1 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/06/17(金) 08:35:02.73 ID:v9wUaMDC0 ?
sssp://img.2ch.net/ico/nikukopuun_kue.gif
岩手と青森の太平洋沿岸の定置網で、マダイが異例の豊漁となっている。
岩手・宮古では1日3.5トン揚がった日もあり、地元漁協は「こんな水揚げは初めて」と驚く。
阪神大震災でも同様の現象が起きたというが、漁師や研究者は「理由はわからない」と首をかしげている。
16日朝5時半、宮古漁港に戻った漁船から、定置網に入ったマダイが大きな水槽に移された。
赤と銀に輝く姿に、漁師や仲買人らは「こんな大物が宮古で揚がるなんてなかった」。4~5キロの大物も揚がった。
三陸沿岸は津波で船や定置網が流され、岩手県宮古市周辺は定置網が全滅した。
北隣の岩泉町小本沖で漁が再開され、1網しかけたところ、9日に2~3キロと大ぶりのマダイが1.2トンとれた。
10日は2トン、11日は3.5トンが揚がり、宮古漁協の坂下尚司・販売課長代理は
「これまでは500グラム~1キロと小さいうえ、少なくて商売にならなかった」と大漁に驚く。久慈でも11日に約1トン揚がった。
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160259.html 2 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/17(金) 08:35:57.32 ID:MjTmZR7v0
魚の血肉になってくださった
人間たちが…
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/17(金) 08:36:13.65 ID:8EKKLPsi0
食えるの?
6 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/06/17(金) 08:36:32.55 ID:PQ12DbSA0
エサがたくさんあるもんな
人肉というエサが
8 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/06/17(金) 08:36:45.08 ID:Uvy9WIOK0
マダイは人の死体食うからで結論出ただろ
13 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 08:37:58.59 ID:dC7KnRJDP
特定アジアの密漁が減ったからじゃねえの
16 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/06/17(金) 08:38:07.22 ID:nZjys3ED0
食いたくねえ
18 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/06/17(金) 08:38:24.36 ID:stPiw4Ct0
そりゃなあ…
8000人以上行方不明って言うし…
20 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/17(金) 08:38:25.16 ID:iMin8PuL0
人>魚>人
食物連鎖って素晴らしい
31 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 08:39:54.27 ID:ieP4euFKi
純粋に漁船が減ったからなのでは。
採れた魚の被曝量の発表は2ヶ月後なのかな。
35 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/17(金) 08:40:49.49 ID:3wkDLoM80
半笑いで「理由はわからない」って言ってるな
44 :
名無しさん@涙目です。(高知県) :2011/06/17(金) 08:42:20.44 ID:HC3vKBoz0
そりゃおめx・・・屍肉食って丸々太ってるからな
豊富にエサがあるんだからよそに行かないだろ
49 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 08:42:50.40 ID:xwyb1Hby0
津波で巻き上げられた海底の泥の影響だろ。
死体なんて、海の広さから考えたら大して影響無いはず。
53 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/17(金) 08:43:19.16 ID:czhTDwal0
胃から人の爪とか出てくる
57 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/17(金) 08:44:03.83 ID:qhKxllWP0
輪廻転生ってこういうことだと理解してる
59 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 08:44:15.04 ID:w8TQ99hm0
アホども
急に人肉食って増えるわけねえだろ
62 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (大阪府) :2011/06/17(金) 08:45:03.89 ID:iaOr0HKT0
いわしも異例の豊漁って昨日ニュースで言ってたな
66 : [―{}@{}@{}-] .(兵庫県) :2011/06/17(金) 08:45:18.99 ID:d7TUKDLEP
津波で海水がかくはんされて微生物が増殖したのと死体
73 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/06/17(金) 08:46:42.56 ID:iVZzLhCz0
そら船がバッコンバッコン潰れて漁しなければ多く獲れちゃったりするんじゃないの?
91 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/17(金) 08:49:12.02 ID:g56fi9Na0
逃げた養殖の魚がよく釣れるっていうニュースも見たな
96 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/17(金) 08:49:45.49 ID:5b1Orr8x0
3/11の後3ヶ月間漁しなかったら魚の数が回復したんじゃねーの
今だって漁船の数は少ないだろうし
以前は単に取り過ぎてただけ
104 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/17(金) 08:50:51.34 ID:XGSRiElB0
海底の有機物が巻き上げられたのと、酸素濃度が上がって魚の活性が上がったせいだろ
人肉殆ど関係ないと思う
117 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 08:52:17.11 ID:Pu1onfKci
前のインドネシアの大津波の時も津波後タイでブクブクといい脂の乗った大量の海老が前代未聞の大漁だったそうな
128 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/17(金) 08:54:31.94 ID:WskpmxJ/0
真鯛は50㎝になるまでに10年掛かる。
人肉食ったくらいでそんな急激に大きくはならない
138 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/06/17(金) 08:56:27.23 ID:Sm7/A5wC0
海底が津波でかなり深くさらわれてるから
生態系に変化があったのも確かだな
148 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 08:58:57.57 ID:sGvN1Tsg0
宮古の知り合いが水死体にウニがびっちり集ってるからしばらく食うなだとさ
真偽の判断はお前等の良心に任せる
156 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/17(金) 09:00:55.14 ID:6vo2PAsWI
次はシイラ大漁くるかな
タイとシイラがどざえもんを食うと漁師してた爺ちゃんから聞いたことある
188 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/06/17(金) 09:14:38.64 ID:q2cH4YpB0
>阪神大震災でも同様の現象が起きたというが 死体関係ねえじゃねえか
海の底の養分が地震で浮かび上がったとかそういうことだろ
190 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/06/17(金) 09:14:52.87 ID:LrRgBIs30
こういう魚を食うと、深夜
背中に人の顔に似たアザが浮き出てくるんだよ
218 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/06/17(金) 09:22:27.67 ID:T4UKA3mNO
網の漁はやりたくないらしい
死体もだけど瓦礫で網が壊れるとか
漁に行くと鏡を見れないとかも言ってた
222 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/06/17(金) 09:23:04.66 ID:+tfvzh04O
おいしいごはんをいっぱいたべたからね!
気にする程神経質じゃないが、せめて
魚食う前に手を合わせよう・・・
233 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/17(金) 09:26:59.01 ID:NpRmIqFz0
行方不明の5000人のうち多くが海に流されたんだろうな・・・
5000人分の人肉
でも、いちばんの理由は海底の泥が巻き上げられたり、
陸の田畑の土が海に流れ込んでそれが栄養になって魚が集まってきてるのとおもう
あとは、震災以降漁をやってる人が少ないので、それでいま漁をやってる人ががっぽり獲ってきてるっていう感じ
250 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/06/17(金) 09:37:07.78 ID:UyA3ykQoO
近所の野池でやたらでかいブラックバスが釣れるから
一時期小学生とか若い兄ちゃんが一杯押し寄せてた
夏になって水不足で水かさが減ったある日、
釣りに来てた小学生が、車らしいものが沈んでるのを発見
警察に通報して車が引き上げられ、
中から白骨化した2人の遺体が見つかった
池の大きさに比べて釣れるバスが不自然にでかかったし喰ってたとしか思えん
314 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/06/17(金) 10:02:35.90 ID:t9vhk3FG0
海に流されたお爺ちゃんと食卓で再会出来るね
海老 「ワシじゃ、ワシじゃよ・・・」
356 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/06/17(金) 10:29:18.20 ID:P3yr/f0Q0
子供の頃からサンマのわたにレモン絞って食うのすきだったんだが
一度わたから大量のウロコが出てきて以来消化器系は食えなくなった
これからはウロコ以外にも色々出て来て都市伝説になりそう
441 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北) :2011/06/17(金) 12:11:01.87 ID:tSwK+NQHO
単にいつも取りすぎてるからだろ
人間は強欲やねんな
魚ともちつもたれついこうやないの
524 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/06/17(金) 20:39:23.24 ID:JmubPIpr0
直で食った訳じゃないだろ。海老とかシャコとかが間に入ってる。
それでも食うの嫌だけど。
534 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/17(金) 23:35:37.76 ID:1R924fOm0
なーに食っても問題ない
人間だって所詮動物よ
人肉ではなくて海底に沈んでたプランクトンなどが
津波などで海底から上にあがってくるらしい