1 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/10/30(日) 16:22:20.06 ID:GYbLjZAu0 ?
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_xmas.gif
アイヌ民族が初の政党結成へ 参院比例に候補擁立目指す関連トピックス参議院選挙 [PR]
アイヌ民族による政治団体が北海道で発足することが29日決まった。
アイヌ民族が求める施策が実現しないことへの不満と危機感が背景にあり、
参院選比例区や地方選での候補者擁立を目指す。政治団体として選管へ届け出をし、
年明けに結成大会を開く予定だ。
http://www.asahi.com/national/update/1029/TKY201110290538.html 6 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/10/30(日) 16:23:25.49 ID:WSxH6K1j0
ニポポ
8 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 16:23:40.38 ID:iflfGUwx0
北海道
11 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/10/30(日) 16:24:07.75 ID:fJrQntbz0
ナコルルさんのおかげでずいぶん勉強しました
18 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/10/30(日) 16:25:03.36 ID:OQ4QKL9L0
すっげー万能の鉈
20 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 16:25:10.06 ID:WzDDVtBt0
差別対象
26 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/30(日) 16:26:36.28 ID:EkjXiFNk0
アイヌは濃い顔してるよな
戦前はコーカソイド扱いだったんだっけ?
31 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 16:27:17.49 ID:EcwWN5wB0
北海道在住だがアイヌ人見たことない
どこにいるんだあいつら
32 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/30(日) 16:28:04.65 ID:Mluakn+Y0
>>31 摩周湖行ったらいたぞ
38 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 16:29:29.97 ID:iflfGUwx0
>>31 濃い系でハーフみたいって言われてる奴の7割はアイヌの末裔
俺調べ
42 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/30(日) 16:30:31.58 ID:9hzqiI4Y0
古モンゴロイドらしい
78 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 16:39:49.95 ID:pmgJm6g90
道内出身のババアと喋ってたら
2chの朝鮮人差別なんて目じゃないくらいアイヌ人に大して暴言吐き始めてビビったw
99 :
名無しさん@涙目です。(家) :2011/10/30(日) 16:56:23.70 ID:5qYw6GeD0
アイヌ人は熊の子孫を名乗るだけあって子供の頃から毛深い
被差別民になるのも納得の毛深さ
116 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/10/30(日) 17:26:32.38 ID:GhZKaK6CO
日本人で毛深いやつは大体縄文系だからアイヌと同類
119 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 17:28:54.61 ID:i2yn9izy0
アイヌ人って、縄文人の一部が、オホーツク文化の人(←良くわかってないけど)とか
色々な北方民族を吸収してできたんではないかって感じは確かにするな。
顔つきとかもいろいろだし。
本州の日本人もそうなんだけど、人種上の民族っていうよりは、文化上の民族なんだろうな。
120 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/10/30(日) 17:31:22.77 ID:o6c9jXCt0
「縄文人」というのが雑多な民族をまとめた概念だからな
134 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/30(日) 17:53:47.63 ID:Bv3Yv7Ij0
祭りの時は、長いチンコケースつけて、
全身に金粉塗りたくって全裸で踊ると聞いたが、本当??
141 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/10/30(日) 17:59:44.75 ID:fJrQntbz0
>>134 それ昔に問題になった芸人のイヨマンテネタじゃあねえか
実際のイヨマンテは仔熊を神様の国に送り返す祭りだからそんな事はしない
ていうか厳冬期だから裸になったら死ぬる
138 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/30(日) 17:58:00.66 ID:T3BIZaPg0
アイヌ人ハーフはマジで美人。
あとアイヌ人は高身長のモデル体型か、コロポックル低身長のどちらかだな。
差別は爺婆世代はあるのかもしれないが俺は見たことない。
139 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/30(日) 17:58:25.46 ID:dAdLbaxB0
アイヌ語はなせないくせに自称アイヌの人って笑っちゃうよね
145 :
名無しさん@涙目です。(庭) :2011/10/30(日) 18:05:13.34 ID:Vgl3omhb0
>>139 北海道のラジオでアイヌ語講座というのがあってだな。
道民なら小学校でアイヌ文化はならうよね。
当時の建物再現した博物館的な場所も行くし。
なにより食い物、地名に入り込んでるから差別少ないと思うんだけどねえ。
152 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/30(日) 18:45:33.03 ID:2O4FdZ530
似非じゃないなら極く少数残ってるらしい
オロッコとかのツングース系少数民族も混ぜてやれよー
155 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/10/30(日) 19:01:32.23 ID:vv0AIHS80
江戸時代半ばくらいまでは青森にもアイヌが住んでたみたいね。徐々に和人に同化したみたいだけど
津軽半島や下北半島には今もアイヌの血を引いた人がいるんだろうな
166 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/10/30(日) 19:28:42.01 ID:GhZKaK6CO
>>155 いやさらに南の岩手の三陸海岸あたりまで、江戸時代まで普通にアイヌが暮らす蝦夷村ってのがあって、民話にアイヌが出てくるくらい日本人と共生共存してたからな。
南部藩の文献では三陸のアイヌはすでに日本語を理解し、和服を着てたらしいから、早い時期から同化が始まってた。
165 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/10/30(日) 19:27:46.31 ID:5kfE7Mir0
白老町のアイヌ博物館で伝統音楽の
演奏聞いたがなかなか良かった
また行きたい
172 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/10/30(日) 19:37:31.26 ID:6eJblhxc0
アイヌとは人間という意味
アイヌの神は宇宙人
アボリジニもエスキモーも同じるーつを持つ
文字はない伝承文化
174 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/30(日) 20:07:58.75 ID:8XSUNcDH0
先住民族って、北海道はアイヌ、東北は蝦夷、九州は熊襲。いずれも
沖縄系の濃い顔
183 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/10/30(日) 20:31:04.60 ID:hfsnBdyx0
>>174 九州は熊襲じゃなくて隼人だな。
熊襲は日本武尊の伝説に登場するだけだから
実際に存在したかどうかは怪しい。
187 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/30(日) 20:34:18.82 ID:8XSUNcDH0
熊襲と表現した先住民は、九州、四国にもいたんだろ。あと中国、関西にも
山家とか言われて江戸まで
188 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/10/30(日) 20:36:39.77 ID:hfsnBdyx0
>>187 山窩は都市伝説の類じゃねーの?
そもそも蝦夷とかに対応する西日本住民の呼び方は
熊襲じゃなくて衆夷だよ。
201 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/10/30(日) 20:54:14.10 ID:qhhXE1eP0
熊襲は古代の南九州にあった曽於国(現在の鹿児島県)の名前にもなってる『曽於』の部分に、強さや荒々しさを意味する『熊』って言葉がくっついて
熊曽於→熊襲
になったって文章を読んだ事がある。
大和朝廷の人々は曽於に住む人々を恐れて、熊曽於と呼んだ。
同様に隼人も
曽於の人→曽於人→早人→隼人
となった可能性があるとか。(昔は地方に住む人々を、国名+人をくっつけて呼んだ。例:出雲人)
時代は降って、大和朝廷連合に敗れた隼人達は数千人ほど現在の京都へ連れて行かれ、屈強な彼等はそこで要人警護の任などについたとされる。
彼等の住んだ土地は
現在の京都府京田辺市にある『大住』と言われている。(京田辺市の月読神社には隼人舞発祥の地と彫られた石碑がある。)
鹿児島県の大隅
京都府の大住
漢字は違うが読みは一緒。
192 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/10/30(日) 20:40:38.14 ID:WfNidEc90
なんでアイヌと琉球は似てんの?
200 :
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/10/30(日) 20:51:51.07 ID:8XSUNcDH0
>>192 日本全体が琉球顔の縄文人だらけだったんだろ。そこへ薄い顔の大和民族が
中国地方を拠点に広がった。よって北の端と南の端には残党が純粋な形で残る
219 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/10/30(日) 21:33:43.19 ID:kf4+SXPF0
まあ位置的に考えてロシア系の血は少なからず入ってるだろ
235 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/10/30(日) 22:02:07.20 ID:0wzdUTJE0
>>219 いわゆるスラブ民族がシベリアに来たのは17世紀になってからだぞ
262 :
名無しさん@涙目です。(庭) :2011/10/31(月) 01:23:14.22 ID:4rM05eOW0
独特の刺青文化に興味があるが資料が少ないな
267 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/31(月) 02:00:05.51 ID:AiDzw2/QO
小さい頃にムックリとかで遊んだなあ
ハリランも見ていてなんだか楽しかった
304 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/10/31(月) 12:50:43.44 ID:qSAsKFeV0
曾祖父がアイヌだったけど俺顔薄すぎ
306 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/31(月) 13:17:23.59 ID:32sH/Q3j0
家の父方のじいさんが、おもっくそアイヌ顔。
けど、俺は一重まぶたのノッペリ顔なんだぜ…
父さんも濃い顔してるのに、不思議なもんです。
318 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/10/31(月) 14:39:07.72 ID:gaV8JCcW0
アイヌとかサンカなんか民俗学的には面白そうな研究対象なんだけど
これに関わるとチョンとかがしゃしゃり出てきて研究にならないらしいな
言うこと書くこと、全部奴らに指示されるらしい
319 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/10/31(月) 14:42:01.53 ID:l1XLa5Vp0
俺の生まれは日高地方の町だからガキの頃から周りに沢山居たよ!
知り合いにもむっちゃ濃い顔の人も居るし。
戦前の教育受けたジジ、ババは大きな声では言わないが
むっちゃ差別してる人多いぞ!若いのは全くしないな。
日高にいったらババの前で人差し指を自分の口の周りでクルクル廻して
「あなたこれ?」とやってみな。むっちゃ怒るから。
341 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/10/31(月) 16:11:20.41 ID:aabqvM1tO
>>1
ほどほどに文化を残せるように頑張っていただきたい
と云うか大和民族って縄文人の集まりの事だろ?