 ID:0BZ0a6iGO
もーもたろさんももたろさん
お腰につけたきび団子一つわたしにくださいな

だっけ?


157 :本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 15:54:56 ID:PoVOwRhW0
キビ団子ひとつ貰ったくらいで命を懸けた戦いに赴く、犬・猿・雉のなんという勇ましいことか!


158 :気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk :2009/01/23(金) 23:04:27 ID:CcoJd9Dc0
>>155
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた 黍団子(きびだんご) 一つわたしに くださいな

やりましょう やりましょう これから鬼の 征伐(せいばつ)に ついて行くなら あげましょう

行きましょう 行きましょう あなたについて どこまでも 家来になって 行きましょう

そりゃ進め そりゃ進め 一度に攻めて 攻めやぶり つぶしてしまえ 鬼が島(おにがしま)

おもしろい おもしろい のこらず鬼を 攻めふせて 分捕物(ぶんどりもの)を えんやらや

万々歳 万々歳 お伴(おとも)の犬や猿雉子(さるきじ)は 勇んで(いさんで)車を えんやらや


161 :本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 04:03:37 ID:5b3WrQuA0
この前テレビ見てたら荒俣が言ってた。
桃太郎さんは風水入ってるんだそうだ。

鬼のパンツは虎柄、角は丑 (丑寅の方角(北東)は「鬼門」)

犬、申、雉(酉)の方角は「裏鬼門」


163 :本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 22:59:16 ID:i8RJ2qrFO
面白いスレですね。
かごめかごめはやっぱり全国区で「不思議(不気味)な歌」なんだね。

あ~ぶく立った 煮え立った
煮えたかどうだか食べてみよ ムシャムシャ まだ煮えない

私はこの歌・・というか、遊びが怖かったな(´・ω・`)
煮えたら場が一転して、鬼(?)が追いかける状態になる。

現在は小豆や黒豆煮る時に、プクプク煮立ってきたらお豆をムシャムシャするようになって、この歌を懐かしんでいます。
小豆、美味しいよね(・∀・)


166 :本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:46:09 ID:pwLSS4lsO
童謡じゃないが、いろはにほへとの隠された言葉が怖かった記憶がある


169 :本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:58:53 ID:Hj2LeXVIO
>>167
166じゃないけど。
冤罪で処刑だか左遷だかになった、みたいな意味の縦読みが仕込んである、らしい。
詳しくは忘れたけど、この縦読みを成立させるための改行方法がかなり複雑で、
かなり無理矢理くさい解釈だと思った覚えがある。



170 :本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:03:43 ID:uPP/WwaOO
確かいろはにほへとを7文字ずつ縦書きにして、一番下の文字を読むと…ってやつです。作者が子供達に教える時に自分の訴えを広める為とかなんとか


172 :NYo0qKk:2009/01/26(月) 01:21:06 ID:A8o9dilSO
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせすん
これの一番右をよむと〔んは除く〕
とかなくてしす
つまり
咎無くて死す。
無実の罪を着せられた人がこれを隠しながら詩にして作ったとかなんとかって昔中学の古典でならった。
233 :本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 16:09:21 ID:c2rblmeNO
雛祭りの歌が出てたので。
地元(静岡県中部)では
灯りをつけたら消えちゃった
お花をあげたら枯れちゃった
五人囃子の首切れた(取れた)
今日は悲しい(楽しい)お葬式

()の中は人によってそう歌う人もいたってこと。

あと、桃太郎の歌についてはトリビアでもやってたね。去年桃太郎についての講義取ってたが、鬼=外人という解釈もあるそうな。

山口さんちのツトム君って怖いの?クレしんについても詳細キボン


234 :本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 16:14:22 ID:KfyWAgfe0
>>233
五人囃子の首切れた
って恐いね…


237 :本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 19:13:13 ID:w1t/PaYbO
わらべ歌って、同じ歌を長いこと歌いつぐことによって
なんか一種の呪文とか呪いみたいになりそうで怖く感じる


238 :本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 03:11:26 ID:ZR99c9pc0
>>237
「童謡」は元々はわらべうたではなかった。
日本には中世から、童謡と書いて”わざうた”と読む言葉があり
意味は、今で言うと都市伝説。当時は歌ではなかったらしい。

わざうたに関しては、あまり研究してる人がいないから
詳細を書くと特定されそうなんで、出典は書けない。
私は本で調べた時代の者だが、ネットでも調べればなんか出てくるんではないかと。


澁澤龍彦の本で、イミフな童謡や歌が流行るのは
悪いことが起こる前触れか、
時代が大きく変化する前触れと昔は言われてた
…って書いてあった。
詳しい例は忘れた上に、その本が部屋で行方不明。スマソ…

ともかく言葉は言霊っていうぐらいだから、
それに音楽や旋律という、言語では表現できない心に訴えるものが加われば
歌がただの歌じゃなくなる事もあるかもね。


326 :本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 11:40:06 ID:F0oOhVFX0
「とうりゃんせ」は女の情念を歌っています。

細道は女のあそこを意味します。

いきはよいよい。帰りは怖い。

処女膜ぶち抜いたら、後が怖いわよ。と歌っています。


329 :本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 12:48:58 ID:JHs+tNNVO
>>326
身売りの歌って聞いた。

ここはどこの細道じゃ
→売春街への道

天神様の細道じゃ
→天神様は女性器

ちょっと通してくだしゃんせ
御用の無いもの通させぬ
→昔の吉原や売春街には大門があり
客や女の出入りは厳しく
門番に取り締まられていた

行きはよいよい帰りは怖い
→行きはワクワク
帰りはお代取られた上に
真っ暗な夜道辻切り盗賊に合わないように帰る

怖いながらもとうりゃんせ~
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
他サイト様更新情報
このブログについて

ネタ、お勧めスレッド紹介等
大歓迎です

このブログについて

初代TOP絵いただきました
Lithiumさんのサイト


10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ